- 転職コラム
- 新着転職コラム/営業の転職コラム
Column
新着営業転職コラム
New
新着転職コラム
営業職のメリット7選|インセンティブ以外にも魅力がたくさん!
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
営業と聞くとどのようなイメージを思い浮かべるでしょうか?
●プライベートがなさそう
●お客さんとのやりとりが大変そう
●ストレスたまりそう
●売れたら稼げそう
●やりがいがありそう
●コミュニケーションスキルがないと難しそう
多くの人は、大変なイメージのほうが強いかもしれません。しかし営業という仕事は、大変なこと以上に魅力や楽しさがある仕事です。
今回の記事は営業のメリットにフォーカスしていきます。よりよい求人に出会えるコツについても紹介していますので、転職を考えている人は最後まで読んでみてくださいね。
営業のメリット7選
さっそく営業のメリットについて詳しく解説していきます。営業のメリットは大きく稼げるだけではありません。
営業以外の職種でも活かせるスキルをたくさん身に着けれるので、将来的に仕事の幅が広がります。それでは、早速見ていきましょう。
メリット1.年齢関係なく結果で評価してもらえる
営業は数字を追う仕事です。過程よりも結果が重視されます。学歴や年齢は関係ありません。
売上額や成約件数は、目に見えるので評価もわかりやすく、結果を出せばその分評価が上がります。
結果を出し続けていれば、スピード出世すること可能なため、入社1年で管理職の座に就く人もいるほどです。
一方、結果が目に見えるというのは、厳しい世界に見えるかもしれません。しかし、だからこそ「頑張ろう」というモチベーションも上がりやすく、自分の成長も感じられます。
メリット2.ストレス耐性がつく
営業をしているとノルマが達成できなくて叱責されることや、お客様に断られることが多々あります。
営業に挑戦することを躊躇っている方は、この部分が一番ネックになっている人が多いのではないでしょうか。
確かに、初めは辛いかもしれません。しかし、続けていくことで、不思議とこれらに対し気持ちの切り替えが早くできるようになります。
ここを乗り越えた営業はストレス耐性がつき、落ち込んでもすぐ次に進めるようになります。失敗や反省を次に活かせる余裕もできるでしょう。その数字での結果も付いてくるようになります。
さらにストレス耐性が高くなると、人は人、自分は自分と割り切れるようになるので、周りの感情に振り回されることが少なくなります。そのためお客様からのクレームや、予期せぬ事態が発生しても冷静に対処できるようになります。
メリット3.様々な人と関わるので視野が広がる
営業は多くの人と関わる仕事です。営業という仕事をしていなかったら、関わらなかったような人とも関わるチャンスがあります。
もしかしたら仕事を通じて出会った人がきっかけで、将来大きな仕事をするチャンスをつかめるかもしれません。他にもプライベートで気の合うような人との出会いや、素敵な場所・お店を見つけられることもあるでしょう。
様々な人と関わることによって、これまでとは違う視点から物事を見られるようになったり、自分とは違う立場の人の考え方を学べたりするチャンスがあります。これらの経験を積み上げることで、自分の視野が広がり、捉え方や考え方も柔軟になるでしょう。営業として重要なポイントである「お客様の視点から物事を考えられる」力も身につきます。
また、相手の立場に立った考え方、物事の捉え方など、人との関わりで得た学びを日々の営業活動に活かすことで、自然とコミュニケーションスキルも鍛えられるでしょう。コミュニケーションスキルは、仕事はもちろんプライベートでも役に立つスキルです。働きながら学べることは営業の大きなメリットといえます。
メリット4.自分に自信がつく
営業は、頑張った分だけ、結果やスキルが身に着く仕事です。はじめは思うようにいかず、不安なこともあるかもしれません。
しかし、コツコツと努力を続けていくうちに、自分の成長を感じられるようになるでしょう。
成長を感じられると自分に自信もつきます。日々成長を実感するには、毎日小さな成功体験を積んでいくことが重要です。1日を振り返って「今日はこんなことができた」など、どんな小さなことでも良いので意識して積み上げてみましょう。
メリット5.説明能力が身に着く
営業は、相手に向けて提案する場面が多くあります。しかし、ただ説明するだけでは相手の心を動かすことはできません。提案は相手にわかりやすく、かつ説得力がある伝え方をする必要があります。
「どうしたらこのお客様の購買意欲を上げる説明ができるだろう」「限られた時間で商品の魅力を伝えるためには、どの部分を重点的に説明するべきだろう」などと日々考えながら、提案を繰り返していくため、自然と説明能力が身につきます。
説明能力をいち早く鍛えるためには、PREP法を意識するとよいでしょう。PREP法とはプレゼンがうまい人や経営コンサルタントがよく利用している手法で内容に説得力を持たせる話法です。以下の4つのパートに分かれています。
1.P(POINT:結論)
2.R(REASON:理由)
3.E(EXAMPLE:具体例)
4.P(POINT:結論)
この構成にそって話すことにより、わかりやすく説得力のある話し方ができます。例えば生命保険のプラン提案にPREP法を使って書くと以下のようになります。
結論:生命保険は弊社のAプランがおすすめです!
理由:ネットからのお申込み限定なので、今契約しているプランよりも安くなります。
具体例:現在のプランから弊社のプランに変更すると年間で20,000円の節約になります。フォロー内容は変わりません。
結論:Aプランなら手厚い内容のままで、これまでよりも保険料が安くなるのでおすすめです!
先に結論を伝えることで、相手が内容を理解しやすくなります。PREP法を意識することで、より早く説明能力を身に着けられるでしょう。
メリット6.様々なキャリアプランを描ける
営業を続けていると、コミュニケーションスキルや説明能力以外にも、身に着くスキルがたくさんあります。
それらのスキルは営業職以外でも活かせることが多いので、様々なキャリアプランを描けるでしょう。
例えばコミュニケーションスキルを活かして販売職へ転職することもできますし、営業ノウハウを活かしてコンサルタントを目指すことも可能です。
顧客の開拓から、商談、契約、アフターフォローまでを経験できるので、ビジネスの重要部分である一連の流れも働きながら学ぶことができます。独立を目指している人は営業職からはじめてみると、良いかもしれません。
失敗しない異業種からの転職。業界の選び方や面接対策のリアル
メリット7.大きな達成感ややりがいを味わえる
ノルマや顧客からのプレッシャーが辛いこともありますが、大きな達成感ややりがいを味わえるのも営業です。
スケジュールやアポの管理は個々の裁量に任せられていることも多く自由度が高い分、行動するかしないかで結果が大きく変わってきます。行動しない人は残念ながら結果は出ないでしょう。
あきらめずにコツコツと行動し続け、自分の行動が結果に結びついたときの達成感は何事にもかえがたいものがあります。さらにその結果は給料にも反映されます。
これはインセンティブ制度がある営業ならではの大きなやりがいとメリットでしょう。
売れる営業になるためのトークのコツ
営業のメリットについて解説しました。営業は大変なだけではなく、得られるものもたくさんある仕事なのだと感じた人も多いのではないでしょうか。
魅力がたくさんある営業ですが、売れる営業になるための、トークのコツというものがあります。それが次の3つです。
●相手の話を聞く
●押し売りはしない
●ゆっくりハキハキと話す
詳しくみていきましょう。意識して話すことで、自然とお客様を惹きつけるトークができるようになります。今日から取り入れられるテクニックばかりなので、ぜひ取り入れてみてください。
相手の話を聞く
トークって話し方じゃないの?と思われるかもしれません。しかし、うまく話す前にもっと大切なことがあります。それは「聞く」こと。
一方的に話をしても相手の心には響きません。できる営業のトークは、まずの相手のことを知ることからはじまります。
話を徹底的に聞くことで、徐々に相手も心を開くようになるでしょう。そこで初めて本音が聞けるのです。本音を引き出せれば相手のニーズも見えてくるので、それに合わせた話をすることで信頼を得やすくなります。
押し売りはしない
「良い商品だから絶対おすすめです!」「買って損はさせません!」など、相手がまだ買う気になってもいないのに一方的に押し売りしてくる営業がいます。
言うまでもなくこのようなセースルトークでは、信頼感を作るどころか嫌われてしまいます。
できる営業は商品を売ろうとはしません。信頼関係を構築することを意識してトークします。
焦るとつい押し売りのようになってしまうかもしれませんが焦りは禁物です。
売りたいならば「売る」ことではなく「信頼を得る」ことにフォーカスしてみましょう。
相手が警戒心を強く持っているようであれば、商品に関係のない雑談から徐々に距離を縮めていくのがおすすめです。
ゆっくりハキハキと話す
魅力を伝えたい気持ちやプレッシャーを感じるあまり、つい早口になってしまうことがあります。
しかし、それではすばらしい商品の魅力も、あなたの魅力も伝わりません。同じトーク内容でも話すスピードや、トーンによって相手の受け取り方は変わります。
話すときは相手に伝わるようにゆっくり、そしてハキハキと話すことが大切です。早口になりやすい人は、普段よりも少しゆっくりとしたスピードで話すことを心がけてみましょう。
自分に合う営業職を見つけたい!選び方のポイントとは?
営業にはさまざまな種類があります。自分にぴったりな営業職を見つけることで、より自分の力を発揮できるでしょう。ここでは選び方のポイントを4つ紹介します。
業界や営業スタイルをよく調べて選ぼう
会社の売上に直接貢献する営業は、どの業界でも必要とされています。しかしどのような商品を売るか、誰にアプローチするかによって営業スタイルは変わります。
営業は未経験でもチャレンジしやすい職種ですが、自分に合わない営業スタイルや業界に転職してしまうと、力を発揮できずに辞めたくなってしまうこともあります。
逆に売る商材やサービスと相性が良ければ、事務職に比べて稼げる職種です。特に、女性との相性が良い、保険や携帯会社、Webサイト制作などの営業は、女性ならではの丁寧さが求められるのでおすすめです。
自分は仕事を通じてどのようなやりがいを得たいのか、これまでの経験やスキルを活かせる業界は何かをよく調べてから選ぶようにしましょう。自分に適した営業を選ぶことで、より仕事を楽しく感じられます。
希望のライフスタイルが叶えられる企業を選ぼう
女性は結婚や妊娠などで生活がガラリと変わることも多くあります。結婚や出産後も同じ会社で営業として働きたいのであれば、育児休暇や復帰後の時短勤務など福利厚生が充実しているところを選ぶのがおすすめです。
また、女性営業が多い職場は女性が働きやすい制度が整っています。女性がどのくらい活躍しているかもチェックポイントに入れておくとよいでしょう。
成長を続けている業界や企業を選ぼう
コツコツと努力を続け結果が出るようになったとしても、業界や企業が衰退している場合は思ったような評価が得られないことも。
企業が衰退している状態ではモチベーションが下がり、成長がストップする原因にもなります。
選ぶ際は成長を続けている業界や企業を選ぶようにしましょう。医療や介護など生活のなかでなくてはならない業界は、今後も伸びやすいと言われています。
そのなかで独自の強みがある企業などを調べていくと、成長企業を見つけやすいでしょう。
将来の目標を明確にしよう
自分に合う営業職を見つけるためには、将来の目標を明確にすることも大切なポイントです。目標があいまいな状態だと、どのような道に進めばいいのかも定めることができません。
営業という仕事を通してどのようなキャリアを積んでいきたいのか、どのような営業になりたいのかを明確にすれば、挑戦するべき業界や営業手法も定まりやすくなりますよ。
転職エージェントを活用しよう
はじめて営業に挑戦しようとしている場合、自分だけでは転職活動に不安な部分も多いと思います。特に異業種へ転職の場合、志望動機や自己PRを考えるのも一苦労。
そこでおすすめなのが転職エージェントを利用すること。あなたに合う求人を探してくれるのはもちろん、面接対策などのフォローも万全。
一人で転職活動するよりもスムーズに進められ、転職成功率も高まるでしょう。求人情報だけでは知ることができない情報を教えてもらえることも。悩んだら転職エージェントの利用を検討してみましょう。
まとめ
つらい、キツイと言われがちな営業。しかしさまざまなスキルを身に着けられるチャンスがある、大きなやりがいや達成感を感じられるなど、メリットもたくさんあります。
すべての仕事の基本と言われることもある営業は、経験するとその後の仕事の幅も広がり、キャリアアップもしやすくなるでしょう。
挑戦してみたいけれど、どのような業界・営業スタイルが自分に合っているかわからない場合は、パスキャリにお任せください。
あなたの強みを引き出して、ぴったりな営業職探しのお手伝いをします。面接対策など不安な部分も万全のサポートを用意しているので、一人で悩まずにお気軽にご相談くださいね。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
売れる営業ほど努力している!新人営業が成果を出すために必要なこと
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
はじめての営業職は、覚えることもやらなければならないことも多くて大変です。思うように結果が出ずに、どうすればいいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
サクサクと成績を残している同僚に比べて、毎日ヘトヘトになるまで努力しているのに結果が出ず、自分には才能がないと落ち込んでいる人もいるかもしれません。
今回の記事では、新人営業が成果を出すために必要なことや、身に着けるべきスキルについて解説します。
営業として結果を出したいと思っている人は、ぜひ最後までご覧下さい。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
デキる営業ほど影で努力している努力が空回りしがちな営業がやっていること売れる営業になるためにやるべき3つの努力営業に必要な5つのスキルまとめ
デキる営業ほど影で努力している
たいして努力してなさそうなのに成果を出し続ける、いわゆる「天才」と呼ばれるような人がいます。その人と比べると、自分は才能がないから営業に向いてないと感じた経験は誰しも一度はあります。しかし、あきらめる必要はありません。
確かに、生まれ持った才能がある人もいるでしょう。しかし、才能というのはただ持っているだけでは意味がありません。
才能を開花させるためには、努力が必要です。いわゆる天才と呼ばれる人は、そのことを良く理解しています。つまり才能がないとあきらめずに努力し続けた結果、才能が開花した人が天才と呼ばれる人になるのです。
一見、努力をせずに成績を出しているように見えるかもしれませんが、その人を注意深く観察してみてください。努力の片鱗が見えるかもしれません。職場で気になる営業がいたら、話をしてみるとなにか学べることがあるかもしれません。
努力が空回りしがちな営業がやっていること
営業で成果を出すためには努力が必要ではありますが、がむしゃらにやればいいわけではありません。努力しているのに結果が出ないと悩んでいる人は、当てはまっていないかチェックしてみましょう。努力の方向が間違っていると、頑張っても結果は出ません。
自社の商品アピールを熱心にしている
商品を買ってほしくて、自社商品の良さを一方的にアピールしていませんか?実は、熱心に商品を売ろうとすればするほど、お客様の心は離れていきます。
興味がないものを、一生懸命に説明され、困ってしまったという経験は誰しもあるはずです。一方的に購入を勧められても、自分が欲しい商品でなければ買う気は起りません。それどころか売りつけられるかもと警戒され、話すら聞いてもらえなくなる可能性もあります。
お客様の要望や悩みをヒアリングせずに商品の案内に注力してしまうことは、商品が売れるために取るべき行動として真逆と言えます。
すぐに結果を求める
空回りしがちな営業に共通していること。それは、すぐに結果を求めることです。仕事に多くの時間を費やし、とにかく努力すれば結果が出るだろうとはじめは頑張ります。
しかし、営業は努力した分だけすぐに結果が表れる仕事ではありません。成果が出るまでには時間がかかるのです。ここを勘違いしてしまうと、心が折れ、挫折してしまうこともあります。
安定した結果を出すためには、まず基本のスキルを身に着けることが大切です。これは一朝一夕で身に着くものではないので、日々の積み重ねが大切になります。
コツコツと努力することで、やがて大きな結果に結びつけることができることを忘れてはなりません。
雑談をおろそかにしている
商品を売ることばかりに真剣で、一方的に商品説明する営業がいます。熱心なのは悪いことではないですが、相手のことを考えていない営業スタイルでは、いくら頑張っても結果は出ないでしょう。
まずは信頼関係を構築することが大切です。売れている営業はこのことをよく理解しているので、最初から商品の話はしません。それより雑談をして、相手との信頼関係を構築することに力を注いでいます。
相手とのコミュニケーションを大切にすることでニーズを聞き出し、最適な提案ができるのです。それができるようになれば「買ってください」と迫らなくても、自然に商品は売れていくでしょう。
非公開求人多数!あなたと同じ女性キャリアアドバイザーが悩みや希望に寄りそい、自分らしく働くキャリアをご提案します。今すぐパスキャリで新たな一歩を踏み出してみませんか。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
売れる営業になるためにやるべき3つの努力
では売れる営業になるためには、どのような努力を積み重ねていけば良いのでしょうか。売れる営業になるためにやるべき3つの努力を解説します。
すぐに成果が出るものではないですが、意識して日々取り組むことで、少しずつ成果が見えますよ。
分析を怠らないこと
日々の分析を怠らないようにしましょう。例えば以下のようなことです。
・ この顧客はどのようなニーズを持っているのか、見込みは高いか
・ 自社商品のサービスは競合に比べてどのような違いがあるのか
・ どうして成約できなかったのか、また成約できたのか
顧客の分析をすることで、より見込みの高い顧客を見分けられるようになり、成約率アップにつながるでしょう。それぞれの顧客に合わせた提案をするために自社商品の分析も大切です。
もし成約できなかったとしても、そのことについて分析することで新たな学びがあります。できなかったから次!という勢いも大事ですが、必ず振り返るようにしましょう。
自分を高めるための勉強すること
売れている営業は本を読んだり、セミナーに参加したりして常にスキルアップに取り組んでいます。
商品に関する知識だけでは売れる営業になることはできません。営業には様々なスキルが求められます。少しずつでも良いので本を読むことを習慣にしてみましょう。
1人では勉強する気が起きないという人は、セミナーや交流会の参加がおすすめです。頑張っている他の人を見ることで、自然と仕事のモチベーションが上がりますよ。
コツコツ続けること
一番大切なことはコツコツと続けることです。努力は比例しません。コツコツと続けることでやがて成果が出ます。
ダメだったからといってすぐにあきらめてしまう人がいますが、非常にもったいないです。忍耐力が必要になりますが、成果が見え始めると仕事も楽しくなるでしょう。
おすすめは小さなゴールを作ることです。「今日本が読めたら、お気に入りのお菓子を食べよう」、「お客様と楽しく雑談できたら寄り道して帰ろう」など自分に小さなゴールとご褒美を用意しながら取り組むと頑張れますよ。
営業に必要な5つのスキル
ここでは新人営業が身に着けておきたい5つスキルについて解説します。営業活動の参考にしてくださいね。
課題発見スキル
顧客が何を求めているのか、何を課題としているのか知るためには、課題発見スキルが必要です。顧客の課題を見つけられなければ、最適な提案はできません。
顧客自身がまだ気づいていない潜在的課題を見つけ、それに合わせた提案をすることで成約率もアップするでしょう。
また、自分が仕事を進めていくうえでの課題発見にも役に立ちます。
先ほどやるべき3つの努力の中でも解説した「分析」に日々取り組むことで、このスキルは養われるでしょう。
ヒアリングスキル
営業として最初に身に着けておくべきスキルがヒアリングスキルです。課題を発見するには、まずヒアリングしなければなりません。
営業は商品説明するよりも先に、相手の話を聞きニーズを引き出すことが重要です。ヒアリングスキルを向上させるために、否定しないことを心がけましょう。
人それぞれ価値観は違いますが、会話の中で「それは違いますよね?」など否定的になると相手は、心を開いてくれません。それではニーズが引き出せなくなってしまいます。
また、相手が話している途中で口を挟むのも避けるべきです。それ以上話してくれなくなることもあります。徹底的に相手の話を聞くことを心がけてみましょう。
コミュニケーションスキル
コミュニケーションスキルとは、相手と意思疎通を上手にとるためのスキルのことです。
聴く力であるヒアリングスキルもコミュニケーションスキルの一種ですが、他にも以下のようなことが求められます。
・ 相手の立場になって考えられる
・ 自分の意見を伝えられる
・ 伝えたいことをわかりやすく伝えられる
これらを総称してコミュニケーションスキルと呼びます。コミュニケーションスキルを向上させるためには、積極的に自分から関わってみるのがおすすめ。
自分から一言挨拶するだけでも効果的です。憧れの先輩を誘ってみるのもよいでしょう。人は近くにいる人から影響を受けます。なりたい人に自分から積極的に関わることで、目指す自分に近づけるでしょう。
クロージングスキル
クロージングという言葉を聞いたことがあるけれど、具体的な意味は分からないという人もいるのではないでしょうか
クロージングとは商談の最終段階、つまり成約を取るために必要な最後の工程です。最後の一押しともいえるでしょう。クロージングがうまくできないと、成約には結び付きません。
クロージングテクニックは複数ありますが、成約後をイメージしてもらうことが重要です。顧客が商品を購入した後に得られる良い効果をベネフィットと呼びますが、この顧客に合わせたベネフィットをイメージさせることで、購入意欲アップが期待できます。
ロジカルシンキング
論理的思考力のことをロジカルシンキングといいます。簡単に説明すると、話の筋道を的確に相手に伝わるように説明することです。
顧客のニーズを引き出せたら、次はニーズに合わせた提案が必要になります。あいまいな根拠やダラダラとした説明では、相手の心には響きません。
ロジカルシンキングを身に着けるためには、以下のような順番で話すことを心がけるとよいでしょう。
1. 結論を伝える
2. 理由・根拠を伝える
3. 詳細を伝える
4. 最後にもう一度結論を伝える
この手法をPREP法といいます。結論から伝えることで相手の印象にも残りやすく、その後の詳細もスムーズに受け入れやすくなります。
まとめ
新人営業が成果を出すために必要な努力や、求められるスキルについて解説しました。すぐに成果が出ないと、あきらめてしまいたくなるかもしれません。
しかし営業という仕事は、コツコツと努力を重ねスキルアップすることで、徐々に成果がでてきます。焦る必要はありません。できることから少しずつ取り組んで、自分を高めていきましょう。
これから営業に挑戦したいという人は、パスキャリにご相談ください。転職サイトには載っていない非公開求人を多数取り扱っており、あなたにぴったりの求人を紹介します。
手厚いサポートで、はじめての正社員やブランクがある人も安心です。お気軽にご活用ください。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
転職するなら営業職と技術職どっち?それぞれの違いを徹底比較!
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
転職するにあたり、新しい職種にチャレンジしよう、キャリアアップのために、営業職や技術職を視野に転職活動をしてみようという方が多くいらっしゃいます。
今回は、営業職と技術職への転職を迷っている人のために、2つの職種の違いを徹底比較します。それぞれのスキルややりがい、どちらか迷った時の対処法などを解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
営業職と技術職の基本的な違い営業職と技術職に求められるものとは?営業職と技術職の年収に差はある?営業職と技術職はどちらがきつい?営業職と技術職のメリットややりがいは?営業職と技術職どちらを選んで良いかわからない場合は?まとめ
営業職と技術職の基本的な違い
まず営業職と技術職の基本的な違いについて見ていきましょう。それぞれの違いを理解することで、転職後のギャップを防ぐことができます。
仕事のプロセスや成果の違い
まずは、プロセスや成果の違いです。ほとんどの場合、営業には契約数や売上額などのノルマがあります。件数や売上額などの数値は目に見えるので、他との差がわかりやすいでしょう。
また、営業はノルマを達成できたかどうかを見られるので、過程よりも結果が重視される傾向にあります。ある程度成果を出していれば、比較的個人の裁量に任せてもらえる部分も多いでしょう。
一方、技術職は作った物が成果となります。様々な人とチームで作り上げていくことも多く、営業に比べると個人の評価がわかりにくいという特徴があります。営業は結果重視であることが多いですが、技術職の場合は成果物ができるまでの過程も重要です。
働き方や場所の違い
次に働き方や場所の違いです。営業は外回りや相手先を訪問するので、外出が多い仕事です。成果を出していれば、ある程度スケジュールをコントロールできますが、プライベートでも仕事の電話がかかってきたり、客先に訪問したりすることもあるので、オンとオフをきっちり分けられないこともあります。
一方、技術職は社内など作業する場が決まっていることがほとんどです。営業と違い自分の仕事が終わっていても他の人の仕事を手伝うこともあり、就業時間内はきっちり仕事することが求められます。しかし、就業時間が終われば仕事から離れられるため、オンとオフは技術職の方が分けられやすいでしょう。
営業職と技術職に求められるものとは?
次に営業職と技術職にそれぞれ求められるスキルについて解説します。一見、まったく違うスキルを求められるように思うかもしれませんが、実は、共通するスキルもあります。
営業職に求められるスキル
営業職に挑戦するために特別な資格は必要ありません。そのため、比較的チャレンジしやすい職種ではありますが、求められるスキルは多くあります。
その中でも一番必要とされるのが、コミュニケーションスキルです。コミュニケーションスキルとは、「聴く」、「伝える」、「読み解く」など相手と意思疎通をスムーズに行うために必要なスキルです。
意思疎通がうまくできなければ、どんなにすばらしい商品もその良さを伝えることはできませんし、相手のニーズに合わせた提案もできません。そのため、営業職に挑戦したい人は、コミュニケーションスキルを磨いておくとよいでしょう。
技術職に求められるスキル
物づくりにはさまざまなものがありますが、大きく分けると電気、土木、機械、建設の4種類があります。それぞれに合わせた高度な知識が必要です。
技術職として働くためには専門学校で勉強したり、資格を取る必要があるのも特徴的です。
黙々と作業するイメージが強いかもしれませんが、知識はもちろんですが、技術職にもコミュニケーションスキルが役に立ちます。しかし、チームで制作することや、クライアントとの打ち合わせなども多いので、人と関わりは少なくありません。そのため、コミュニケーションスキルは、仕事をスムーズに進めるためにも必須といえます。
営業職と技術職の年収に差はある?
営業職と技術職では年収に差があるのでしょうか。それぞれの給料の特徴と、年収の違いについてみていきましょう。
営業職の平均年収
営業職と一言でいっても、業界や営業手法によって年収は様々です。400万円程度の求人もあれば、1,000万円を超える求人もあります。
営業職は成績に応じて支払われるインセンティブ制度を設けている会社も多いので、結果を出せば大きく稼ぐチャンスがあります。しかし成績が低ければ給料も低く、仕事の大変さから離職率が高いのも現状です。安定して稼ぐには日々の努力の積み重ねが必要といえるでしょう。
技術職の平均年収
技術職の平均年収は電気・電子系の技術職が約460万円、IT・通信系が約450万円、建築系が約430万円でした。ただし、あくまでも平均値なので、経験年数や仕事内容によって異なります。
引用元:https://doda.jp/guide/heikin/syokusyu/
営業に比べると、いきなり大きく稼ぐことはできないものの、雇用が安定している企業も多く、安定した給料をもらえます。昇給は緩やかですが、長く働いていけば年収は上がっていきます。
営業職と技術職はどちらがきつい?
営業職と技術職でよく比較されるのが仕事のきつさです。どちらも大変そうですが、どのような部分に違いがあるのでしょうか。
営業職のきつさ
営業職のきつさはなんといってもノルマに対するプレッシャーでしょう。結果を出していれば、ある程度自由がきく営業ですが、結果が出なければそうはいきません。
給料も下がりますし、上司に詰められることもあるでしょう。外資系企業だと最悪の場合クビになることも。
どんなに頑張っても結果が出ないこともあるので、そんな時に周りと比較されると辛いものがあります。
技術職のきつさ
技術職にはノルマがありません。一方、納期を見据えた働き方が求められます。「1週間後までにこのシステムを完成させて」といわれれば、それに合わせて作業を進めなければなりません。
細かく指示されることも多いので、思うように進まず徹夜になることもあります。また、ほんの少しのミスが全体の完成に影響を与えることもあるので、かなり神経を使います。この点で技術職は、営業とは別のプレッシャーがあります。
非公開求人多数!あなたと同じ女性キャリアアドバイザーが悩みや希望に寄りそい、自分らしく働くキャリアをご提案します。今すぐパスキャリで新たな一歩を踏み出してみませんか。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
営業職と技術職のメリットややりがいは?
大変なことが多い営業職と技術職ではありますが、その分やりがいやメリットもあります。両職種ともに諦めずに取り組むことで、やがて大きなやりがいを感じることができます。それでは、それぞれの職種のメリットややりがいについて説明していきます。
営業職のメリットややりがい
営業はプレッシャーがきついこともありますが、その分メンタルが強くなります。
また、様々な人と関わるので、自然にコミュニケーションスキルや課題解決能力も磨けます。人脈も広がるでしょう。
コミュニケーションスキルは、プライベートでも役に立つスキルです。一生モノのスキルともいえるので、働きながら身に着けられるのは大きなメリットといえるでしょう。
また、営業職は数字を追う仕事のため、数字に強くなります。数字に強くなると、物事を数値から推測できるので、違う視点から物事を見られるようになります。
コツコツと努力を積み重ねて結果を出せば、大幅な年収アップが期待できるのも営業の魅力です。
技術職のメリットややりがい
技術職のメリットはなんといっても手に職をつけられることでしょう。専門的なスキルを持っていれば、その分野での仕事に困らなくなります。
「この会社を辞めたらどこも雇ってくれないかも…」などと心配する必要もなくなります。会社に依存する必要がないので、フリーランスとして働くという選択肢もあります。
また、自分の作った作品が世に出た時の嬉しさは、技術職ならではのやりがいです。実際に使った人から感謝の言葉をもらえることもあります。苦労して作った物が喜ばれることで、自信に繋がります。
営業職と技術職どちらを選んで良いかわからない場合は?
さまざまな視点から営業職と技術職の違いを比較しました。しかし、自分にはどちらが合うかわからないと悩む人もいるでしょう。そんなのために方法を2つ提案します。
自分が仕事を通して何を一番に求めるか分析しよう!
それぞれにやりがいやメリットがありますが、自分が仕事を通して何を一番に求めているのか分析してみましょう。
やりがいを感じたいのか、給料をたくさん稼ぎたいのか、プライベートを充実させたいのかいろいろ出てくるはずです。
自分がやりがいを感じるときは、どんな瞬間かも具体的に考えてみましょう。物を作って人を喜ばせたいのなら技術職に向いているかもしれません。一方、会話で相手を喜ばせたいのなら営業職に向いているかもしれません。
自分がやりたいこと、好きなこと、仕事を通して得たいことを紙に書き出してみると、分析しやすくなるのでおすすめです。
転職エージェントを利用しよう!
とはいえ、一人では分析できないという人もいると思います。そんなときは転職エージェントを利用してみましょう。
プロのキャリアアドバイザーがあなたの経歴やスキルをヒアリングし、強みを分析してくれます。自分では気づかなかった強みを発見できることも。第三者の意見を聞けるので新しい自分を知れるかもしれませんよ。
パスキャリは女性の正社員の求人に特化した転職エージェントです。新しいことに挑戦したい、正社員の経験がなくて不安という人を、パスキャリは全力でサポートします。
非公開求人も多数あるので、転職サイトでは見つけられなかった優良求人にも出会えるかもしれませんよ。
まとめ
営業職と技術職の違いについて解説しました。それぞれに違いや特徴がありますが、選ぶうえで一番大切なことは、自分が仕事を通してなにを求めるかです。
そのためには、まず自分自身を分析してみましょう。やりがいやライフスタイルなど、さまざまな角度から自分を分析することで、おのずとどちらが良いか答えが出てくるでしょう。
もし難しい場合は、パスキャリにお任せください。女性に特化した転職エージェントだからこそのサポートで、あなたの転職を応援します。無料で利用できるので、お気軽にご活用くださいね。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
携帯会社の営業の仕事内容とは?メリットや向いている人の特徴について解説
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
家電量販店の携帯コーナーや、携帯ショップで見かける携帯電話の営業。携帯電話やスマートフォンを持っている人なら、お世話になったことがあると思います。
携帯業界でも人気の職種ですが、実際にはどのような仕事をしているのか気になっている人もいるのではないでしょうか。
今回の記事は、携帯会社の営業について解説します。仕事内容はもちろん、メリットや向いている人の特徴についても解説しています。携帯会社の営業に興味がある人はぜひ最後までご覧ください。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
携帯会社の営業の仕事内容携帯会社の営業のメリットとは?携帯会社の営業のデメリットとは?携帯会社の営業に向いている人の特徴5つまとめ
携帯会社の営業の仕事内容
携帯会社の営業は、いわゆる携帯ショップの店員です。後者の方が呼び方に馴染みのある方が多いと思います。
携帯ショップ店員の仕事は、店頭で携帯やスマートフォンの案内だけをしているわけではありません。ここでは、主な仕事を4つ紹介します。
携帯電話の販売
まずメインの仕事である携帯電話やスマートフォンの販売です。店頭や窓口に立って、お客様に端末の案内をします。
「カメラの画質がキレイな端末はどれですか?」「子供に持たせるスマホは、どれなら安心ですか?」などお客様から問い合わせや要望があれば、それに合う端末を提案します。
他にもお客様に合わせた料金プラン、希望の端末に合う関連機器の提案をすることもあります。そのため、最適な提案をするためには、お客様のニーズをしっかりヒアリングすることが大切です。
お客様サポート
販売したら終わりというわけではありません。購入していただいたお客様のアフターフォローも携帯会社の営業の仕事です。
端末が故障してしまった、使い方がわからない、プランの変更をしたいなどお客様からの問い合わせは様々です。問い合わせに対して適切な答えを用意する必要があるため、幅広い知識が求められます。
店内清掃やディスプレイ作り
携帯ショップや、家電量販店の携帯コーナーを見ると、キャンペーンに合わせて様々なポップや掲示物が貼られているのを目にしたことがある方も多いと思います。実は、ディスプレイ作りも携帯会社の営業の仕事です。
目を引くディスプレイは、お客様に興味を持ってもらうきっかけになる大切な要素です。それに加えて、お客様がいない時間帯は店内の清掃も行ないます。清潔感のある店内を保つことは、お客様の印象アップに繋がります。
在庫や個人情報の管理
在庫やお客様の大切な個人情報の管理も行ないます。端末の在庫管理がしっかりされていなければ、いざお客様が端末を購入する時に在庫確認で待たせることになってしまいます。
最悪の場合、それがクレームにつながることもあるため、在庫管理は、日常的にしておくことが大切です。
また、販売の際には、お客様から個人情報を預かることになります。この管理がずさんだと、取り返しのつかないミスや、重大なトラブルとなることもあります。お店ごとに管理マニュアルが作成されているので、しっかりと理解しルールを守ることが重要です。
携帯会社の営業のメリットとは?
携帯会社の営業は、女性から人気職種です。その理由の一つは、メリットがたくさんあること。例えば、次のキャリアアップにも繋がりやすい経験やスキルを磨けるなど携帯会社の営業ならではのメリットがあります。
未経験でも挑戦しやすい
携帯電話やスマートフォン販売の仕事は、体制やマニュアルが揃っている会社が多くあります。
そのため未経験でも挑戦しやすく、これまで働いた経験がない方や、異業種からの転職でも始めやすいのが特徴です。未経験者歓迎の求人も多く出ているので、仕事も見つけやすいのも嬉しいメリットです。
接客スキルが身に着く
携帯会社の営業は、店頭に立ち、毎日多くのお客様とコミュニケーションを取ることになります。基本的にはマニュアルがあるものの、お客様により要望は様々で、臨機応変に対応する柔軟性が必要です。
そのため、初めは大変かもしれませんが、慣れる頃には接客スキルが身に着いているでしょう。また、接客スキルを身に着けることにより、他業種の販売員や営業にも転職しやすくなります。
様々な人と接することができる
様々な人と接することができるのも、携帯会社の営業のメリットです。
若いお客様ならそこまでサポートは必要ないかもしれませんが、年配のお客様の場合は1から10までサポートする必要がある場合もあります。
スムーズに進まず大変なこともあるかもしれませんが、直接感謝の言葉をもらえることも多くあります。「あなたがいてくれて助かった。ありがとう」といわれた時には、仕事のモチベーションも上がります。慣れてくれば、お客様との会話も楽しめるようになるでしょう。
携帯やスマホに関する知識が増える
携帯ショップで働いていると、様々なトラブルや端末に関する相談がきます。日々の業務をこなしていくうちに、気づけば多くの知識が身に着いています。
また、携帯会社で働いていると、いち早く最新機種の情報を得られます。店頭で実演することもあるので、使い方も覚えなければなりません。最新機種をいち早く使えるので、スマートフォンが好きな人には楽しみながら働けるメリットがあります。
携帯会社の営業のデメリットとは?
携帯会社の営業は、多くのメリットがある仕事です。一方、デメリットもあることを忘れてはなりません。両方を理解しておくと、入社後のギャップを抑えられます。
土日休みが取りづらく、拘束時間が長い
土日休みの携帯販売のお店は、ほぼありません。寧ろ、土日や祝日は、多くのお客様が来店するので、基本的に土日は出勤です。
中には、シフト制で土日が休める会社もありますが、繁忙期となると全員出勤となることも多く、土日休みは取りづらいことがあります。
また、夜の19時頃まで営業している店舗も多いため、拘束時間が長いのも特徴です。休みや勤務時間に慣れるまでは大変に感じるかもしません。
覚えることが多い
携帯電話やスマートフォンの端末は、日々新しいものが作られています。お客様の要望に的確に応えるには、最新機種の知識を完璧に覚えなければなりません。
また、端末以外に料金プランなどもめまぐるしく変わるため、日々覚えなければならないことが沢山あります。特に、プランに関しては、すでに受付終了しているプランも覚えておいた方が良いでしょう。中には、過去のプランから新しいプランに変更するお客様もいるため、知識として知っておくことでスムーズに対応ができます。
クレームに対応しなければならない
携帯ショップで働いていると、非常に多くの問い合わせがきます。中には、「使い方わからないから交換しろ!」「落としていないのに壊れたから無償で修理してくれ」など理不尽なクレームがくることも。
もちろん、ほとんどのお客様にそのようなことはありませんが、一部めちゃくちゃなことを言ってくる人もいます。割り切れるようになるまでは大変かもしれません。
ノルマがきつい場合も
携帯会社によってはノルマが課せられる場合もあります。ノルマがあると、プレッシャーと闘いながら仕事をしなければなりません。
ノルマのある仕事がはじめての場合は、キツイと感じることもあるでしょう。ノルマが原因で辞めてしまう人もいます。心配ならば、ノルマのない求人を選ぶようにしましょう。
ノルマがあるかどうか求人に記載されていない場合は、念のため面接で確認することをおすすめします。
非公開求人多数!あなたと同じ女性キャリアアドバイザーが悩みや希望に寄りそい、自分らしく働くキャリアをご提案します。今すぐパスキャリで新たな一歩を踏み出してみませんか。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
携帯会社の営業に向いている人の特徴5つ
未経験でもチャレンジしやすい携帯会社の営業ですが、特に向いている人の特徴があります。ここでは向いている人の特徴を5つ紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
特徴1.人と関わることが好き
携帯会社の営業は、1日の大半がお客様と関わる仕事です。端末やプランの提案に加え、1から使い方を教えることもあります。
来店するお客様も若い人から年配の人まで様々なので、誰とでもコミュニケーションを取れることが求められます。そのためいろいろな人と関わるのが好きな人は、この仕事に向いているでしょう。
特徴2.しっかりとした言葉遣いができる
状況に合わせてしっかりとした言葉遣いができる人も活躍できるでしょう。あまり堅苦しすぎる言葉では、相手が一歩引いてしまいますが、フレンドリーすぎては不快なこともあります。
お客様の年齢や、雰囲気に合わせながら丁寧な言葉遣いができる人は、お客様から好感を持ってもらえるでしょう。
特徴3.好奇心旺盛で向上心がある
携帯業界では情報が頻繁に更新されます。プランはもちろん、最新の機種もどんどん発売されるので、そのたびに自身の知識もアップデートしなければなりません。
そのため、「次はどんな機種だろう」、「お客様に最適なプランを提案するために頑張ろう」など、好奇心や向上心がある人は、携帯会社の営業に向いているでしょう。
逆にそれが面倒くさいと感じる人は、続けていくのがストレスになる可能性が高いので、おすすめしません。
特徴4.気持ちの切り替えが早い人
この記事で何度か触れましたが、毎日たくさんのお客様を接客していく仕事です。クレームを受ける機会も多いでしょう。
理不尽なクレームで落ち込んでしまうこともあると思います。しかし、それはあなたのせいではありません。
いつまでも落ち込んでいては、次々にくるお客様に最善の対応ができなくなってしまいます。
「こんなこともあるよね」、「ほとんどのお客様は良い人だ」と切り替えができる人は、この仕事に向いているといえるでしょう。
特徴5.チームワークを大切にできる
携帯会社の営業は、一見それぞれ個人で頑張る仕事に感じるかもしれません。しかし違います。店舗一丸となって目標達成を目指す仕事です。
販売はもちろんディスプレイの作成や清掃、在庫や個人情報の管理などは、チームワークが大切です。「私は私」ではなく、他のスタッフと協力できる人が向いています。
まとめ
携帯会社の営業の仕事内容やメリット、向いている人の特徴について解説しました。大変なことも多いけれど、得られるものや、やりがいが大きいのも携帯会社の営業の特徴と魅力です。
未経験スタートでもチャレンジしやすく、次に繋がるスキルも磨けるので人気の職種となっています。
求人サイトを見るとたくさんの案件を見つけられるでしょう。しかし、どの求人が合うかわからないこともあると思います。そんな時は、パスキャリをご活用ください。
あなたの強みや要望をヒアリングして、ぴったりの求人を提案します。求人だけではわからない企業の雰囲気や、仕事の詳細なども知ることができますよ。無料で利用できるので、ぜひご活用ください。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
営業のやりがいはどんなもの?きつさより勝るものとは
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
営業と聞くと「キツイ」、「プライベートがない」などというイメージがある人も多いと思います。営業職にチャレンジしたいけれど、これらが不安でチャレンジをためらっているという人もいるのではないでしょうか。
営業は確かに大変なことも多い仕事です。しかしそれ以上に得られるものも多く、そこが魅力でもあります。
この記事では、営業のやりがいや楽しさ、その後に描けるキャリアパスについて解説します。
キツイと感じた時の対処法についても紹介しているので、これから営業職にチャレンジしようと考えている人は、ぜひ最後までご覧ください。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
営業のやりがいや楽しさを感じるのはどんな時?業界によっても違う!営業のやりがいシチュエーション別。営業が辛いと感じた時の対処法営業のキャリアパスとは?まとめ
営業のやりがいや楽しさを感じるのはどんな時?
自社の利益に直接貢献する仕事である営業。ノルマのプレッシャーや、結果が出ない時には確かにキツイと感じることもあるでしょう。しかしそれ以上に、たくさん魅力もあるのが営業の仕事です。
新しく契約が取れた時
お客様と商談して「よし、では買いましょう!」と、新しく契約をもらった時には非常に大きな喜びを感じることができます。
どんなにすばらしい商品でも、それを売る営業との会話の印象が悪ければ成約は取れません。
どのようなニーズを持っているのか、どうすれば最適な提案ができるのかなど、1件の成約を取るために営業はたくさんの努力をします。その分、成約が取れた時の快感は大きいのです。
自分の頑張りが数字や給料に反映された時
頑張ったら頑張っただけ成果が表れるのも営業の大きな魅力です。成約件数や売上額の数値は目に見えるので「これだけ会社に貢献できた」という達成感を味わえるでしょう。
インセンティブ制度を取り入れている会社も多く、貢献しただけ給与に反映されるのも嬉しいポイントです。給与に反映されることで、仕事へのモチベーションもアップするでしょう。
お客様から感謝の言葉をもらった時
営業は、直接お客様と接する仕事です。営業の対応次第で企業全体のイメージが決まってしまうこともあります。そのため、コミュニケーションスキルが求められます。
お客様は何を課題としているのか、どのようなことを商品に期待しているのか、それらを的確に把握し、最適な提案ができた時には「あなたに頼んで良かった」、「ありがとう。あなたから買うよ」という言葉を直接もらえることができます。
直接お客様から感謝の言葉をもらえた時は、頑張って良かったと感じるとともに自信に繋がることでしょう。
自分の成長が感じられた時
営業には、様々なスキルが求められます。コミュニケーションスキルはもちろんですが、お客様のニーズを把握し解決策を見つける「問題解決能力」、相手が納得できる説明をするための「論理的思考力」、わかりやすく説明するための「プレゼン力」などです。
はじめはうまくいかないこともあるでしょう。しかし日々の積み重ねでスキルを磨き、成約が取れるようになった頃には、大きく成長していることを実感できるでしょう。成長を実感することで自分に自信がつくので、さらなる飛躍が期待できます。
非公開求人多数!あなたと同じ女性キャリアアドバイザーが悩みや希望に寄りそい、自分らしく働くキャリアをご提案します。今すぐパスキャリで新たな一歩を踏み出してみませんか。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
業界によっても違う!営業のやりがい
営業という仕事は、いろいろな業界で活躍しています。業界によっても得られるやりがいは様々です。ここでは業界別のやりがいについて詳しく解説します。
不動産業界
プライベートな時間を過ごす大切な場所である家。お客様によってこだわりたいポイントは異なります。どんな物件を希望しているのか、どのエリアに住みたいのか、予算はどれくらいなのかをヒアリングし、お客様にあった物件を提案するのが不動産営業の仕事です。
賃貸ではなく、マイホームの購入は大きな買い物となるので、お客様は特に慎重になります。一緒に住んだ時の生活をイメージしながら、理想の家を探すサポートをします。時には何度も打ち合わせを重ねることもあるのでお客様との距離は近くなります。
不動産業界は、ポンポンと成約が決まるような商品ではありませんが、お客様の要望に応えて信頼を獲得し、購入が決まった時には、大きなやりがいを感じられます。
保険業界
保険は、万が一のケガや病気に見舞われた場合に自分や家族を守るための大切なものです。その人の人生を支える最適な保険プランを提案するのが保険業界の営業の仕事です。
企業によっては、フルコミッション制を導入しているところもあります。その場合は成約が取れなければ給与がないという厳しい世界ではありますが、頑張った分だけ収入に反映されるので大きな魅力といえます。なかには、女性の営業でも年収1,000万円を稼ぐ人もいるほどです。
お客様の生活を守りながら、大きく稼ぐチャンスがあるのは、保険業界の魅力とやりがいでしょう。
広告業界
広告業界の営業は、クライアントの予算に合わせて広告の企画を提案したり、実施までのスケジュール管理をします。
華やかなイメージのある広告業界は新卒にも人気の業界であり、なかでも広告営業は年収が高く、業界の花形といわれています。
スケールの大きな仕事に携われるチャンスがあり、自分の提案した広告が世に出た時には大きなやりがいを感じることができるでしょう。また、様々な業界と関わるチャンスがあるのも魅力です。
人材派遣業界
人材派遣の営業はサービスに登録している派遣スタッフと、人手を求めている企業をマッチングさせるのが仕事です。派遣スタッフが働ける仕事の幅を増やすために、企業にアピールすることもあります。
派遣スタッフと企業をマッチングさせることは、難しいこともありますが、両者から「ありがとう。ぴったりの職場です」「優秀な人材を派遣してくれてありがとう」と感謝の気持ちをもらえた時、大きなやりがいを感じられます。
他にも派遣スタッフをサポートしながら、成長していく姿を見られるというやりがいもあります。
シチュエーション別。営業が辛いと感じた時の対処法
どんな仕事にもいえることですが、やりがいや楽しさばかりではありません。どうしても辛いと感じる時もあります。ここでは、辛いと感じた時の対処法を解説します。
目標やノルマ達成ができなくて辛い時
営業にはノルマがつきものです。社内の壁には、各営業の成績が貼り出されていることもあるでしょう。頑張っても自分だけ成果が出ない時は、辛いと感じることもあると思います。
そんな時は、過去の成功体験を振り返ってみましょう。落ち込んでいる時はどうしても自分の悪いところばかりに目が行きがちです。しかし、過去の成功体験を振り返ることで、気持ちを落ち着かせることができるでしょう。
また達成している人のやり方を取り入れてみるのも一つの方法です。これまで自分で取り組んでこなかった新しい方法を試すことで、現状を突破できるかもしれません。
もし、過度なノルマだと感じることがあれば、信頼できる窓口や周囲の人に相談してみましょう。一人で抱え込まないことが大切です。誰かに打ち明けることで心が落ち着くこともあります。
人間関係が辛い時
営業は様々な人と関わります。どうしても合わないという人もいるでしょう。嫌味な上司や、なじめない同僚、しつこい顧客に出会うことも少なくはありません。
そんな時でも自分は誠実な対応を心がけるようにしましょう。謙虚な対応を相手に心がけることは、良好な人間関係を構築するための大切な要素です。また社内では報告、連絡、相談をしっかりすることも忘れてはなりません。
ただし、自分は変えられても、他人は変えられません。割り切ろうと思っても無理なこともあります。どうしても今いる環境の人間関係が辛ければ、転職するのもよいでしょう。転職すれば、今より良い環境に巡り合えるかもしれません。
営業を続けていくか、とにかく不安な時
特にこれといった原因がないのに、今の仕事を続けていくことに不安な気持ちになるということもあります。
そんな時は、今の仕事でやりがいを感じたことや、今後どうなりたいのかを考えてみることをおすすめします。
もしかしたら、もっと成長したいと考えてモヤモヤしているのかもしれませんし、やりがいが感じられなくて不安な気持ちになっているのかもしれません。
もし合わなければキャリアアップを目指した転職を検討するのも一つの方法です。
そんな時は、転職エージェントに相談するのがおすすめです。転職を知り尽くしたプロがあなたの悩みを聞きながら、あなたにぴったりの仕事に出会えるようにサポートしてくれます。
パスキャリは転職エージェントの中でも女性の正社員に特化したエージェントであり、ブランクが長かったり、正社員経験がなかったりする女性の就職をサポートするプロです。
営業として、今後どうすれば良いかについても親身になって対応するので、困った時は活用してみて下さいね。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
営業のキャリアパスとは?
営業を続けていると、様々なスキルや経験が身に着きます。それを活かせる営業のキャリアパスについて解説します。
営業部門の管理職やマネージャー
営業という仕事にやりがいを感じ、この先もずっと営業の世界でキャリアを積んでいきたいのであれば、社内の管理職やマネージャーの道を選ぶとよいでしょう。
これまでの仕事に加えて営業スタッフをまとめたり、育成したりするので、やることは増えます。しかし、それ以上に更なるやりがいを感じられます。
営業部門の管理職やマネージャーのように営業として出世していくためには、他の営業スタッフよりも優れた実績が必要となるでしょう。日頃の積み重ねが大切です。
同じ会社の別の部署
営業としてではなく、同じ社内の別の部署へ異動するのも一つの方法です。営業で得たスキルは他の仕事でも活かせます。
例えば人事・総務部門では、初対面の人と接することが多く、交渉が必要となる場面もあります。営業職との共通点が多いため、新しい営業スタッフの育成を任せられることもあるでしょう。
その他、企画・マーケティング部門では、営業時代にお客様からもらった生の声を活かすチャンスがあります。営業事務ならば営業のサポートが基本なので、営業の知識を存分に活かすことができます。営業職の経験は、あなたが思っている以上に他の職種でも役立ちます。
転職して他の業界の営業
これまで得たスキルを活かして、まったく別の業界の営業へ転職するのも選択肢の一つです。営業職の経験を活かし、以前は経験がなくてチャレンジできなかった憧れの業界で活躍できるかもしれません。
年収アップを目指すなら年収の高い業界へ、規模の大きい仕事に携わりたいのであれば、今よりも大きい商材を扱う業界へ挑戦するのもよいでしょう。経験やスキルが増えることにより、営業としての仕事の幅も広げることができます。
独立・起業
営業を続けていると様々な人脈ができますが、それを活用して独立する人がいます。過去のクライアントからの評価が高ければ、そこから仕事をもらえることもあります。
会社員のように安定しているわけではありませんが、組織に縛られずに自分のペースで活動できることは、独立・起業の大きな魅力です。
将来、自分で何かをはじめたいと考えているならば、営業として経験を積むことからスタートしてみるのも良いでしょう。
まとめ
営業のやりがいや辛かった時の対処法、将来のキャリアパスについて解説しました。営業はノルマもあり、そのプレッシャーや人間関係が辛いこともあります。
しかし、それ以上にやりがいや楽しさも多く、一言では魅力を語りつくせないのが営業という仕事です。
はじめる前は不安かもしれませんが、社内には一緒に頑張る仲間もいます。必要以上に不安を感じることはありません。
営業という仕事に興味がある人は、思い切って挑戦してみてはいかがでしょうか。
また、自分にあう営業の求人がわからないという人は、パスキャリに登録してみましょう。あなたの希望をヒアリングし、スキルに合う求人を紹介します。求人だけではわからない企業の雰囲気も知ることができるので安心です。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
失敗しない異業種からの転職。業界の選び方や面接対策のリアル
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
仕事をしているうちに、別の業界にチャレンジしてみたいと感じたことがある人は多いと思います。
転職があたりまえとなった現代では、実際に異業種へ転職する人も増えてきました。しかし、異業種への転職は難しいとあきらめてしまっている人もいるのではないでしょうか。
今回の記事は、異業種転職を成功させるためのポイントや、面接対策について解説します。異業種転職を成功させたい人は、ぜひ最後までご覧ください。
異業種転職のメリットとデメリットは?
はじめに異業種転職のメリットとデメリットを理解しておきましょう。それぞれを理解しておくことで、異業種転職した時のイメージがつきやすくなりますよ。
異業種転職のメリット
異業種転職には、次のようなメリットがあります。
● 自分のやりたい業界で仕事ができる
● 新しい出会いがある
● 新しいスキルや経験を身に着けられる
● 年収アップの可能性がある
異業種への転職が成功した場合、自分のやりたかった業界や仕事にチャレンジできる可能性が高いです。これは異業種転職の最大のメリットといえるでしょう。
環境も変わり、新しい上司や同僚などとの出会いもあります。尊敬できるような人にも出会えるかもしれません。未経験の業界になるので覚えることはたくさんありますが、その分新しいスキルや経験を得ることもできます。
前職の経験を活かせる業界ならば、新しい知識と掛け合わせて年収アップも期待できるでしょう。
異業種転職のデメリット
メリットがたくさんある異業種転職ですが、デメリットもあります。
● 慣れるまで大変
● 上司や同僚と合わない可能性がある
● 上司が自分より年下の可能性がある
● 年収が下がる可能性がある
● 残業が増えることもある
異業種へ転職する場合、イチから知識を学ばなければならないので、覚えることがたくさんあります。働く環境も変わるので、生活リズムが乱れる場合も。
尊敬できる上司や同僚に出会える可能性がある一方で、そうでない場合もあります。もしかしたら上司が自分よりも年下ということもあるかもしれません。
スキルや経験があっても、入社後は新人なので、年収が下がる可能性もあります。ただし、自分のやりたい仕事ができるので、多少の年収ダウンは許容範囲という人もいます。大切なことは、自分の理想とする働き方ができる業界を選ぶことです。
異業種転職成功のための業界選び5つのポイント
異業種へ転職してみたいけれど、どのように選べば良いのかわからない人もいると思います。ここではよりよい業界選びのためのポイントを5つに分けて解説します。
ワークライフバランスがとりやすい業界
長く仕事を続けていくためには、ワークライフバランスが大切です。ワークライフバランスとは、仕事と仕事以外の生活の両方を充実させる働き方・生き方のことをいいます。
残業ばかりで仕事以外のことができない状態が続けば、疲れてしまいますよね。最悪の場合退職することも。自分の時間を楽しむ余裕があることも大切です。また育児・介護などと両立するためにも、ワークライフバランスが取りやすい業界を選ぶことをおすすめします。
離職率が低い業界
離職率が低いかどうかは選ぶ上で重要なポイントです。転職サイトを見ていると様々な求人があります。充実した福利厚生や、笑顔で働いている社員の写真を見ると、ここで働きたいという思いが湧くかもしれません。
しかしサイトに載っている求人情報だけでは、職場の雰囲気や働きやすさは判断しにくいのが現状です。気になる業界があったら、離職率を調べてみるとよいでしょう。
離職率が高いということは、入社してもすぐに辞めたくなる理由があると推測できます。離職率が高い=ブラック企業であるとは限りませんが、一つの判断材料として調べておくとよいでしょう。
離職率が低い業界は、入社しても安定して続けられる可能性が高いのでおすすめです、
成長し続けている業界
規模が大きく成長を続けている業界は、人手が足りていない可能性があるので、未経験でも転職しやすい傾向にあります。
同じ急成長中の企業でも、新しい事業に取り組むいわゆるベンチャー企業だと、未経験者のための体制が整っていないことも多く、即戦力を求められる可能性が高いので、慣れるまで大変かもしれません。
未経験でもチャレンジしやすく、かつ安定して働きたいということであれば、ある程度規模が大きく成長を続けている業界を選ぶのがおすすめです。
未経験を受け入れている業界
未経験を積極的に受け入れている業界もおすすめです。未経験を広く受け入れている企業は、未経験でもチャレンジしやすい環境が整っている可能性が高く、採用される可能性も上がります。
逆に未経験をあまり受け入れない企業は、そのような環境が整っておらず、フォローもあまりしてもらえずに苦労する可能性も考えられます。有効求人倍率が高い業界も人材を求めている企業が多いと考えられるので、注目してみるとよいでしょう。
自分のやりたいことが実現できる業界
給与や福利厚生だけで判断するのは、あまりおすすめしません。いざ入社したときに「こんなはずじゃなかった」とギャップを感じ、転職失敗となる可能性があるからです。
その業界で自分がやりたいことが実現できるのか、やりがいや必要なスキルは何かなど、よく調べてから選ぶようにしましょう。
非公開求人多数!あなたと同じ女性キャリアアドバイザーが悩みや希望に寄りそい、自分らしく働くキャリアをご提案します。今すぐパスキャリで新たな一歩を踏み出してみませんか。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
異業種へ転職する場合の面接対策は何をすれば良い?
異業種へ転職するためには、採用を勝ち取る必要があります。ここでは、面接にフォーカスして対策のポイントを解説します。
業界を選んだ理由をしっかり答えられるようにしておこう
前職がまったく違う業界だった場合、面接官は業界に定着してくれるかどうかを見極めるために「どうしてこの業界を選びましたか?」という質問をしてくることがあります。
高確率で聞かれる可能性があるので、しっかりと答えられるようにしておきましょう。理由と併せて、自分が前職で得た経験と絡めて話すと好印象です。
間違っても前の業界を批判するようなことは、話さないようにしましょう。逆に印象を悪くしてしまう可能性があります。
過去の失敗体験と、その対応策を答えられるようにしておこう
「過去に仕事でどのような失敗をしましたか?」という質問も、面接のなかで多く使われます。
失敗談というのは、面接官にとってマイナスな印象を与えるのではと不安かもしれません。しかし面接官は、あなたが失敗しない人かどうかを知りたいわけではありません。
面接官がこのような質問する意図は、過去の失敗をどのように乗り越え、何を学ぶことができた人なのかを知るためです。
このような質問をされたら、失敗したエピソードだけではなく、それをどのように乗り越え何を学んだかをセットで答えられるようにしておきましょう。
自分の強みやスキルをしっかりとアピールできるようにしておこう
自分の強みやスキルもアピールできるようにしておきましょう。そのためにはしっかりと自己分析することが重要です。
自分のこれまでのスキルや経験を洗い出し、どのような強みがあるのか書きだしておくとよいでしょう。
ただし、高いスキルばかりをがむしゃらにアピールすれば良いわけではありません。面接官は、自社に合うかどうかを見ています。業界に合っているかどうかをポイントにして、アピールしましょう。
異業種への転職を成功させるための3つのポイント
同じ業界へ転職するよりも、異業種への転職は難易度が高いかもしれません。しかしポイントを押さえれば、スムーズに転職することも可能ですよ。
異業種へ転職する理由を明確にしよう
なんとなく楽しそうな業界に見えたから、昔から憧れていたからという理由では、入社後のミスマッチが起こりやすく転職失敗となるリスクがあります。
なぜ自分がその業界へ転職したいのか理由を明確にしておくことがミスマッチを防ぐために大切です。次のような項目を元に考えてみるとよいでしょう。
●仕事でどのようなやりがいを得たいのか、その業界は実現できるか
●キャリアアップできるのか
●自分が希望する年収に見合うのか
●プライベートとの両立は可能か
●どのようなスキルを得られるのか
どのようなことを優先にするかによって、合う業界も変わってきます。書き出してみて、目指す業界への理由を明確にしてみましょう。
希望の業界をしっかりとリサーチしよう
希望の業界が決まったら、しっかりとリサーチしましょう。
具体的な仕事内容や大変さ、やりがいや活かせるスキルなど徹底的にリサーチすることで、仕事のイメージがつきやすくなりますし、その業界のメリットやデメリットも見えてきます。
転職エージェントを利用しよう
転職エージェントを活用することも、異業種転職成功のポイントです。知らない業界ならば、一人で収集できる情報にはどうしても限界があります。
様々な業界を知り尽くしているプロならば、自分では思いつかなかった視点からも話を聞けますし、通常の求人情報にはない情報も教えてくれます。
また、苦手な面接対策のフォローもしてくれるので、スムーズに転職活動を進められるでしょう。
パスキャリは女性の正社員に特化した転職エージェントです。その人の経歴や希望を丁寧にヒアリングし、あなたの強みに合う求人を紹介します。
ブランクが長い人や正社員経験がない人でも、万全のフォロー体制が整っているので安心して利用できます。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
まとめ
異業種転職に成功するためのポイントや選び方、面接対策について解説しました。これまでとは違う業界への転職はむずかしいと思いがちですが、ポイントを押さえれば決してむずかしいことはありません。
実際に異業種へ転職している人も多くいます。自分の働きたい業界のリサーチと面接対策をしっかりして転職活動に臨みましょう。
自分に合う業界がわからない、面接対策が不安という人は、パスキャリにお任せください。きめ細かいヒアリングであなたの異業種転職を応援します。無料で利用できるので、お気軽にご活用ください。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
女性営業の成績アップに役立つ本 おすすめ10選
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
女性営業の仕事をはじめて、ノルマに追われたり、契約に結び付かなかったりと、思い通りにいかず悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな時には、営業のスキルを学べる本を読むことをおすすめします。
ここで紹介する営業力に役立つ本の著者は、いわゆる「ダメ営業」から奮闘と努力でトップセールスになった方々が多く、著者自らの体験から生み出されたノウハウには驚きと発見があります。
「この方法は試してみたい!」と思える、やる気スイッチが入るようなノウハウを学べます。活字が苦手な方も気軽に読める本も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
駆け出しの営業ウーマンに読んでほしい本女性の営業力に自信が持てる本営業トークを磨ける本成績がアップしない時に女性営業が参考にしたい本女性営業の質をグレードアップできる本パスキャリは女性のための転職エージェント
駆け出しの営業ウーマンに読んでほしい本
入社して間もない女性営業の方におすすめの、営業の基本を学べる本を紹介します。
時間をかけて遠回りして失敗するよりも、営業職に必要な、覚えておくべき基本的なマナーやノウハウを、本を通して覚えておくことは、将来的にもきっと役に立つことでしょう。
「営業女子 働き方の基本がわかる教科書」(著者:太田彩子)
女性の営業の具体的なノウハウやテクニックが紹介されています。
女性の営業としてこれからデビューする方や、仕事を始めて間もない方に特におすすめです。
著者はリクルートのトップセールスとして活躍されていた方で、営業女子にある悩みの解決方法を具体的に導いています。
女性の営業は、女性の消費者としての能力も生かせる仕事であることや、平均年収も高く未経験で挑戦することができ、成果を上げやすいため、女性の営業が今注目を浴びているという営業職の魅力についても述べています。女性の共感力がいかに大切であるかも学ぶことができます。
(参照出典・引用:https://www.amazon.co.jp/dp/483342214X/)
「営業1年目の教科書」(著者:菊原 智明)
営業の全くの未経験の初心者の方や新人の営業研修で疲れていて、細かい活字の本を読む気力がない方におすすめです。
105点のイラストがあり、眺めているだけでポイントが参考になります。右も左もわからない駆け出しの時に参考になる、営業の基本的ルールやマナーを把握できます。
著者は前トヨタホーム時代に、4年連続でトップ営業となった方で、その時のノウハウがたくさん詰まっています。
(参照出典・引用:https://www.amazon.co.jp/dp/B07STJDFBD/)
女性の営業力に自信が持てる本
「営業の世界は、所詮男社会だ」とあきらめていませんか?
女性として営業職に限界を感じている方や、女性ならではの営業職を極めたいと思っている方におすすめの本を紹介します。
女性営業職の強みをメリットとしてとらえられるようになり、女性として活き活きと営業の仕事にのぞめるようになるでしょう。
「営業力を高めると、人生も楽しくなる! 売れる女性営業の新ルール」(著者:山本 幸美)
ズバリ現実社会にマッチしている女性営業の悩みに答えてくれる内容です。
現代社会の女性営業の悩みは様々です。「営業職は家庭や介護と両立できないのでは?」「コロナ渦で営業現場の変化に戸惑っている」「営業は男性社会に感じられ女性として限界を感じる」など、様々な悩みを抱えているのではないでしょうか。
この本では悩みを乗りきるノウハウと成功している営業女性の共通点を項目別に紹介しています。
オンラインでの営業の工夫点や、プライベートでお誘いに対しての切替しトークの方法、顧客からの無理な要望があった場合の断り方など、女性営業が現代社会の中で個人的に悩んでしまいがちなことのお悩み解決の参考になる内容です。
半年間売り上げゼロから、個人営業、法人営業ともにトプセールスを達成した女性営業経歴のある著者の説得力ある内容です。
(参照出典・引用:https://www.amazon.co.jp/dp/4495540084/)
「売れる女性の営業力」(著者:太田彩子)
女性ならではの営業での強みに自信を持ちたい時におすすめです。
この本では「男性と同じやり方では売れない、女性営業で成功するためには女性ならではの6つの感性を生かした営業が必要」と伝えています。
著者は「Hot Pepper」のトップセールスウーマンで、リクルート入社当初は成績が振るいませんでしたが、男性と張り合うことをやめ、6つの感性を活かしたやり方に変えたところ、最優秀営業賞であるMVP賞を受賞するほどになったといいます。
実際の経験をもとに、女性営業が陥りやすい7つの失敗例と7つの成功例を紹介しているため、女性営業の注意すべき点を確認できます。
(参照出典・引用:https://www.amazon.co.jp/dp/4534046049/)
営業トークを磨ける本
女性営業でも男性営業でも、営業トークというものは営業の肝となるものです。
「社内の研修を受けてやっているけれどもなかなか契約に結び付かない」などでお悩みの際に役立つ本を紹介します。
アポイントやクロージングなどシーン別に使えるトークなどが参考にできるような本を紹介します。マンガで学ぶノウハウ本は、気軽に楽しく読めるので、活字が苦手な方にもおすすめです。
「『3つの言葉』だけで売上が伸びる質問型営業」(著者:青木 毅)
営業で断れることに嫌気を感じている方におすすめの本です。
著者のメッセージは営業の辛さを和らげてくれる、目からうろこのノウハウです。
営業が辛いと感じるのは、断れることが前提としてあるから、という視点に立ち、この本では、商品説明に頼るのではなく、お客様のために何ができるのかが大切で、質問型の3つのフレーズを使おうという手法を紹介しています。
必要な3つの質問「たとえば?」「なぜ?」「ということは?」を
会話に取り入れるだけで、お客様は買いたい意思表示を示すのです
引用元:「『3つの言葉』だけで売上が伸びる質問型営業」(著者:青木 毅)
お客様の買いたいという欲求を高めるために質問をし、買う理由を話してもらう、という手法が紹介されています。
また、営業の5つの段階、「アプローチ」「アポイント」「プレゼンテーション」「クロージング」「フォローアップ」においても質問型の営業が、どのように効果的かを、具体的なロールプレイングで解説されています。
5社の事例を挙げているので、それぞれの業種別に参考になります。
質問型の営業トークは、断られずに、購買意欲を引き出せるようなノウハウとしてぜひ修得しておきたいトーク手法といえます。
(参照出典・引用:https://www.amazon.co.jp/dp/4478029334/)
「マンガでわかる! セールストークの基本」(著者:松田 友一)
マンガで営業トークを学べる本です。活字の厚い難しめの本が苦手な方や、楽しく学びたい方におすすめです。マンガのテキストの良いところは、イラストとセリフが結び付いて頭に入ってくることころです。
電話のアポ取りから、初回の訪問、詰めの一押しの伝え方などを、わかりやすくマンガで解説しています。
また、お客様の心を開く質問の仕方や、お客様にプッシュする積極トークなどの、トップ営業マンの営業トーク術も学べます。
著者は国内最大手自動車販売会社に入社後、セールスマンの数々のタイトルと賞を獲得し、世界を股にかけてトレーナーの訓練を重ね、1994年世界No.1のトレーナーとして承認された方で、これまで29万人の営業に指導をし、実績を出している方です。
売れる営業がしていることは、お客様の疑問や不安を解消することとで、どんな場面でもお客様の心の声を想定してトークを展開し、その上で購入のメリットを的確に提案すると、すんなりとクロージングへ導ける
引用元:「マンガでわかる! セールストークの基本」(著者:松田 友一)
マニュアル通りではなく、お客様の気持ちを考えたトークを展開したい方にもおすすめの本です。
(参照出典・引用:https://www.amazon.co.jp/dp/4799109022/)
成績がアップしない時に女性営業が参考にしたい本
「女性営業として、お客様に話しは聞いてももらえるのに今一つ契約まで至らない」という悩みや「研修通りにがんばっているのに営業成績が上がらない」と落ち込んでいるのなら、ここで紹介する本にあるような王道のノウハウ本と、ちょっと視点をずらしてみるノウハウ本の両方に触れてみることをおすすめします。
「もう悩まない! 売上が確実にアップする女性営業の教科書」(著者:髙野 美菜子)
「お客様とコミュニケーションがとれていて、仲良くなれるのに、契約に結び付かないのはなぜ?」「接待の上手な断り方ってないかしら?」などと、心の中で出口がみつからず、落ち込んでしまい、営業成績が停滞していることはありませんか?
営業成績がビリか、3年連続でトップになった著者の体験から見つけたという営業術を学べます。
経験に基づいた王道の営業のノウハウと創意工夫をわかりやすく伝えています。コツコツと着実に成績をのばすために、女性の営業に行く前の心がまえや、成績に結び付くようにするコミュニケーション術にも注目です。
(参照出典・引用:https://www.amazon.co.jp/dp/4756917607/)
「成約率98%の秘訣」(著者:和田 裕美)
お客様から即決をしていただけない状況や理由は様々ですが、お断りされる場面に対して、何か対応できないものか悩んでいる方におすすめです。
お客様から良い返事を引き出すにはどうしたらいいのかがわかる内容です。
営業トークも、「うちは必要ないよ」と断られてしまった時、「確かにそうですよね、でも」といったん肯定して切り返してゆくといった手法は知られていますが、この本では、「でも、だからこそ、今準備したほうがいいのです」とお客様へ、プラスの提案に変えてゆく方法などが紹介されています。
保険、不動産、化粧品、スポーツジム、歯科の5つの業界で、遭遇しがちな場面を紹介しており、今日から使える例がたくさん紹介されています。
(参照出典・引用:https://www.amazon.co.jp/dp/4761270810/)
女性営業の質をグレードアップできる本
営業女性は、話し方を学ぶことで、飛躍的に営業力を高められる可能性があります。話し方をグレードアップすれば、どんな場でも通用するスキルとなります。
また、売れる営業をする人は、モチベーションを保つための秘訣や自分なりのルールを持っていることが多いものです。ここでは、話し方と、成功者の営業ルールを学べる本を紹介します。
「女性のためのもっと上手な話し方」(著者:日野佳恵子)
例えば、テレビのインタビューを見て、「この人の話は話し方がいい」とか「この人の話し方、なんとかならないの?」とついつい感じてしまうものです。
また、カウンターショップで保険や携帯電話について相談しても、カウンターの担当の話がわかりにくいと、がっかりしたり、イライラしたりしてしまうものです。
話し方というのは、人の感情を操るものであり、それだけに大切にしなければいけません。
無駄な言葉や無駄な前置きを省いて、ストレートに伝えるべきことを分かりやすく優先順位をつけて伝える話し方は、そらく、営業職でなくともどんな仕事でも通用するスキルです。
この本で紹介しているような、仕事で評価される話し方を身につけることによって、女性の営業職としてはよりグレードアップできますし、さらに評価されるようになるでしょう。
(参照出典・引用:https://www.amazon.co.jp/dp/4799316613/)
「497日連続で契約を取りまくった私の営業ルール」(著者:高橋 彩)
著者は有名銀行で、497日連続で契約を取った方です。筆者が提唱するルールは、誰にでも実践できて、すぐに活用できるアイデアが満載です。シンプルでも営業成績が伸びるような秘訣を学ぶことができます。
成功者から学べるものを自分のルーチンワークにも取り入れてみて、どれだけ成果があがるものかワクワクしながら試してみるのもいいでしょう。
(参照出典・引用:https://www.amazon.co.jp/dp/4806140775/)
パスキャリは女性のための転職エージェント
営業のノウハウ本を読んでいると、ちょっとした感動が心を動かし「女性の営業職をやってみたい」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
営業職は、自分なりの工夫や努力で給与アップできる可能性のある仕事であり、女性の人生を豊かにしてくれる仕事といえます。
パスキャリは、女性営業職に転職したい方に役に立つ転職エージェントです。「未経験でも営業職にチャレンジしてみたい」「今よりさらに営業職として飛躍したい」と思っている方などにおすすめです。非公開の求人もあります。ぜひ登録してみてくださいね。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
女性営業職を希望する方におすすめの転職エージェント
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
転職エージェントとは、転職を志望する方に対して転職をサポートしてくれる会社です。各転職エージェントのサイトでは、公開している求人を見つけることができるようになっており、サイトを通して転職エージェントに登録し、求人について相談することができます。
転職エージェントはかなりたくさんあるため、どこに登録したらいいか迷っている方もいらっしゃるかもしれません。ここでは、転職エージェントの選び方や、女性営業職を志望する方におすすめのエージェントについて紹介します。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
転職エージェントに登録すれば希望通りの仕事に就けるの?女性がエージェントに登録すべき理由女性営業職への転職をエージェントに相談する前にチェックすべきこと転職エージェントの選び方のコツとは?女性営業職を目指すためのおすすめエージェントパスキャリは女性の営業職の相談ができる転職エージェント
転職エージェントに登録すれば希望通りの仕事に就けるの?
転職エージェントに登録しても希望がかなわず、路頭に迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
中には「派遣登録の方がいいのでは?」と考えている方もいらっしゃるかもしれません。
ここでは、エージェントに登録してもうまくいかない場合の対処方法や、転職エージェントとの違いについて説明します。
転職エージェントに登録しても希望が叶わない時の対処方法
「転職を目指して、サイトで転職エージェントを調べて、転職エージェントにせっかく登録したのに、良い求人を紹介してもらえない」「登録した転職エージェントから連絡がない」などで、転職活動が停滞しているというお悩みを抱えていませんか?
転職をしたいと活動をするのもエネルギーが要るものなのに、頼りにしていた転職エージェントから全然連絡がないなど、反応がなければ落ち込んでしまうものです。
実は、転職エージェントには、転職エージェントごとの得意とする業界や得意とする年齢など、得意とする特色があることを知っていましたか?
例えば、転職エージェントA社は、40代男性の転職サポートが得意、転職エージェントB社は20代の転職サポートが得意というようなイメージです。
もちろん、転職エージェントに登録して、希望通りの転職ができたという方は多いですが、もし希望通りにならず、転職先を見つけることができない状況が続いているのであれば、
そんな時の3つの対処方法を紹介します。
・ 転職エージェントの特色を確認してみる
・ 職種別に強いエージェントを探し直してみる
・ アドバイザーに相談できるエージェントか確認する
まずは上記3つに注意しながら、転職エージェントの探し直しからはじめてみましょう。
転職エージェントの特色に、年齢、性別、職種、年収、などで得意としている部分があるか、チェックしてみましょう。
例えば、営業職への転職を目指しているのに、IT系の職種が得意なエージェントに登録していたのであれば、紹介される確率は低い可能性があります。
また、業種はたくさんのジャンルを扱っている大手なのに、紹介されない、ということであれば、年齢的にマッチしていない転職エージェントの可能性もあります。40代の方が20代の転職サポートを得意としている転職エージェントにいくら登録しても、上手く話が進まない可能性の方が高いことになります。
さらに、職種別、性別、年齢別などで、特に特色やこだわりがないエージェントの場合には、アドバイザーという担当の方とのご縁や相性といったものも関係する場合があります。
相談を受けてくれたアドバイザーが、親身に話を聞いてくれて希望にマッチするお仕事をたくさん紹介してくれるといった場合もありますし、人間なので、妙に話が合わず逆に不安を感じてしまう、ということも少なからずあります。
自分の希望にあったエージェントか、今一度確認してみましょう。
「転職エージェントってそもそも何をしてくれるの?」
転職エージェントの仕事とは、転職を志望する方へ、抱えている悩みを解決できるように、その求職者にとって最適な転職ができるようにサポートすることです。
プロの目で見て求人者の希望と企業の希望がマッチしているか見極め、マッチしている求人案件ならば、企業に求人者を紹介し、面接日などの交渉をしてくれます。
たいていは求人者にキャリアアドバイザーが付き、求人の条件などを企業に確認してくれたり、企業の情報を教えてもらえたりします。また、面接の対策のサポートをしてもらえることも多く、企業への条件などの交渉もしてくれる場合が多いです。
よく、転職エージェントのサイトを見ていると、人材派遣の会社と似たような社名がでてきて、派遣会社に転職の相談をする方もいらっしゃいますが、転職エージェントは、正社員として転職したい、と希望する方を企業に紹介する会社です。
それに対して、人材派遣会社は、派遣会社が雇用している人材を、一定期間企業へ派遣する会社のことです。ただし、派遣会社からの紹介で一定の期間派遣として就業した後に、直雇用前提となる仕事もあります。
派遣会社の就業は3カ月契約を更新していくなど、一定の期間が定められているので、自分のタイミングで契約を辞めたいなら辞めたいといいやすいという特徴がありますが、更新される保証はないので、安定が補償されるわけではありません。
転職エージェントは、正社員の雇用がメインとなるため、人生設計を含めた長期的なプランをたてられます。正社員なので、派遣のポジションよりも責任あるポジションの仕事となる可能性が高いです。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
女性がエージェントに登録すべき理由
転職しようと思った時に、「エージェントに登録なんかしないで、自力でやろう」と考えている方もおられるかもしれませんが、エージェントに登録するメリットは大きく、特に女性の場合は、エージェントのサポートを受けながら転職活動をすることをおすすめします。
人生設計も考えて相談できる
女性は、一生の中で、結婚、出産、親の介護など、プライベートでの転機がある可能性があります。もちろん、結婚や出産を望まない方もいれば、望む方もいらっしゃいます。
結婚をしていて、「子育てと時間的に両立したい」という悩みや、「子どもが大きくなって復職したいができるか?」といった悩みなどを抱えているのであれば、転職エージェントに相談することをおすすめします。
女性として尋ねにくいことを企業に確認してもらえる
志望する会社の人事の方に、直接聞きにくい女性としての質問も、転職エージェントを通してなら、確認してもらえるというメリットは大きいです。
例えば、子育てと両立するために残業が少ない企業を探している、といった場合は、事前に条件を確認したくても、直接だと「採用に不利になったらどうしようか」などと不安がよぎるものですが、エージェントを通してならば、情報を気兼ねなく確認することができます。
女性営業職への転職をエージェントに相談する前にチェックすべきこと
転職エージェントに相談するときには、相談したい自分の悩みを書き出し、整理してからエージェントのアドバイザーに相談することをおすすめします。
一番大切なポイントは、現在の何をどう改善して転職をしたいかを明確しておくことです。
例えば、
・ 「営業の仕事は好きだけども、職場の人間関係や職場の雰囲気が嫌なので、違う業種の営業職に転職したい」
・ 「現在の営業職のインセンティブに不満があるので、インセンティブがあるところでインセンティブが高いところに転職したい」
・ 「家事もしっかりやらなければならないためプライベートの時間はしっかり確保できるような営業職の求人はないか?」
・ 「営業は未経験だけれども、やってみたいが未経験でも女性の営業職を募集している求人はないか?」
などといった悩みを正直に現在の不満を伝え、出来ればどういうところが嫌なのかを具体的に話し、どのように転職をしたいか、という希望を伝えましょう。
本音を隠していると、不満が解決されないまま、ずるずると転職先でも同じ悩みを引きずることになるかもしれません。
転職はよりよい方向へ進むためのきっかけととらえ、思い切って正直な悩みを相談してみましょう。
また、結婚したいと考えている方は、結婚後のことや、産休制度はあるか?子育てをしながらできる仕事か?など、人生設計を踏まえた上で、相談することをおすすめします。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
転職エージェントの選び方のコツとは?
転職エージェントは数多くあります。求人数の多い大手のエージェントや、求人数は多くないけれどもそれぞれの業界や、年齢、性別などに特化していて、細かなニーズに対応しているエージェントなどがあります。
ここではエージェント選びに失敗しないための選び方について紹介します。
求人数の多いエージェントに登録するメリットデメリット
求人数の多いエージェントは、それだけ多くの求人を目にすることができるというメリットがあります。
デメリットは、多数の方が登録するため、応募者多数で転職エージェントの社内選考がある場合には希望が叶わない場合もあることです。
特化型の転職エージェントに登録するメリットデメリット
求人数は大手ほどではなくとも、業界別に特化した転職エージェントは、得意な業界の動向を専門的に把握しているため、スキル別に細かい相談に対応してもらえるメリットがあります。
例えば、営業職といっても、法人向け営業と個人向け営業のどちらの経験があるのか、無形商材の営業の経験があるのかなど、スキルや経験別の求人を把握しながら対応してもらえる可能性が高いです。
また、未経験でも就業に必要なマナーなどを習得できるようにサポートしてくれるエージェントもあります。
その他、エージェントについてチェックすべき点
・ 個別のアドバイザーがいるか
・ 非公開の求人を紹介してもらえるか
・ 面接の対策や書類の書き方をアドバイスしてもらえるか
なども、確認しましょう。
女性営業職を目指すためのおすすめエージェント
女性営業職の転職を目指すには、全国対応で求人数が圧倒的に多い大手の転職エージェントに登録するのもいいですし、特化型の転職エージェントに登録するのもいいです。できれば両方、なおかつ、複数登録することをおすすめします。
複数登録のすすめする理由は
・ 求人を比較することができて選択の幅が広がる
・ 用途によってエージェントを使い分けることができる
・ 頼りになるキャリアアドバイザーにより多く出会える
ということです。
また、女性の営業人材を求めている業界は、常に存在しています。例えば、美容関連や化粧品など、女性が使用する商品は、女性だからこそわかる消費者としての感覚や、女性しかわからない営業の感性が必要な商材といえます。
女性の営業職の求人を探したい場合、志望する業界にもよりますが、女性の求人、または女性営業職の求人を得意とするエージェントに登録することをおすすめします。
パスキャリは女性の営業職の相談ができる転職エージェント
女性の営業職の転職を目指すなら、パスキャリをおすすめします。
専任のキャリアアドバイザーは全員女性のため、気兼ねなく女性としての悩みを相談することができます。
女性営業職の求人は、美容業界など女性の営業力が求められる業界や、保険や不動産などでの、カウンターセールスという内勤営業で、需要が高まっています。
最近はコロナの影響があり、電話営業やメール、オンラインツールを使った、女性の営業職が注目されています。
パスキャリは、女性の営業職の求人に興味がある方にはおすすめのエージェントです。
転職エージェントは数多くありますが、「選んでよかった転職エージェント」「人材業界関係者が選ぶ本当に良い転職エージェント」としてGMOアンケ―トモニターでナンバーワンとなった転職エージェントです。
「子育てとの両立を目指したいので、残業がないところがいい」など、女性特有の悩みの相談ができます。
また、社会人経験がない方でも相談することができ、履歴書の書き方や敬語の使い方など、どんな些細なこともマンツーマンで優しくサポートしてくれます。ぜひ登録してみてください。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
「営業は大変だ」と辛く感じる時に乗り切る3つの方法
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
「営業のノルマに追われてストレスがかなり辛い」「営業は断られると、落ち込んで辛い」と悩んでいらっしゃる営業職の方は多いのではないでしょうか?
毎日のことなので、辛さやストレスを抱え込みすぎると、精神的にも肉体的にも体調を崩してしまう可能性もあります。そんな時、ちょっとしたヒントで、少しでもストレスを軽減し、乗り切るためのヒントとなる方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
覚えておいて損はない営業の大変さを乗り切る方法「営業なんて大変」と感じた時こそ営業のメリットを見直そうベテラン営業マンの魅力に学ぶ「つらい営業を楽しくする方法」女性の営業の大変さの解決方法はある?解決方法がなければ転職を考えるのもありパスキャリなら女性営業職の悩みを相談できる
覚えておいて損はない営業の大変さを乗り切る方法
営業をしている時に「大変だ」と感じてしまう、よくある3つの例と、乗り切る方法を紹介します。
営業で困った時に、様々なシーンで役立つ方法なので、参考にしてみてください。
「営業のノルマや目標に追われて大変と」感じる
営業は、自社製品やサービスの契約や売り上げに結び付ける役割を担う仕事です。
何件契約しなければならないというノルマや、売り上げ目標は常に与えられる宿命にあります。
個人として、またチームとして目標やノルマを課せられ、目標やノルマが達成できないと、給与に響いてしまい、減給になる場合もありますし、上司から注意を受ける場合もあり、「大変だ」と思う方は多いのではないでしょうか。
<乗り切る方法>
よく年齢はただの数字といいますが、ノルマもいったんただの数字と割り切って置き換えてみましょう。
ノルマを達成できないから仕事の能力がないというわけではありません。
やり方がダメなだけという可能性が高いです。なぜ目標が達成できないのかを分析して、やり方を変えてみると、きっと新しい結果が出てくるはずです。
振り返ってみる点は2つあります。
・ 成功率から、アプローチ数を考え一日の目標を設定する
・ 営業トークのアプローチのバリエーションを考えているか
目標設定は簡単です。例えば月に20件というノルマがあるとすれば、1日に何件契約しなければならないかを計算します。
そして、1日の目標を達成するには、どれぐらいアポを取り、アプローチしなければならないのかを計算してみましょう。
1日1件契約を取りたい場合、成約率が5件に1件だったら、5件はアポを取り、アプローチするべきということです。
まずは、目標達成できるような数字に基づいて、行動してみましょう。
次に、トークのバリエーションの作り方を紹介します。営業トークの台本を、まずは4パターン用意してみましょう。
もちろんもっと多く考えてもいいですが、手ごたえが多い営業トークを採用していくと、ぐんぐん成約が伸びる可能性があります。
基本的な4つのパターンを紹介します。
1. 問いかけ型トークの例
自社商品の良い点やアピールポイントを伝えるためには、初めの話しかけ方が肝心だったりします。
「~という商品(サービス)は、こんな魅力やメリットがあるのでおすすめです」という営業トークがあるとしましょう。
そこに「最近〇〇でお悩みという方が多いのですが困っていることはないですか?」と相談を受けるスタンスの営業トークのパターンを作ってみましょう。
御困りごとを相談されたら、そこからそのお悩みを解決するために、こんな商品(サービス)がありますと提案できますよね。
2. 不安解消型トークの例
自社商品の良い点やアピールポイントを伝えるためには、初めの話しかけ方が肝心だったりします。
「~という商品(サービス)は、こんな魅力やメリットがあるのでおすすめです」という営業トークがあるとすれば、そこに「最近〇〇でお悩みという方が多いのですが、何か困っていることはないですか?」と相談を受けるスタンスの営業トークのパターンを作ってみましょう。
御困りごとを相談されたら、そこからそのお悩みを解決するために、こんな商品(サービス)がありますと提案できますよね。
3. プラスイメージ提案型トークの例
「うちはそんなものは要らないよ」と真っ向から否定された時にはどうしていますか?
「今は必要ないかもしれないですが、近い将来~となるため、きっとお役に立ちますよ」と、否定されたことを、おすすめする理由を単純明快に示して、なぜ今この商品(サービス)を提案しているのかについて説明し、プラスのイメージを与えるトークをしてみましょう。
4. 相手を肯定&自社メリットの提案型トークの例
「いらないよ」と断られた時に切り替えすもう一つの方法を紹介します。
「確かにそうですが、私どもの商品(サービスは)他社とちがって、~いう点がお客様のお役に立てると思います」と、相手の否定をいったん受け止めた後に、自社商品はもっとお客様にとってメリットありますよ、と伝えてみましょう。
「断られると精神的にへこんでしまい大変と」感じる
どんなアプローチをしても「結構です」と断わられることがあまりにも続くと、「大変だ」と思ってしまいますよね。
時には冷たい言い方で断られると、自分を否定されたような気分になって傷ついてしまう方もいるかもしれません。
<乗り切る方法>
・ 営業は断られて当たり前という感覚で臨む
・ お配りする資料を工夫する
営業は、断られて傷ついていては精神が持ちません。断られて当たり前と思うと、案外傷つかないものです。
繊細な方は、営業で顧客相手と話す前に「断られて当たり前だけど、とりあえず話してみよう」というセリフを自分に言い聞かせてみてください。あまり思い詰めることなく営業活動ができるようになります。
断られてもお配りする資料で、相手に訴求できる場合もあります。名刺を添えて、「興味があれば連絡ください」というスタンスでも、飛び込み営業の場合は反響がある場合があります。
「出張や移動が大変で体力的に大変」と感じる
外回りの営業職は、とにかく移動が大変です。雨の日も風の日も移動しなくてはならない時がたくさんあります。
体力にあまり自身が無い方にとっては、慣れるまでは重労働といえるでしょう。
<乗り切る方法>
・ 栄養ドリンクやビタミンを取り、靴を工夫する
・ リモート対応を試みタブレットを持ちながら移動する
営業の仕事は、体力の消耗は避けられない部分があります。運動で鍛えるのもいいですが、栄養ドリンクをおすすめします。特に疲労にいいとされている栄養ドリンクは、体力が追い付いていない方にはおすすめです。
また、靴一つで疲労感は全く違うものです。合わない靴や、靴の底がすり減った靴はメンテナンスをして、出来るだけ足に負担をかけない靴を履くように心がけましょう。
最近はリモートで営業できるチャンスが増えてきました。オンライン営業が可能かどうかメールで問い合わせてみましょう。
また、移動時間に、リサーチなどをサクッとできると時間を有効に使う事ができるので、資料を見やすいタブレットを持ち歩くと便利です。
「営業なんて大変」と感じた時こそ営業のメリットを見直そう
会社に入社して、営業のポジションを望んでいた方も望んでいなかった方も、営業職のメリットを考えなおしてみましょう。
大変な時もありますが、楽しく感じられるポイントもあります。
「監視されず自由でいられる」
内勤の仕事は、上司に常に監視される環境のもとで働かなくてはなりませんが、外勤の営業は常に監視されているわけではないので、移動中には外を歩くのが好きだという方は気分転換になります。
また、ノルマを達成すれば、比較的自由が比較的許される場合もあります。監視されずに行動ができるのは、営業職ならではことといえるでしょう。
「報酬で稼げる」
ノルマがある場合はストレスが多いですが、しっかりとノルマを果たし、成果をあげれば給与に反映されます。成果によって歩合給がある場合も多いので、稼げる自信がある方は、同年代より沢山稼げる可能性もあります。
歩合給かどうか、インセンティブはどれぐらいもらえるのかを、入社するときにチェックしましょう。
色々な人と出会える
営業職につくと、普段関わることのないような年上の方や、会社の役員クラスの方と取引する場合もありま
営業活動を通して、コミュニケーションをとっているうちに、人脈が増え、将来助けてもらうことがあったり、商店の店主様ならば、少し割引してもらったりすることがあるかもしれません。
人脈を広げられることは、自分の人生にとってプラスになることでしょう。
「今の仕事のままでよいのかな…」と悩んだらパスキャリに相談!登録は無料です。女性キャリアカウンセラーがあなたの希望をお聞きし、一緒にキャリアプランを考えます。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
ベテラン営業マンの魅力に学ぶ「つらい営業を楽しくする方法」
営業職がいかに大変な仕事かと感じている方が多い一方で、営業職な好きでずっと長年続けているベテランの方も多くいます。
営業職が大好きなベテランの方に共通して言えることは、「お客様に喜んでもらえることが楽しい、好きだ」という気持ちがモチベーションとなっていることです。
自社のサービスや商品を導入して「よかった」と喜んで頂けると、営業にやりがいを見出すことができるようになります。
そして、喜んで頂けるために、どのようにアプローチしようかということを楽しむ感覚で接してみましょう。
きっかけは、世間話かもしれませんし、相談を受けるとかもしれません。いい情報を相手にお届けすることを楽しむ感覚をつかむことができれば、水を得た魚のように結果がついてくることでしょう。
もちろん、出来る限り数多くアポを取り、アプローチをすること前提として必要になります。電話でのアポ取りだけではなく、ネットからの反響や、メールからの反響など、インターネット上でのツールを活かし、出来る限り見込み客の数を増やしてみましょう。
女性の営業の大変さの解決方法はある?
女性の営業職は、女性ならではの大変さや悩みが多いのではないでしょうか。
・ 女性だからといって軽くあしらわれてしまう
・ ヒールで足が疲れ、体力的に大変だ。
・ 子どものことで仕事を最優先できないことがある
また、女性特有の体調の変化もあるため、コンディションが悪い中で営業をしなければならないということもあるかもしれません。
それでも、女性の営業職は、企業からの求人の需要は常にあり、企業から求められている職種です。
女性としての大変さをカバーできるように工夫してみましょう。
女性だからと甘く見られないようにする対策としては、世間話からではなく、商品やサービスについての専門用語を部分的に使って理論建てた話を盛り込みながらアプローチしてみることです。
これは、内勤営業でも、どんなことでも共通して使える対策なのでおすすめです。
ヒールの疲れや体力的な面は、マッサージをするなど疲労回復のメンテナンスを工夫しましょう。
外回りの営業で、移動の距離が長い場合には、ヒールではなく、歩きやすいビジネスライクな靴にしてみるのもいいでしょう。
また、子育てと営業職を両立させたいと思ったら、いざという時に子どもの面倒を見てくれる親や友人と、常にコミュニケーションをとって連携しておく方法が理想的です。
解決方法がなければ転職を考えるのもあり
営業職の大変さに悩み、精神的に追い詰められ、毎日が憂鬱で辛い方は、思い切って転職を考えてみることも、打開策としてのひとつの方法です。
その場合、営業職そのものが嫌なのか、ノルマが嫌なのか、職場の環境が嫌なのか、自分の気持ちを確かめてみましょう。
人に商品の良さを話すことが得意で、顧客相手の反応も手ごたえがあり、営業職は好きだけれども、ノルマや目標値が高すぎて嫌だ、ということであれば、ノルマなしの営業職を探すという方法もあります。
また、職場の環境が嫌なのでれば、現在の営業職の経験を生かして、転職できる可能性があります。
その場合は、転職エージェントへ、事情を相談するのが一番確実です。
より多くの企業の情報の中から、話を進められそうな求人を紹介してもらえる可能性が高まります。
パスキャリなら女性営業職の悩みを相談できる
パスキャリは女性に強い転職エージェントです。
女性の営業職の求人や、非公開求人も多数あります。
「営業で感じている大変さを聞いてほしい」「現在の営業職を活かせる職場に転職したい」「ノルマが大変じゃない営業職を紹介してほしい」といった相談を聞いてもらえます。
アドバイザーは全員女性なので、女性の仕事の悩みごとも相談できます。土日祝日もカウンセリング可能なので、ぜひ登録してみてくださいね。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
営業は才能やセンスがないとダメ?売れている営業の共通点とは?
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
どの営業界隈にも、常にトップの成績を出している営業マンがいます。そのような人たちは「才能がある」「センスがある」などと言われることもあるでしょう。そのため、営業に挑戦してみたいけれど、才能がないとダメなのではと考える人も多いと思います。
この記事では好成績を出し続けている営業の共通点と、眠っている才能を開花させる方法を解説します。これから営業として働きたいと考えている人は、ぜひ最後までご覧ください。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
営業職は才能がないとできない!?やってはいけない!売れない営業の特徴優秀な営業に共通する7つの特徴営業の才能を開花させるための3つの方法まとめ
営業職は才能がないとできない!?
営業職は、才能やセンスがないとできない仕事なのでしょうか。確かに、仕事をはじめてすぐに結果を出す人はいますし、天才的な成績を出し続けている人もいます。
人はそれぞれ才能があるので、自分の才能が営業職の仕事に活かされたという人はいるでしょう。しかし、才能があるだけでは好成績を出し続けることはできません。
どちらかというと、努力を積み重ねて結果を出す人が圧倒的に多い職種です。つまり営業という仕事をするにあたって才能やセンスの有無は関係なく、日々の努力を積み上げていくことで売れる営業になることができるのです。実は、売れている営業マンほど惜しまず努力しています。
努力なしに才能は開花しません。才能がないと思い込んであきらめる必要は、全くないことをまず初めにお伝えしておきます。
やってはいけない!売れない営業の特徴
営業はモノやサービスを売る仕事ですが、ただ熱心に説明するだけでは売れません。才能を開花させるためには、努力が必要だと先ほど書きました。しかし、努力の方向が間違ってしまうと、いくら頑張っても売れない営業になってしまいますので注意が必要です。それでは、売れない営業に共通する2つの特徴をします。
相手の話を聞かない
1つ目は相手の話を聞かない営業です。営業はお客様との信頼関係が大切になります。この関係構築を怠ると、どんなにすばらしい商品やサービスでも売れません。
早く売りたいからと一方的に情報を話したところで、相手のニーズにマッチしていなければストレスでしかありません。時には、押し売りだと思われてしまうこともあるかもしれません。
まずは、相手の話を聞くことが大切です。どんな状況なのか、何に困っているのか、時には雑談を交えながら話すのもよいでしょう。実は売れている営業ほど、雑談を大事にしています。
相手の話を聞こうとしない営業は、どんなに努力しても残念ながら売れることは期待できないでしょう。
何を伝えたいのかわからない
2つ目は何を伝えたいのかわからない営業です。素晴らしい自社商品であれば、伝えたいことがたくさんあるのはわかります。使い方やメリット、キャンペーンなど話したいことはたくさんあるでしょう。
しかし、ダラダラと1から10まで話すと、聞いている側からすれば結論が何か見えずストレスになるだけです。商談だったら中断したくなってしまうでしょう。
こちらも相手の話をよく聞き、相手が何を求めているのかを把握することが大切です。それに合わせて要点と結論をわかりやすく伝えることで、相手の購入意欲を上げられるでしょう。
優秀な営業に共通する7つの特徴
では優秀といわれている営業は、どのようなことに気をつけ、どのような努力を重ねているのでしょうか。売れている営業に共通する特徴を7つに分けて解説します。
清潔感があってさわやかな雰囲気を出している
売れる営業は第一印象の大切さを理解しているので、身だしなみに気を付けています。ボサボサの髪の毛にヨレヨレのスーツを着た人と、髪の毛をまとめてピシっとしたスーツを着た人では、同じ人でも全然印象が違います。
前者の状態では聞く耳さえ持ってもらえないこともあるでしょう。清潔感があって、さわやかな雰囲気だとそれだけで良い印象を与えられます。外出前は身だしなみをチェックする習慣をつけるとよいでしょう。
お客様目線で考えている
売れてない営業がついやってしまう、一方的に話すということを売れている営業はやりません。常にお客様目線で考えて行動しています。
相手が何を求めているのかを考え、相手の立場になって行動し、信頼関係を大切にできる人は自然に売れていくでしょう。売れている営業は、これらを無意識にできるようになっています。
相手に合わせた伝え方ができる
営業になりたての頃は、マニュアルに沿った営業トークを覚えることから始まるでしょう。それは最初のステップとしてとても大切なことです。
しかし、仕事に慣れてくると、それだけでは売れないということに気づくはずです。相手はどんなに商品にメリットがあっても、心が動かなければ購入しません。同じ商品でもそれを購入する相手のニーズは様々です。購入後を具体的にイメージしてもらえるような工夫をして、相手の心を動かすことが求められます。
売れている営業はこのことに気づいているので、相手に合わせた伝え方を工夫し実行しています。
商談の際、相手の名前を呼んでいる
売れる営業は相手の名前をしっかりと呼ぶようにしています。実は、相手の名前を呼ぶことは、信頼関係を築く上で非常に重要なポイントです。
心理学的に人は名前を呼ばれると、好印象や親近感を持つことがわかっています。なので「お客様におすすめです」と説明するよりも「佐藤さんにおすすめです!」と名前をしっかりと呼んだほうが、相手に受け入れてもらいやすいのです。売れている営業は、しっかりと相手の名前を呼んで商談しています。
最初から名前やニックネームなどのなれなれしい呼び方は、逆に不快な印象を与えることもあるので注意しましょう。
常に本を読んで知識を吸収している
優秀な人ほど日々努力しています。結果を出し続けている営業の多くは、上手く時間を使い、本やセミナーなどを利用して知識を吸収し、自分を高めることを忘れません。
信頼関係を構築するには雑談が効果的ですが、お客様によって雑談の内容は様々です。売れている営業は話のネタ作りとしても知識を吸収しています。
幅広いジャンルの知識を吸収することで、スキルアップはもちろん信頼関係の構築に役立つでしょう。
自分自身のことをよく理解している
売れている営業は自分のことをしっかりと分析し、なにが得意なのか理解できています。特技や長所をわかっているので、聞かれてもはっきりと答えられます。自分のことがわかっていない営業は、聞かれても曖昧にしか答えることができません。
自分のことを理解できていれば、伸ばすべきポイントはどこかがわかります。売れている営業は能力を発揮するために、自分を理解することが大切だと知っているのです。
できないことにはこだわらない
自分を理解できているかどうかに繋がりますが、できる営業はできないことに対して落ち込みません。
それよりも、自分ができることを全力でやることが大切だと知っているからです。時間は有限であることを意識しているので、その時に自分にできることを見つけて実行しています。
できないことに悩み、いつまでも落ち込んでいるよりも、できることから取り組むことが大切です。
どんなことも前向きに受け入れている
できる営業は努力すれば、問題を越えられると知っています。そのため、解決に向けてモチベーションを上げられるし、困難も楽しめます。
どんなことも前向きに受け入れることができるので、余計なストレスが溜まりません。どんなことでも前向きに受け入れるという考えは、はじめは難しいかもしれませんが、成功体験を積み重ねていくことで徐々に受け入れられるようになるでしょう。
営業の才能を開花させるための3つの方法
人それぞれ才能を持っているものですが、ただ持っているだけでは開花しません。ここでは才能を開花させるための3つの方法を紹介します。
自分では気づいていないだけで、営業としての才能が眠っているかもしれませんよ。
柔軟な考えと明確な目標を持つ
考え方を柔軟にしましょう。自分の中で固定概念ができていると、それ以上考えられなくなり思考がストップしてしまいます。思考がストップするということは成長が止まることと一緒です。
多角的な視点を意識することで、様々な発想が生まれるでしょう。それに伴い柔軟な対応もできるようになります。時には常識やルールに縛られない考え方も必要です。
また明確な目標を持つことも大切です。目標がないと、どこへ向かってがんばって良いのかわからなくなってしまうことも。目標を設定することで仕事のモチベーションもアップします。
失敗を恐れずにチャレンジを続ける
仕事に失敗はつきものです。失敗すると次から恐怖心や不安が起こり、チャレンジが怖くなってしまうかもしれません。
しかし、そこであきらめてしまっては失敗で終わってしまいます。少しずつでも良いので、チャレンジを続けましょう。続けていくうちに今度は成功体験が積み上がり、やがてチャレンジに対する恐怖や不安も薄れるでしょう。新しいことに積極的にチャレンジしていくことで、自信もつきますよ。
日々の積み重ねを大切にする
才能というのは、1日がんばっただけで開花するものではありません。才能がある人ほどコツコツと努力を続けています。
続けるということは、忍耐力を必要とします。はじめは大変なこともあるかもしれませんが、結果が見えてくるにつれてモチベーションも上がってくるでしょう。
日々の積み重ねを大切にすることで、やがて自分の才能が開花していくのを実感できますよ。
まとめ
売れている営業の共通点や、才能を開花させる方法を解説しました。営業の才能やセンスを持つ人は確かに存在しますが、開花させるためには日々の努力が必要です。
なにもせず売れているように見える人も、実は影で努力しています。自分には才能がないとあきらめずに、目標に向けてコツコツと努力を続けてみましょう。これまで気づけなかった才能が開花するかもしれませんよ。
転職するにあたって自分の強みや得意がわからないという人は、パスキャリにお任せください。プロのキャリアアドバイザーがカウンセリングして、あなたの強みをクリアにします。
強みがクリアになれば、どのような仕事が合っているかも見えてくるでしょう。あなたにぴったりの求人も紹介できるので、ぜひご活用ください。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
「接客から転職したい」転職理由と接客経験者におすすめの職種5選
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
「なかなか希望休が取得できなくて、プライベートと両立できないから転職したい…」
「体力的にきついので、しっかりと休める仕事がしたい」
「でも、接客から転職するならどういった仕事を選べば良いの?」
このようなことでお困りではないでしょうか。
接客から転職をするのなら、接客で培った経験を活かして転職活動をすると効率よく失敗しない転職をすることができます。
そこで今回は、転職を検討する接客経験者に向けて
・ 接客から転職を考える理由
・ 接客から転職する際におすすめの職種5選
・ 接客から転職する際のポイント
をご紹介していきましょう。
この記事を最後まで読むことで、接客の経験を活かして効率よく転職活動を進めることができますよ。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
接客から転職を考える理由接客から転職する際におすすめの職種5選まとめ
接客から転職を考える理由
接客業はお客様からの感謝がダイレクトに伝わってきて非常にやりがいがある反面、休みが取りづらかったりある程度は体力勝負だったりと、長期的に続けるのが難しい部分もあります。ライフスタイルが変わっていく中で、転職を考え出すこともあるでしょう。
接客から転職を考える理由として、主に次の6つが挙げられます。
・ 売り上げノルマがきつい
・ 休みが取れない
・ 不規則なシフトがつらい
・ 人間関係がうまくいかない
・ 長く続けられる気がしない
・ 給料が低い・上がらない
接客経験がある方は、どれか一つは身に覚えがある方も多いのではないでしょうか?それぞれ詳しく解説していきましょう。
理由①売り上げノルマがきつい
接客から転職を考える理由として、売り上げノルマがきついことが挙げられます。
職場によってはノルマが課されていない場合も多いですが、暗黙の了解でノルマが求められることも。達成してもどんどん目標値が上がっていく中で、負担に思ってしまう人も少なくないでしょう。
理由②休みが取れない
接客業はお客様に対してサービスを提供したり、商品を販売する仕事です。そのため、必然的にお客様が集まりやすい土日祝日などは出勤が求められることも多いでしょう。
加えて、接客業は人の入れ替わりが激しい業界でもあります。欠員を埋めるために休み返上で出勤するなど、なかなか自分が思うように休みが取れないことに対して負担に思う人も少なくありません。
理由③不規則なシフトがつらい
接客業のシフトはお客様が来店する可能性がある時間は全て対応できるように組まれます。24時間体制の仕事であれば8時間ずつの交代制を取られていることも。日勤と夜勤が入り組むシフトにどうしても体が慣れず、苦労をする人もいるでしょう。
理由④人間関係がうまくいかない
どこの職場にも言えることですが、人間関係がうまくいかないことによる退職理由も多いものです。特に販売業の場合は売り上げがかかってくるため、お客様をスタッフ同士で取り合わなければならなくなることも。そういった問題が少しずつ重なり、人間関係に亀裂を入れてしまうことも多いのです。
だんだんと悪くなるスタッフ同士の関係性に嫌気がさして転職に踏み切る人も少なくありません。
理由⑤長く続けられる気がしない
接客業は体力勝負の仕事です。
先ほどもお伝えしたとおり、休みが取りづらい、不規則なシフトに加えて勤務時間もお客様に合わせて長くなってしまうことも多々。働いているうちに「本当にこの職場でやっていけるのだろうか」と自分の将来に対して不安に思い、転職に踏み切るのです。
理由⑥給料が低い・上がらない
接客業は基本的に給料が上がりづらいものです。
お客様の1日の人数、スタッフの数、店舗の規模、販売できる商品の数や単価など、限りがあるからです。無限に売り上げを増やせない以上、給料がなかなか上がらないのも仕方ないことなのです。
そのため、ライフステージの変化とともに収入を増やす目的で転職を検討しだす人も多いのです。
接客から転職を考え出したら、パスキャリに登録するのがおすすめです。キャリアアドバイザー自身が転職経験者ばかりなので、あなたの気持ちに寄り添いベストなアドバイスをします。今の仕事に悩みがある方は、まずは相談だけでもしてみませんか。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
接客から転職する際におすすめの職種5選
続いて、接客から転職する際におすすめの職種を5つご紹介しましょう。
接客で培ったスキルを活かしながら効率的に転職できる職種は次の通り。
・ 営業
・ 事務・受付
・ 別ジャンルの接客
・ 人材関係
・ 製造系
それぞれ詳しく解説していきましょう!
営業
接客で培ったコミュニケーションスキルや販売(提案)スキルを活かすためには、営業職が最適です。接客と営業は販売するサービスや商品が違うだけでほぼ流れは同じもの。そのため、接客出身者は営業職で成果を出しやすいのがポイントです。
・ 休みが取れないのが辛い
・ 不規則なシフトが辛い
これらの理由で転職を考えており、接客自体を苦痛に感じていないのであれば営業職がおすすめ。営業職の中でもほとんどの場合土日が休みになる法人営業を選ぶとなおライフワークバランスが取りやすくなるでしょう。
事務・受付
接客から転職するなら事務や受付もおすすめです。こちらも接客で培ったコミュニケーションスキルを活かして業務を円滑に進めることができるでしょう。
・ 接客は好きだけど、売り上げノルマがきつい
このような理由で転職を考えている場合は、事務職や受付に転職することでノルマから解放されて自分が思うまま接客をすることができるでしょう。事務職であれば他の部署や取引先と連携を取らなければならないことも多いため、そのコミュニケーションスキルを存分に発揮できるはずです。
別ジャンルの接客
接客から転職する先として、別ジャンルの接客に移るのもまた一つの方法です。
不満によっては別ジャンルの接客であれば解消されることもあるからです。
例えば、深夜営業がある個人居酒屋に勤めている人で以下のような不満があるとしましょう。
・ 酔っ払いの相手をするのが辛い
・ 残業がなぁなぁになってしまい、手当がついていない
これらの点が不満の場合は、お酒を提供しない大手チェーンのカフェなどに転職すれば酔っ払いの相手をしなくて済みますし、サービス残業に悩まされることも少ないでしょう。
このように、接客といっても別ジャンルのものであれば現状抱えている不満を解消できます。
人材関係
人材関係の職種も接客経験者には非常におすすめです。
・ 人材派遣業
・ 人材紹介業
・ 就労移行支援
など、人材関係の仕事はとにかく人と話して相手を理解するのが仕事といっても過言ではありません。相手を理解し、最適な環境を提案する必要があるため、接客でお客様の要望を汲み取ってきた接客経験者は人材関係職種が向いているのです。
人材関係職種は休みがきちんと取れ、比較的ライフワークバランスが良いのもポイント。
・ 体力的にも長く続けられる気がしない
このような理由で転職を考えるのであれば、人材関係の職種は相性が良いでしょう。
製造系
接客業から製造系の職種も、案外転職先としておすすめです。
人と関わる接客業から一転、黙々とルールに沿って作業を進める必要がある製造職。対人関係でストレスを抱えたり、売り上げノルマに追い詰められて心が疲れてしまった人は製造系の職種に移ってみるのも良いでしょう。
・ 人と話すのが好きだと思って接客にしたけど、思ったより向いていなかった
・ 人に嫌われるのが怖い
接客をしている上でこのようなお悩みが出てきた人は、思い切って全く別業種の製造系に移行してみることをおすすめします。
まとめ
接客業はコミュニケーションスキルが鍛えられ、かつお客様にサービスや商品を提案するため提案スキルが鍛えられる仕事です。しかし、お客様に合わせた勤務体系で疲れを溜めてしまったり、休みが取れないことでライフワークバランスが両立できずに転職を考えることもあるでしょう。
接客業から転職を考える場合は、営業、事務・受付、別ジャンルの接客、人材関係の職種がおすすめ。これらの職種は接客で培ったスキルをうまく活用して転職できます。接客で対人関係に疲れてしまった人は製造系の職種に移行しても良いでしょう。
接客から転職を考え出したら、パスキャリに登録するのがおすすめです。パスキャリはスタッフが全員女性の人材紹介サービスで、接客からの転職に強いのもポイント。まずは本当に転職する必要があるのか、自分の市場価値を知るためにも一度カウンセリングを受けてみても良いかもしれません。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
アカウントプランナーの仕事内容を徹底解説!やりがいや辛さは?向いている人も紹介
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
「求人広告で見かける『アカウントプランナー』、なんだか華やかそうに見えるけど…一体どんな仕事!?」
このような疑問をお持ちではないでしょうか。
アカウントプランナーとは、広告を複数組み合わせて出稿し、効果の最大化を図る営業職の中のひとつです。
今回は、アカウントプランナーの仕事内容から年収、やりがいや辛さ、向いている人まで徹底的に解説します。合わせてアカウントプランナーに効率良く転職するための方法も紹介!
・ アカウントプランナーの仕事内容を詳しく知りたい
・ アカウントプランナーを目指したい
・ 自分がアカウントプランナーに向いているか気になる
これらのお悩みや要望をお持ちの方は、ぜひ最後まで本記事をご覧ください。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
アカウントプランナーとはアカウントプランナーの仕事内容アカウントプランナーの年収アカウントプランナーのやりがいと辛さアカウントプランナーに向いている人って?アカウントプランナーに転職する方法まとめ
アカウントプランナーとは
アカウントプランナーとはテレビコマーシャルや新聞、雑誌などの広告掲載媒体で広告枠を販売する、広告の営業を指します。基本的に出稿される広告はクライアントの売上を伸ばしたり、注目を集める目的で利用されますが、メインは「どの媒体にどの期間、どんな広告を出稿すればクライアントの目的を叶えられるのか」などの広告出稿計画を立てるのがアカウントプランナーの仕事です。
スマートフォンやパソコンなど、一般の人々が使用する電子デバイスが増えたことで、広告の幅は一昔前よりも広がっています。そのため、アカウントプランナーはSNSや検索エンジンのリスティング広告などを販売することもあります。最近の求人で見かけるアカウントプランナーは、どちらかというとこのリスティング広告を運用する仕事を指す場合が多いです。
アカウントプランナーの仕事内容
アカウントプランナーの仕事内容は次の通りです。
・ 広告掲載の提案
・ 広告の企画
・ 広告制作のディレクション
・ 広告の運用
・ 掲載後のアフターフォロー
基本的には広告の掲載主を探して営業し、出稿する広告の企画立案を行います。提案内容にご納得いただき、広告の運用を受注したら、次は広告の制作を始めていきましょう。
アカウントプランナー自体が広告を制作することもありますが、大体は広告を作成する部隊が別におりますので、クライアントの要望に沿った広告作成に向けてディレクションを行います。
広告の掲載がスタートしたら、効果測定を行います。掲載中の効果を伺ったり、アクセス数などのレポートを提出して広告の効果を確認するのです。効果が芳しくなければ、途中で方向転換をすることも。状況に応じて論理的に考え、臨機応変に行動します。
そうして掲載が無事終了したら、クライアントの最終的なフォローを行います。掲載広告の全体効果を振り返り、もしご満足いただけていないようであれば再度提案を行います。
クライアントとコンスタントに連絡を取り合いながら連携し、広告の効果を最大化していくのがアカウントプランナーの仕事です。
アカウントプランナーの年収
アカウントプランナーの年収は未経験から入社した場合、1年目は大体年収300万円前後となっています。しかし、お取引いただくクライアントが増えたり、広告の運用がうまくなれば、年収500万円〜800万円以上になることも。
大手の広告代理店に入社できれば、年収1500万円以上も夢ではありません。自分の実力次第で収入が大幅に変わるので、成果がだせる人はどんどん稼げるようになる世界です。
アカウントプランナーのやりがいと辛さ
アカウントプランナーは、終わりがない仕事です。
クライアントの要望を伺い、広告を出稿、掲載中・掲載後のフォローはもちろんのこと、今回の掲載効果を踏まえた再提案までがセットです。
基本的にはこの流れを延々と繰り返していくことになるので、「売ったら終わり」の営業ではありません。しかし、その分やりがいがあり、辛さがあります。
続いて、アカウントプランナーのやりがいと辛さについて、詳しく解説していきましょう。
やりがい
アカウントプランナーとして働くやりがいは、自分の広告運用の手腕がクライアントの利益に直結するところです。広告の運用がうまくいき、効果を最大化できた際にはクライアントの売り上げも上昇し、大きな感謝をいただくことになるでしょう。
成果が出ると、再度広告の運用をお任せいただいたり、関係しているクライアントを紹介していただけることもあります。
また、成果を上げることができれば、自身の収入が上がりやすい点もモチベーションにつながるでしょう。優秀なアカウントプランナーなら20代で1000万円以上稼いでいる方もいるため、非常に頑張り甲斐がある仕事です。
他にも、広告を運用しているうちに最新のトレンドに敏感になるため、自然とマーケティングのスキルも身についていきます。マーケティングのスキルは転職にも非常に有利なため、将来的に自身の市場価値を高めてステップアップしていきたい人にはピッタリです。
辛さ
クライアントから広告運用資金をお預かりして広告の運用をしますから、効果を最大化できた際にはとてもやりがいを感じる反面、効果を出せなかった時はとても辛い思いをするでしょう。
しかし、アカウントプランナーの仕事は正解が決まっているものではありません。トライアンドエラーを繰り返して、そのクライアントに一番合っている広告の運用方法を模索するのが仕事でもあります。
広告の運用に失敗をしてしまった時は、あくまで『そのパターンがダメだっただけ』と割り切って運用を進めていく必要があるのです。一つひとつ失敗したケースを潰していき、再度提案できる根気強さがある方は活躍できるはずです。
アカウントプランナーに向いている人って?
次の3つのポイントを押さえている人はアカウントプランナーに向いているでしょう。
・ コミュニケーションスキルが高い人
・ 企画立案能力がある人
・ 論理的に考えられる人
アカウントプランナーで最も必要になるスキルは、コミュニケーションスキルです。クライアントと頻繁にやり取りをし、進捗を共有しながら仕事を進めていきますので、連絡不精だったり、人とコミュニケーションを取るのが苦手な方だと厳しいかもしれません。
また、企画立案能力がある人もアカウントプランナーに向いています。
・ 「こうしたら広告の効果が上がるのではないか」
・ 「この方法はダメだったけど、この方法ならクライアントに合っているのではないか」
など、さまざまなアイデアを持って提案できる人、もしくは考えるのが好きな人はアカウントプランナーに向いていると言えるでしょう。
最後に、論理的に考えるスキルも必要です。
広告出稿で予想される効果を踏まえて、論理的に企画立案していくことができる人はアカウントプランナーに向いています。広告のデータを分析しながら次の手立てを考える姿勢があれば、十分に活躍できるはずです。
反対に、何も根拠を持たずに行き当たりばったりで広告を運用すると、十分な成果をお返しすることが出来ずにクライアントからの信用を失う原因になることもあります。
アカウントプランナーに転職する方法
アカウントプランナーに転職をするなら、人材紹介の利用がおすすめです。多くの広告代理店で未経験からの転職を歓迎してはいるものの、志望者が多く倍率が高いため、なかなか採用まで辿り着かないケースが多いからです。
しかし、人材紹介を通すことで、書類選考も面接も、1人で応募するより格段に通りやすくなるでしょう。持っているスキルや人柄など、条件では判断できない部分も含めてアドバイザーが企業に売り込んでくれるからです。
人材紹介を使ってアカウントプランナーに転職するなら、パスキャリがおすすめ。豊富な求人が用意されているので、未経験からでもアカウントプランナーにチャレンジ可能です。専任の経験豊富なアドバイザーがスムーズな転職をバックアップしてくれるでしょう。
まとめ
アカウントプランナーとは、クライアントから運用資金をお預かりして、数ある広告媒体の中から適している広告出稿媒体を選定し、組み合わせて効果を最大化する仕事です。
やることが多く大変なように見えますが、その分収入の上がり幅も大きく、非常にやりがいのある仕事です。実力があるアカウントプランナーなら20代で1000万円以上の収入を得ることも可能。
特別な資格やスキルが必要とされることはあまりないので、未経験からでも目指しやすいのもポイントです。しかし、アカウントプランナーは求人応募倍率が高めなので、人材紹介を利用すると効率よく転職を進めることができますよ。
未経験からアカウントプランナーにチャレンジしたい気持ちがある方は、ぜひ一度パスキャリで相談をしてみてはいかがでしょうか。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
広告営業で受かりやすい志望動機を例文付きで解説!作成時のコツも紹介
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
「何としても広告営業として働きたい!でも…どんな志望動機を言えば面接官の心に響くのかな?」
「絶対に働きたい企業があるけど、書類で落とされたくない!」
このようなお悩みをお持ちではありませんか。
志望動機は就職や転職の際に必ず書く必要がある、自分をアピールする項目です。しかし、実際の志望動機の書き方は人それぞれで、これといった明確なルールはありません。
しかし、我流で志望動機を作成していると、よくある志望動機として埋もれてしまいなかなか採用担当の目に留まらず、書類選考で落ちてしまうことも…。
そこで今回は、広告営業で受かりやすい志望動機を例文付きで解説します!合わせて、広告営業の仕事内容や、志望動機を作成する際のポイントも紹介。
「広告営業として働きたい」
「採用担当の心に響く志望動機を作成したい」
これらの要望がある方は、ぜひ最後まで本記事をお読みください。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
広告営業の種類広告営業の仕事内容広告営業の志望動機を作成するときのコツ広告営業の志望動機例文3選まとめ
広告営業の種類
初めに、広告営業の種類について知っておきましょう。広告の営業というとCMの作成など規模が大きく華やかなイメージを持つ方も多いかもしれませんが、実は広告には様々な種類があります。
・ テレビCMなどの広告
・ 求人広告
・ 特定の媒体で掲載する広告
・ 検索エンジンに表示される広告(GoogleやYahoo!など)
・ SNSの広告(Twitter、Facebook、Instagramなど)
広告営業ひとつとっても、これだけの種類があります。
取り扱う広告の種類によって志望動機が若干変わりますが、基本的な『顧客の利益を最大化する』という部分は変わりません。
広告営業の仕事内容
広告営業の仕事内容は主に次の4つです。
・ 広告をご出稿いただく企業を開拓する
・ 広告の提案・制作(ディレクション)
・ 広告掲載中のサポート
・ 広告掲載後のアフターフォロー
基本となるのは広告をご出稿いただく企業を開拓することです。飛び込みやテレアポを駆使して、新規のお取引先を開拓します。
晴れてお取引が決まり、広告をご出稿いただくことになったら、次はどの媒体でどんな期間広告を掲載すれば効果が得られるのかを踏まえて提案をします。
制作内容が決まったら、社内(もしくは社外)の制作担当に指示を出して広告を作成していきます。
無事掲載がスタートしてからも、掲載中の効果測定やフォローを行い、掲載が終了した後のアフターフォローと次の提案までを行いましょう。
ここまでの一連の流れが、広告営業の仕事内容です。細かい部分では提案資料の作成や電話・メール対応なども含まれます。
広告営業というと「カッコイイ」「華やか」などのイメージが先行することが多いですが、実際は結構泥臭く、大変な思いをすることも多いです。
しかし、広告の効果をお返しできた際には非常に大きなやりがいを感じますし、収入も上がっていきやすい仕事です。営業としてのスキルアップにもつながるため、今でも転職市場では人気がある仕事の一つです。
広告営業の志望動機を作成するときのコツ
根強い人気を誇る広告営業ですが、ポイントを押さえておけば採用担当の目に留まりやすい志望動機を作成することができます。そのポイントとは、次の通り。
『今までの自分のキャリアや経験を入社後どのようにして活かせるか』を意識して作成すること。
広告営業は一見華やかそうに見えるため、憧れ応募が非常に多いのが現状です。「やりたいから」「ずっと憧れていました」などの志望動機は採用担当も耳にタコができるくらい聞いています。余程インパクトがないと印象に残らない…なんてことも多々。
そのため、いかにその会社で自分が活躍している姿を採用担当にイメージしてもらうかがポイント。
たくさんの応募者がいる中で「この応募者はちょっと違うな」と思ってもらうためには、今までの経験を絡めて入社後をイメージできるような志望動機を作ることが大切です。
具体的な志望動機の例文については次の章で紹介します。
広告営業の志望動機例文3選
続いて、広告営業の実際に使える志望動機の例文を3つご紹介します。
履歴書の作成にお役立てください。
志望動機例文①
3年間電子機器メーカーで営業の仕事をしてきましたが、もっと提案力を磨きたいと思い、無形商材を取り扱う広告業界を志望しました。さまざまな無形商材がある中でどうして御社を志望したのかというと、電子機器の業界において、商品の購買で一際大きな影響力を持つからです。どんな広告を打てばカスタマーの心に響きやすいのか、実際にメーカーの立場で仕事をしていたからこそ共感できるものがあります。これらの経験を活かし、売上に悩む企業様を広告出稿を通じて助けていきたいと考えています。
POINT
今までに経験した業種と絡め、関連する業界の広告営業を志望しています。自分の経験と絡め、メーカーの気持ちがわかるという点では、採用担当にとって非常に目に留まりやすい志望動機です。
志望動機例文②
私はもともと広告業界にとても興味がありました。私自身が広告に見て触れた時、今までの価値観が覆されたり、購買意欲が掻き立てられたりとその影響を身をもって感じたからです。この経験を通して、次は私が多くの人を動かす広告を手掛けたいと思いました。私は広告営業の経験自体はありませんが、誰よりも意識的に広告を見てきたカスタマーのひとりです。この経験があるからこそできる提案で、クライアントにとっても、カスタマーにとっても良い広告を掲載できるようなご縁を創出してまいります。
POINT
憧れからスタートしていますが、カスタマーとしての目線があることを伝えているのがポイントです。
志望動機例文③
私は御社のサイトがとても好きで、自身でも良く利用していました。どのサイトよりも見やすく、求職者にとって使いやすいサイト設計を意識されている点が非常に魅力的だと思っています。そうして日頃から御社のサイトをチェックしているうちに、いつしか私もこのサイトを盛り上げる一員になりたいと思うようになりました。営業の経験はありませんが、今まで5年間ずっと接客の仕事をしてきましたので、培ったコミュニケーションスキルを活かし、営業として尽力したいと考えております。
POINT
志望する会社の運営するサイトの良いところや具体的な魅力を伝えている+今までの接客の経験と絡めたコミュニケーションスキルの根拠がポイントです。
自分で志望動機を作るのが難しいなら人材紹介がおすすめ
志望動機の例文があるとはいえ、なかなか自分の強みを活かした志望動機を作るのは難しい…という人も多いでしょう。そのような場合は、人材紹介を利用するのがおすすめです。
人材紹介を利用すれば、自分の強みを客観的に見える形で教えてくれるので履歴書の作成はもちろんのこと、面接対策や、書類に見えない良いところを企業に売り込んでくれます。
人材紹介を利用するならパスキャリがおすすめ。パスキャリは専任のアドバイザーが転職のサポートをしてくれますが、皆経験が豊富。特に営業職を得意としているので、未経験から広告営業に転職したいと思っている方はぜひ利用してみてください。
まとめ
広告営業の志望動機を作るなら、自分の『今までのキャリアや経験をいかに入社後活かせるかを意識』することが大切です。憧れ応募が多い業界なので、採用担当もありきたりな志望動機では同条件でより魅力的な応募者がいた際にあなたを面接の土俵に上げることができません。
今回紹介した志望動機を参考に、採用担当の心に響く志望動機を作ることを心がけてください。また、どうしても自分で思い浮かばなければ、悩んでいる時間がもったいないので人材紹介に依頼しても良いでしょう。
履歴書作成から入社までサポートしてくれるので、転職が初めての人でも安心です。パスキャリなら営業職の募集も多いため、広告営業を目指す方も自分に合った職場を見つけることができるでしょう。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
CAから転職したい!理由と活かせるスキル・失敗しない転職の方法を解説
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
いつも綺麗にしていて、華やかな、世界中を飛び回る仕事。そんな、世界中で憧れる女性が多いCA(キャビンアテンダント)ですが、実際になってみてから転職を検討する人も実は多いものです。
そこで今回は、CAから転職を検討する理由と、転職で活かせるスキル、失敗しない転職の方法など、CAから転職したい人に向けて転職のための情報を網羅して解説します。
・ 「CAから転職をしたいけど、失敗はしたくない」
・ 「CAとして勤めたけど、どんなスキルが身についているのかわからない」
・ 「転職活動をしたことがないからどうすれば良いか不安」
という方は、この記事を最後まで読むことでCAから転職をする際のポイントがわかり、失敗しない転職をすることができますよ。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
「CA(キャビンアテンダント)から転職したい」と思う理由CAから転職は人材紹介を利用するのがおすすめCAから異業種への転職先おすすめ5選まとめ
「CA(キャビンアテンダント)から転職したい」と思う理由
CAになるのはとても狭き門です。本当に努力してCAになったにも関わらず、転職をしたいと思う理由は主に次の3つ。
・ ライフイベントがきっかけでプライベートと仕事を両立できなくなったから
・ 体力的に負荷が大きく続けるのが難しくなったから
・ 人間関係が大変だったから
それぞれの理由を詳しく解説していきましょう。
プライベートと仕事を両立できなくなった
結婚や出産、介護などのライフイベントがきっかけでプライベートと仕事の両立が難しくなり、CAとしてのキャリアを断つ人は多いようです。特に出産後は育児と両立して働ける職場が良いと考えるため、転職を考えるのです。
体力的に負荷が大きく続けるのが難しくなった
CAは非常に体力的な負荷が大きい仕事です。長時間のフライトで拘束時間が長い上に、お客様の手荷物を一緒に運んだり、機内サービスで動き回ったりと、想像以上にハードなところにギャップを感じる人も多いでしょう。
人間関係が大変
CAは女性が多く集まる場所で働きます。そのため、一番立場が上のCAを気遣って萎縮してしまったり、きついことを言われて心を痛めてしまう…なんて新人CAも少なくありません。人間関係が大変で、転職を選ぶCAも多いのです。
CAから転職する時に活かせるスキル
CAから転職する時に活かせるスキルとして、次の3つがあります。
・ 気遣いスキル
・ 接客スキル
・ バイタリティ
それぞれ詳しく解説しましょう。
気遣いスキル
CAは長時間のフライトでたくさんのお客様の様子に気を配り、心地良い機内空間を提供しています。だからこそ、気遣いスキルが非常に高くなっているのです。何か困っている人の空気を敏感に察知し、それに対してふさわしい行動をとる。
これは、誰でもできるものではありません。CAとして働いてきたからこそ身についたスキルです。気遣いは他の企業でも十分に活用できるため、転職活動の際は自信を持ってアピールしましょう。
接客スキル
場にふさわしい立ち振る舞いや所作、言葉遣いを身につけたCAは、接客スキルも秀でているものです。この接客スキルを活かせる職種は接客業だけでなく、社外の人とやり取りをする仕事であれば重宝されること間違いありません。
接客スキルは一朝一夕にして身につくものではありませんから、長い時間をかけて培った接客スキルはきっと、転職活動でも役立ってくれるはずです。
バイタリティ
入社までの狭き門をくぐり抜け、長時間のフライトに耐えているCAはバイタリティも非常に高いです。何かアクシデントが起こっても前向きに対応し、周囲のお客様に不安を与えないように振る舞うことができた経験はどの仕事でも活きるでしょう。
仕事だけでなく、今後の人生においても非常に重要になるスキルです。
CAから転職は人材紹介を利用するのがおすすめ
CAから転職するなら、人材紹介を利用すると失敗が少ないです。
先ほどCAとして転職にも活かせるスキルを紹介しましたが、これらのスキルはいずれも数値化して見ることができないため、非常に判断が難しくなります。
自分1人で転職を進めようとすると、自身の魅力をうまくアプローチできずに転職活動がうまくいかなくなるケースも。しかし、人材紹介を利用すれば客観的にスキルを『見える化』してくれるため、転職活動も進めやすくなるでしょう。
CAから転職する際におすすめの人材紹介はパスキャリです。パスキャリはアドバイザーが全員女性の人材紹介サービスで、女性ならではの目線で長期的にキャリアを築き、働いていける企業を紹介してくれます。今後どのように働いて行きたいかなどをしっかり相談することで、ミスマッチの少ない転職ができるでしょう。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
CAから異業種への転職先おすすめ5選
続いて、CAから異業種へ転職する際におすすめの転職先を5つご紹介します。CAで培ったスキルと親和性が高いのは次の5つの職種です。
・ ホテルコンシェルジュ
・ 秘書
・ 事務職
・ 営業職
・ 販売員
それぞれ詳しく解説していきましょう。
ホテルコンシェルジュ
ホテルコンシェルジュはCAから転職する際におすすめの仕事の一つです。CAは業務上英語を使用するため、ある程度の英語力が必要ですが、ホテルコンシェルジュもさまざまな国のお客様が宿泊するため、英語力はあるに越したことはありません。
また、接客に適した立ち振る舞い、おもてなしができるため、CAから転職しやすい職種と言えるでしょう。
秘書
CAから転職するなら、秘書もおすすめです。
フライトのスケジュールに応じて遅れが出ないように適切に対応してきたCAは、スケジュール管理能力にも優れています。加えて一定以上の英語力があり、社外のお客様とのやり取りも任せられる接客スキルが身に付いているので、まさに秘書はCAにもってこいの仕事でしょう。
たくさんの同僚に囲まれることもないため、人間関係のわずらわしさを感じずに働きたい方にはピッタリです。
事務職
事務職は通年でたくさんの企業から募集があり、かつCAのスキルを活かして働ける職種です。社内だけでなく社外(取引先)とのやりとりもあるため、気遣いスキルや接客スキルを活かして働くことができるでしょう。
また、事務職未経験でも歓迎してくれる企業が多く、秘書などに比べたらハードルが低いのが特徴です。
体力的に負荷を感じずに働きたいという方におすすめです。
営業職
CAから転職するには営業職もおすすめです。営業職はこちらも事務職と同様に気遣いスキルと接客スキルが活きる仕事で、かつ自身の頑張りが数字(お給料)に直結しやすいため、バイタリティのあるCAには非常におすすめ。土日祝日は休みなことも多く、プライベートと両立しやすい点も魅力です。
人と接することが好きでCAを志望した場合、営業職でもその目的をぶらさずに働くことができるでしょう。
販売員
販売員は、こちらも接客スキルと気遣いスキルが活かせる仕事として、CAから転職する際にはおすすめです。通年で求人が出ているため、いつどのタイミングでも転職をしやすいのもポイント。接客に適した振る舞いができる点は採用担当者からも魅力的に映るため、転職の難易度としては低いです。
好きな場所で働きたい、家の近くで働きたい、育児と両立して働きたいなどの理由がある方は販売員がおすすめです。
まとめ
せっかく苦労してCAになったとしても、思い描いていた理想と現実のギャップに耐えられなくて転職を検討することもあるでしょう。また、ライフステージの変化とともに働き方を変えたいと思い、転職を検討しているのかもしれません。
CAから転職をする際、失敗しないようにするためには人材紹介を活用すると良いでしょう。人材紹介とは企業と求職者をマッチングさせてくれるサービスのことですが、プロの目線からどんな企業が合っているのか判断し、履歴書の添削から面接、入社まで一貫してフォローしてくれるのです。もちろん利用は無料ですから、使わない手はありません。
人材紹介の中でもパスキャリがおすすめ。アドバイザーが全員女性のため、女性が働きやすい企業という目線で仕事を紹介してくれます。また、未経験歓迎の求人も多いため、CAから転職する際にはピッタリです。
一度パスキャリに登録して、どんな仕事があるのか、自分の魅力はどんなものなのかなど、客観的に棚卸してみると良いでしょう。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
看護師から転職は可能!検討理由と異業種への転職でおすすめの職種5選
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
「せっかく頑張って看護師になったけど、やっぱり転職したい…。」
看護師は人の命を預かる責任の重さや、夜勤などの不規則なシフトで体力的にハードになりがちなので、転職を検討する人も多いものです。
そこで今回は、看護師から転職を検討する主な理由と、看護師から異業種に転職する際、おすすめの職種を5つ紹介します。併せて看護師から転職する際のメリットやデメリットも解説!
この記事を最後まで読むことで、看護師からの転職理由を整理し、看護師としての経験を活かして失敗のない転職をすることができますよ。今現在看護師で、かつ転職をするかどうか悩んでいる方はぜひ最後までお読みください。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
看護師から転職したいと思う理由トップ3看護師から異業種への転職は実際に可能?看護師の経験を活かして転職!おすすめの職種5選まとめ
看護師から転職したいと思う理由トップ3
看護師から異業種に転職したいと思う理由として、主に次の3つが挙げられます。
体力的にハード
人間関係がきつい
他の仕事がやりたくなった
それぞれ詳しく解説していきましょう。
① 体力的にハード
看護師は非常に体力的にハードな仕事の1つです。病棟看護師なら夜勤がありますし、クリニック勤務でも患者さんが多いクリニックなら、ひっきりなしに患者さんの対応をしなければならないことも多いため、とてもせわしなく動き回っています。
加えて、看護師の仕事は体力だけでなく精神的にもとてもハード。医師の指示の元とはいえ、患者さんの命に直結する行為を行わなければなりません。自身が疲れた状態で患者さんの対応してミスをしたり、お叱りを受けるなど、ひやっとした経験がある人も多いのではないでしょうか。
精神面・体力面ともに強くなければ継続するのは難しいはずです。辛いと思うのも当然でしょう。
② 人間関係がきつい
人間関係がうまくいかなく、きついと感じるため看護師を辞めたいと思う人も多いです。人間関係の悩みについては、看護師だけでなく他の仕事でも言えることです。
しかし、一般企業と比べて病院は閉鎖的で独特の風土が根付いていることもあり、一度こじれた人間関係を元に戻すのは至難の業。何らかの原因で他の看護師や医師たちとの関係をこじらせてしまった場合、そこから努力をして持ち直すよりは、転職してしまいたいと考える人も多いのです。
③ 他の仕事がやりたくなった
看護師ではなく、純粋に他の仕事がやりたくなったため転職をする人もいます。看護師の仕事に飽きてしまった、本当にやりたいことが見つかったからなどの理由から、看護師で築いたキャリアを捨てて異業種にチャレンジする人もいます。
看護師から異業種への転職は実際に可能?
看護師から異業種への転職は実際に可能です。職種は選びますが、大体の場合普通に勤務してきた看護師は以下のスキルを身に付けています。
・ コミュニケーションスキル
・ 忍耐力
・ 観察力
患者さんや、患者さんのご家族と円滑にコミニケーションを取るスキル、厳しい夜勤や忙しい勤務体系にも耐える忍耐力、患者さんの様子をチェックし、変化を見分ける観察力。これらのスキルは、看護師だけでなく異業種でも重宝されることです。
そのため、看護師から異業種に転職するのは充分可能なのです。
続いて、看護師から異業種に転職するメリットとデメリットも知っておきましょう。今現在抱えている不満を解消するために転職を考える人は多いと思いますが、転職で得られるものはメリットだけではありません。
場合によっては転職がデメリットになることもありますので、自分の状況をよく考えて、転職をした場合メリットとデメリットどちらの方が大きくなりそうかしっかりチェックする必要があります。
看護師から異業種に転職するメリット
看護師から異業種に転職するメリットは次の通りです。
・ ライフワークバランスが整う
・ やりたいことにチャレンジできる可能性がある
・ 新しいスキルを身に付けることができる
看護師から異業種に転職することで、ライフワークバランスが整うことが多いです。夜勤がない仕事を選べば、朝起きて会社に行き、夜は自宅でゆっくり眠ると言う生活が送れるでしょう。会社によっては時短勤務やリモートワークもできるため、結婚や出産でライフステージが変わっても長く働き続けやすくなります。
加えて、異業種で自分が本当にやりたいと思うことにチャレンジできる可能性があります。看護師として働いていたら、当然ですが看護業務にしか携わることがありません。しかし一般企業の場合は、複数の事業展開をしている会社なら多彩なキャリアを用意されていることも。キャリアアップの工程で自分が本当にやりたいと思ったことにチャレンジできる可能性もあります。
このように、転職で新しい仕事にチャレンジすることで、新しいスキルを身に付けることができるでしょう。もしかしたらその新しいスキルがきっかけで独立を選ぶことになるかもしれません。看護師で独立をするのはなかなか難しいものがありますから、将来的に1人で働きたいもしくは会社を設けたい場合はそのまえ段階として転職して新しい仕事にチャレンジしてみると良いかもしれませんね。
看護師から異業種に転職するデメリット
看護師から異業種に転職するデメリット次の通りです。
・ 看護師としてのキャリアが途切れる
・ 転職により給料が下がる
まず1番に懸念されるデメリットとしては、看護師からまったくの異業種に転職することで、看護師としてのキャリアが途切れることです。看護師のキャリアは長ければ長いほど評価されるもので、長く勤務していた看護師は他の病院やクリニックでも待遇が上がりやすいものです。
しかし、一度看護師としてのキャリアが途切れてしまうと、またしばらく経って看護師に戻りたいと思った時に待遇が低くなってしまう可能性があります。
また、ほとんどの場合は看護師は転職により給料が下がる事を知っておかなければなりません。看護師は仕事の給料が一般の会社員の平均よりも高めです。しかし、異業種に転職することで、完全未経験の状態で中途入社をすることになりますから、看護師と同等の給料をもらう事は難しいでしょう。
さらに、病棟看護師は夜勤がありますから、今までは夜勤の手当で給料が高くなっていた…なんてケースも多々。転職をして夜勤をなくし、働きやすさを手に入れる代わりに給料が少し下がる、と言う認識が良いかもしれません。
しかし、看護師から転職をすることで将来的に給料がアップするケースもあります。例えば営業職等は自分の頑張りが給料に直結するため、向いている人であれば転職1年目で看護師時代の給料をいとも簡単に超えてしまう…なんてこともあるでしょう。
ベースの給料が高いのが看護師ですが、どれだけ働いても上限は決まっています。年収1千万円の看護師はほぼいないはずです。
しかし、一般企業の営業職なら、自分次第でそれも可能。とにかくたくさん稼いでみたいと言う方は営業職にチャレンジすると良いでしょう。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
看護師の経験を活かして転職!おすすめの職種5選
続いて、看護師の経験を生かして転職する際におすすめの職種を5選紹介します!医療系職種だけでなく、一般企業の仕事で看護師に向いているものもあわせてピックアップしてみました。
医療事務
医療事務は、看護師のときの知識や経験をそのまま活かすことができる仕事の1つです。座って勤務できるため、体力的負荷が少なく、かつ残業も少ないため、プライベートを大切にしながら働きたい方にはピッタリです。しかし、医療系が全くの未経験でも採用されることもあるため応募倍率は高めです。
医療系の営業
病院の仕組みや、看護師や医師に必要とされるものを熟知している元看護師は、医療系の営業にも適しています。
・ MR
・ 医療機器ディーラー
・ 検査会社の営業
・ 医療費点検サービスの営業
など、病院に関わる営業の仕事は意外と多いもの。医師や看護師との距離の取り方、現場で困っている点などを熟知している元看護師ならではの目線で営業をかけることができるので、他の商材よりも早めに成果が上がるでしょう。
事務職(一般事務、営業事務、総務経理)
看護師から転職する理由として体力的な辛さを挙げるとしたら、次の転職先の職種は事務職がおすすめです。事務職で生きる看護師のスキルはコミュニケーションスキルと観察力。
事務職はいわば会社の縁の下の力持ちとしての役割のため、社内のさまざまな部署から仕事を担います。複数の人から同時に仕事を頼まれたり、何か1つの業務をしている最中に宅配便を受け取らなければならなかったり、電話を取ったりと、意外とマルチタスクが必要とされる事務職。看護師の仕事もマルチタスクが多いため、親和性は高いでしょう。
CRA(臨床開発モニター)・CRC(治験コーディネーター)
CRA(Clinical Research Associate)は新薬の開発である治験が適切に行われているか監視をする仕事です。主な仕事内容としては症例データの収集を行なったり、患者個人個人の進捗状況の管理を行なったりします。対し、CRC(Clinical Research Coordinator)は医療機関で治験の進行をサポートする仕事です。
CRAとCRCはいずれも仕事をする上で看護資格は必要ありません。しかし、看護師として働いていた経験が活きる職種ではあります。もともと看護師として患者さんとコミュニケーションをとっていた経験があり、かつ新薬の副反応が出た際のサポートを行うことができるからです。
看護師資格を持っている人は採用時に優遇される傾向もあるため、看護師としてのスキルを活かして転職するにはピッタリの職種と言えるでしょう。
「医療の現場で働くのは好きだけど、もう少し体力的な負荷が少ない働き方をしたい」という方にはピッタリです。
養護教諭
養護教諭は保健室の先生のことです。養護教諭は教員のため、目指すには養護教諭養成課程を経てから養護教諭の免許を取得する必要があります。通っていた大学によっては卒業することで看護師受験資格と同時に『養護教諭一種免許』を取得できる大学もあるため、該当する学校を卒業した看護師なら養護教諭を目指すことも可能。
養護教諭の仕事は当然学校で勤務するため夜勤はありませんし、1年を通してよっぽどのことがない限り業務量も一定のため、生活も安定するでしょう。しかし、養護教諭自体の採用枠が少ないため、採用試験を突破するのがやや難しいのが難点。「こういった道もある」くらいの認識に留めておくと良いでしょう。
まとめ
看護師から異業種に転職するのは可能です。しかし、看護師としてのキャリアを断って良いのかは今一度考える必要があるでしょう。職場(病院)を変えることで看護師としての仕事を続けられるのか、それとも看護師という仕事自体を続けられなくなってしまったのかではその後の選択肢が大きく変わります。
もし、看護師から異業種に転職を検討するならパスキャリがおすすめ。専任のアドバイザーが担当になって求職者の転職を面接対策から入社までサポートいたします。ほとんどの看護師は一般企業に勤めたことがないはずです。自分の強みがどこなのか、活用できるスキルは何なのかを踏まえた上で相性が良さそうな企業を提案してくれます。
1人で転職活動を進めるよりも、有利に転職活動を進められるでしょう。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
観光業からの異業種転職を成功させる方法
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
新型コロナウィルスの影響で、旅行を控える動きから旅行者は減り、観光業界はとても大きなダメージを受けました。20代の若い方であってもリストラや雇用止め、内定の取り消しが発生してしまったケースもあります。
コロナショックの影響を受けてしまった方も、もともと転職を考えていた方も、他の業界へ転職するとなると、キャリアチェンジが成功するかなど心配なことも多いのではないでしょうか。
ここでは、観光業からの転職を成功させるための方法やコツを紹介します。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
観光業界から転職したい時に活かせるスキルは?観光業界から転職しやすい業種や職種とは?観光業のスキルを営業職で活かせる理由内勤での営業職があるおすすめの業界観光業界からの転職を成功させるために気を付けることパスキャリなら観光業界からの転職を相談できるカウンセラーがいる
観光業界から転職したい時に活かせるスキルは?
「観光業界から他の業界へ転職できるのだろうか?」と悩んだおられる方もいらっしゃるかもしれませんが、今まで業界で培ったスキルで、転職できる可能性は大いにあるといえます。
今あるスキルを見直せば、自信をもって転職活動を始められるでしょう。以下のスキルは観光業界の方にあるとみなされているスキルなので、チェックしてみてください。
コミュニケーションスキル能力
観光業は、不特定多数のお客様を相手にするサービス業です。お客様の希望を伺ったり、調整する際に、お客様の気持ちを思いやったり、上手くやり取りしながら業務を進めていく必要があります。
そのため、コミュニケーション能力は自然と備わっているといえ、社会人として多くの場面で求められるスキルとして、自信をもってアピールしましょう
ヒアリング能力・提案力
例えば旅行代理店の仕事の経験者であれば、電話やカウンター越しで、お客様のご希望を伺い、ご要望をまとめ、条件をふくめて提案するスキルが身についているはずです。傾聴能力は他業種でも十分活かせることでしょう。
接客力
旅館やホテルなどでの業務経験がある方であれば、お客様には常にホスピタリティーを持った対応が求められてきたのではないでしょうか。
ホスピタリティーとは、心からのおもてなし、深い思いやりといった意味で使われますが、接客力が備わっているとみなされます。ホスピタリティーのある接客力は、どのような転職先でも重宝されるスキルといえます。
PCスキルと事務処理能力
端末への入力作業など、パソコンを使って業務を行ったり、電話やメールを使って交渉したりといった事務処理の経験がある方は、これもまた、どの業界でも通用する基本スキルとみなされます。
語学力
観光業界経験者の中には、海外のお客様を相手に対応してきた語学力を持っておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
どのような業界でも語学力が求められるポジションはあるため、貴重なスキルとしてアピールできます。
観光業界から転職しやすい業種や職種とは?
観光業界から転職を希望される方で、まだ、どの転職先にターゲットを絞ったらいいか決めかねている方もいらっしゃるかもしれません。参考までに、観光業界の経験者が転職しやすい業種や職種の一例を紹介します。
ゲーム業界などのエンターテインメント業界
人を楽しませるという観点からいうと、観光業と共通性がある「エンターテインメント業界」があります。
コロナ渦の影響で、インドアで楽しめるゲームや玩具業界は右肩上がりです。
またデジタルコミックや映像配信サービスなどの会社も、家にいながら楽しめることから、今後も需要が続く業界と考えられます。
将来性と人を楽しませることがやっぱり好きだという方には向いている業界といえます。
物流業界
ツアーガイドや、観光タクシー、ドライバー、人力車での観光業界などに携わっていた方におすすめの転職先は物流業界です。
ドライバースキルが活かされることはもちろんですが、例えば物流の中でも宅配便は、お客様へのマナーを持った接し方などが要求されますので、接客のスキルも活かすことができます。また、ネットショップの普及によって、物流業界の需要の拡大は続いており、将来性も高いでしょう。
観光業でお客様を引率したり、ドライバーの仕事をこなしていたりした方で、「体を動かすこと自体が好きだ」という方におすすめです。
広告業界
観光業界の中でも、旅行代理店からの転職におすすめなのが、広告代理店です。
クライアントの希望する広告を作成する仕事内容となりますが、職種にもよりますが、旅行代理店の業務は、旅行を企画したりプランを立てたりと、企画力を持ち、プレゼンテーション能力が高い方が多いと考えられています。
また、多くの人と関わるという点ではコミュニケーション力もあり、クライアントと良い関係を築けると期待される可能性が高いです。
営業職
観光業はそもそもが、お客様に喜んで頂けるようなサービスを提供する接客が多く含まれる業種です。そして、営業職も人間相手の接客の要素がある職種であるという点で、大きな共通点があります。
観光業の中でも旅行会社やホテル関係の仕事に就いていた方は、培ってきたお客様とのコミュニケーションスキルを活かすことができます。
観光業界が、コロナ渦の影響を受けてしまった中、営業職もまた、対人関係の仕事のため、人との接触を避けなければならない風潮の中、低迷していると考えられがちですが、営業職にはお客様の所へ足を運んで営業する訪問営業と、足を運ばずに店舗での来客対応や、電話やメール、WEBツールで営業をする内勤営業があります。
そのため、人と実際に合わずに、インターネットツールを使って営業するインサイドセールスという内勤営業のスタイルがにわかに注目を集めることとなり、求人の需要も高まる傾向にあります。
観光業で身に着けた接客スキルは、内勤営業では特に活かすことができるため、転職先の選択肢としておすすめです。
観光業のスキルを営業職で活かせる理由
営業職で求められるスキルは、傾聴力や、お客様が何を求めているのかを察知してサービスや商品を提案する能力です。
観光業で就業していた方は、お客様が何に困っているかなど、お客様のために出来ることを即座に判断する訓練ができているとみなされます。
ホスピタリティーの高い観光業界での就業経験があれば、傾聴力や判断力、提案力などのスキルが買われ、営業職の即戦力として採用される可能性が高いといえます。
その他観光業界で培われてきたであろう以下のスキルは、営業職で活かすことができます。
・ コミュニケーション力
・ プレゼンテーション力
・ 接客力
・ 忍耐力
さらに、語学力があれば、同じ営業職でも、外資系の企業の営業職に関わることができる可能性も広がります。
内勤での営業職があるおすすめの業界
観光業界からの転職に相性のいい営業職を検討している方の中には、コロナ渦の影響が少ない、外回りの訪問営業ではなく、内勤営業に携わってみたいという希望がある方も多いのではないでしょうか。
営業職の求人全体の傾向としては、コロナ渦の影響で、オンラインツールを使い、リモートでの非接触の内勤営業であるインサイドセールスの求人が多くなる傾向にあり、注目を集めています。
インサイドセールスか、店舗での内勤営業となるかは、求人欄の確認が必要となりますが、今までのカウンターセールスの現場でも来店客への対応と平行して、オンラインでの営業のスタイルも導入されている企業が増えています。
参考までに内勤営業であるカウンターセールスの内勤営業のある業界を例として紹介します。
・ 不動産
・ 携帯電話
・ 保険
・ ブライダル
・ 旅行
などがあります。
インサイドセールスは、様々な業界で導入が増えているため、実際の求人サイトで、インサイドセールスと検索してみましょう。多数の求人が見つかります。
保険業界での営業職は、観光業界で培った人脈やコミュニケーション力を活かし、年収アップを狙って転職を狙える可能性があります。
不動産業界も、お客様の要望や希望をしっかりとヒアリングし、最適な物件を提案する仕事内容のため、人に関わる仕事として、似ている点も多いでしょう。
観光業界からの転職を成功させるために気を付けること
観光業界で培ったスキルや強みを活かして、転職したいと考えた時に、気になるのは企業が求めているスキルと条件に自分のスキルがマッチしているか心配になるものです。スキルの見極めは、転職エージェントの力を借りることが一番の近道です。
スキルに見合った転職先を探そう
観光業界の中でも、接客の経験を活かしたい、語学の経験を活かしたい、など、経験や活かしたいスキルをアピールすることが必要となります。
ただ、転職を希望している仕事で求められているスキルは何かをしっかり把握するように気をつけましょう。
例えば、「接客業をやっていたので、内勤営業へ転職したい」と思っても、オンラインを使ったインサイドセールスなので、ある程度ITスキルが必要だという条件があった場合は、それなりのスキルが必要になる可能性があります。
ただし、未経験者歓迎で、使用するツールも含めて研修を受けられる場合もあるため、そのような求人は狙い目です。
親身になって相談できる転職エージェントを見つけよう
「観光業界でのキャリアで培ってきたスキルが、転職先でどれぐらい通用するのだろうか?」という心配や、「そもそも自分のスキルで希望の求人に応募できるのだろうか?」という悩みは生じるものです。
一人で悩みを抱え込んでしまうより、転職について、なんでも相談できて味方になってくれる転職エージェントのアドバイザーを探すことをおすすめします。
現在のスキルで希望の転職先に応募できるかどうかの判断や、応募するために身に着けるべきスキルなどを、プロの目から的確にアドバイスしてもらえることでしょう。
パスキャリなら観光業界からの転職を相談できるカウンセラーがいる
観光業界の中でも様々な職種があるため、きめ細やかに相談に応じてくれる転職エージェントへの登録をおすすめします。
パスキャリなら、女性カウンセラーによって活かせるスキルや強みを見出してくれます。
「自分がどんな仕事に転職できるかわからない」「履歴書をどうやって書けばいいかわからない」といった些細な悩みから相談できます。
未経験歓迎の求人も多く、スキルや経験より、人柄を重視した求人も多いです。
観光業界で培ったホスピタリティーのある対応を活かせる転職先を見つけるためには、キャリアカウンセラーに相談しながら転職活動を行った方が、成功へより近づけます。
是非登録してくださいね。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
異業種への転職を成功させよう!面接での志望動機の伝え方
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
「今の仕事とは違う仕事に転職したい」「違う業界の仕事にチャレンジしてみたい」と思う方は少なくありません。
就職したものの、仕事内容が合わないと感じたり、待遇に不満を感じたりする方や、大卒で希望通りの仕事に就けず、あらためて希望する仕事にチャレンジしてみたいという方など、転職を志す理由は人それぞれです。
転職を成功させるためには、面接をパスしなければなりません。ここでは、異業種からの転職を成功させるための面接対策や志望動機の伝え方について解説します。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
異業種への転職パターン志望動機の伝え方面接官が、転職の面接の志望動機で知りたいことは何?志望動機ではなく転職理由を聞かれたらどう答える?異業種への転職を成功させるには?パスキャリでスキルや適性を相談しよう
異業種への転職パターン
転職を考える時、「同じ営業職でも業種を変えて転職したい」というパターンと、「業界も職種も違う企業に転職したい」というパターンがあります。
「異業種」と「異職種」という言葉の違いは、転職活動をする上で理解しておく必要があるため、把握しておきましょう。
異業種で同職種の転職
例えば、「アパレル業界の営業職」から「IT業界の営業職」へ転職したい、という場合は、業界は違いますが、同じ営業職という職種を希望する、ということになります。
同じ職種での転職希望の場合、前職ではどのようなスキルを得たのかを伝える必要があります。
また、同じ職種を志望するにあたって、どれだけその職種にやりがいや適性を感じているか、といった志望度の高さをアピールすることが大切です。
異業種で異職種の転職
「化粧品会社の営業職」から「損害保険会社の営業事務」へ転職したい、という場合は、業種も、職種も違うという認識になります。職種は営業職と事務職の違いとなります。
このパターンは、前職の経験スキルが問われない場合もあります。
面接では、新しい仕事にチャレンジしたいというやる気をアピールし、好印象を与えるように意識しましょう。
志望動機の伝え方
志望動機を面接官に伝える場合、ありきたりのセリフを暗記して話すのではなく、自分の考えや自分の経験を伝えようとしないと上手く伝わりません。
自己分析をして紙に書き出し、最後に2分~3分位におさまるようにまとめることが必要になります。次にあげる4つのポイントを確認しながら自分の考えを書きだしてみましょう。
志望理由を述べるための4つのポイント
ポイント1:「なぜこの業種又は職種を希望するのか」
なぜこの業種、又は職種を選んだか?選ぶきっかけや動機となった出来事やエピソードを思い出してみてください。
ポイント2:「この業界の中でもこの企業を選んだのはなぜか」
数ある企業の中で、希望の会社の何に魅力を感じたか?をまとめてみましょう。他の企業と比べてみるのもいいでしょう。
ポイント3:「前職の経験とスキルはそのようなもので、どう活かせそうか?」
転職先にマッチした経験や実績があれば書き出してみましょう。
たとえ今までの経験が、求められているスキルに結び付かない場合でも、活かせる部分を探してアピールしましょう。
ポイント4:「今後どのように取り組みたいか?」
積極性や適応力をアピールしましょう。
ここまで書きだした内容を整理し、次の回答例を参考にしながら、自分の志望動機をまとめてみてください。
異業種へ転職する場合の志望動機の述べ方回答例
例:整体院の受付から健康機器メーカーの営業職へ転職希望
「前職では整体院の店舗の受付業務に〇年間就いておりました。
健康に対する意識の高いお客様と接する機会が多く、運動の大切さをお客様から教えて頂いたことがきっかけで、健康機器の提供に携わる仕事に惹かれ、この業種への転職を希望しました。
健康器具メーカーの中でも、高齢者の方の健康管理にも役立つ商品を開発していることに大変魅力を感じております。高齢化が進む中で高齢者の健康に貢献したいという強い思いがあるのも理由の一つです。
多くのお客様と接する中で身についたコミュニケーション力と、事務処理のスキル、そして、整体院の業務を通して学んだ健康に対する知識を活かし、御社の商品をより広められるよう貢献できればと思っております。よろしくお願いします。」
志望動機をまとめるポイント
・ なぜ業界の中でも〇社なのかを述べる
・ 前職で得た活用できるスキルや経験をアピールする
・ 2分~3分以内で収まるようにする
・ 丸暗記せず、伝えたいことは何かを頭にいれておく
話す時間は結構大切です。2分~3分より長いと、聞いている方は長いと感じてしまいます。また、丸暗記したことをそのまま話そうとすると、話に詰まってしまった時に修正がきかなくなってしまう場合があります。何を伝えたいかを頭に入れて志望動機を話せるようにしましょう。
面接官が、転職の面接の志望動機で知りたいことは何?
面接官は、本人が希望していることと、企業求めている人物像とがマッチしているかを知りたがっています。
いかに自分が優れたスキルを持っているかをアピールしたとしても、企業の求めているスキルとマッチしていなければ、落とされてしまいます。
そのため、志望理由を述べる時には、自己分析が必要になると同時に、企業はどんなことをやっている企業で、どんなことを求めているのかをリサーチする必要があります。
例えば、海外進出の予定のない企業に対して、「自分の語学力を生かして海外でも営業職として活躍したい」と伝えてしまっては、どんなに素晴らしい語学力があろうとも、ミスマッチだと判断されますし、実際自分の希望通り活躍はできないということになります。
しっかりと求められている人物像と企業の求人情報をリサーチする必要がありますが、転職先の企業情報を詳しくリサーチすることは自力では難しい場合もあるため、転職エージェントに相談することをおすすめします。
志望動機ではなく転職理由を聞かれたらどう答える?
異業種への転職の面接ならではの質問というものがあります。
それは志望理由とは別に、「なぜ現職(前職)を辞めようと思ったのですか?」という質問です。
この質問で面接官は「前の仕事では何が不満だったのか?」を聞こうとしており、前の仕事の方が良かったと、すぐやめてしまわないかを見極めるためにこのような質問をします。
転職理由の回答でNGな例
転職理由を述べる場合、前職へのネガティブな不満や悪口を述べることはNGです。
例えば、上司が嫌だった理由があったとしても、それをストレートに話してしまうと、転職先でもおなじように不満になって辞めていくだろうと面接官は考えます。
また、「前の仕事が嫌になったので」とネガティブな発言だけで話を終わらせるのも良くありません。
伝え方を工夫し、「前の仕事を経験したからこそ、本当にやりたいことを見つけられました」というようにポジティブないい方に置き換えることが大切です。
さらに「御社の仕事に興味をもちました」というような、理由がない述べ方もNGです。
「御社の仕事であれば、~ができるので、志望しました」というように、志望した背景や理由を述べるようにしましょう。
転職理由を聞かれたときの回答例
例:営業事務から営業職へ志望する場合
「営業事務で、営業マンのサポート業務に携わっておりましたが、商品知識を深めることやプレゼンの資料を作成している時にとても充実感を覚え、人に商品の魅力をうまく伝える仕事をやってみたいという気持ちの方が強くなり、営業職を希望しました。
御社の営業の仕事においては、インサイドセールスも導入されており、お客フォロー業務にも興味があり、貢献できると考えています。」
異業種への転職を成功させるには?
一般的に異業種への転職は簡単ではないと言われていますが成功させるためのコツを紹介します。また、転職には年齢制限がないようである場合が多いため、企業の採用傾向などを把握するには、転職エージェントに相談することをおすすめします。
異業種で同じ職種へ転職を検討する
業種が違っても、職種が同じである場合、スキルやノウハウを活かすことができるため、転職に成功しやすいと考えられます。
例えばITの知識があり、社内ヘルプデスクの業務を、タイヤ製造業のメーカーの企業で行っていたけれども、スキルをそのまま生かし、保険業界の企業へ転職し、ヘルプデスクの業務を行う、というパターンがあります。また、営業職を以前はOA機器メーカーで行っていたけれども、保険業界に転職して営業を行う、というパターンもあります。
未経験歓迎の企業を検討する
未経験歓迎で研修制度が整っているところは、異業種でも転職できる可能性が高いので、狙い目です。
未経験でも研修制度がある求人をリストアップしてそこから絞っていくのも一つの方法です。
年齢制限などは転職エージェントに相談しましょう
転職できる年齢は28歳までという説がありますが、実際は企業によって様々です。
よりキャリアを積んだ方を求める企業の場合は30代、40代の人材を求める場合もあります。
また、応募するにあたって年齢制限がないようで、実はあったりもします。
採用の傾向については、企業によって異なるため、企業の動向を把握している転職エージェントに相談することをおすすめします。
また、応募先の企業情報の詳細を自分で調べる時間がない場合や、「調べ方がわからない、面倒だ」と感じる場合も、転職エージェントに登録し相談すると、時間の節約にもなり、効率良く転職活動をすることができます。
パスキャリでスキルや適性を相談しよう
異業種への転職は、前職で培ったスキルが、希望する転職先の企業が求めるものとマッチしているかどうか見極める必要があります。
そして、面接の対策が成功へのカギとなります。
自分では「これだけ頑張ってきたのだから」という気持ちや「これだけ対人スキル磨いてきたのだから」と思っていても、応募できるスキルかどうかの見極めは、客観的に転職エージェントのキャリアカウンセラーに相談したほうが安心です。
パスキャリなら、キャリアカウンセラーが、持っているスキルや強みを見極め、的確にアドバイスをしてもらえるため、効率よく転職活動をすることができます。
また、面接の対策を、企業の特徴に沿って一人ずつ行っており、面接官に刺さる言葉を一緒に考えてもらえるなど、きめ細かくサポートしてもらえます。
異業種への転職を目指したいと思ったら、ぜひ登録をしてみてください。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
ホテルスタッフから転職する方法!ホテル業経験者に注目されるスキルとは?
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
ホテルスタッフの経験者は、ホテルの仕事に憧れて就職した方が多いのはないでしょうか。しかし、実際に就業した後で、夜勤や長時間労働によって生活サイクルが不規則で、激務の割には給与面で不満があるなどの理由で、転職を検討している方もいらっしゃるかもしれません。
また、新型コロナウィルスの影響で、今後の先行きが見えず、転職を検討しなければならない立場の方もいらっしゃるかもしれません。
ここでは、ホテルスタッフからの転職に成功する方法について紹介します。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
ホテルスタッフの注目スキルとはホテルスタッフから転職する為のおすすめの職種ホテルマンの転職で有利と注目される営業職とはホテルマンと営業職の共通点ホテルスタッフからの転職を成功させるためのコツパスキャリならホテルスタッフからの転職を相談できる
ホテルスタッフの注目スキルとは
「ホテルスタッフからの転職は、上手くできるだろうか?」と悩んでいませんか?ホテルスタッフから転職を考えた時には、まずはホテルスタッフ経験者として身についているスキルに自信をもつことが大切です。
培ったスキルを活かせる業界や職種はありますので、しっかりと自分のスキルを見直してみることからはじめましょう。ホテルスタッフ経験者に備わっているとされる、注目される仕事のスキルを紹介します。
ビジネスマナーとコミュニケーション力
ホテルスタッフの仕事は、フロント業務やベルボーイ、ドアマン、ルームサービスなども含めて、お客様と接する接客を前提とした仕事がほとんどです。
日々の業務で客様と接し、お客様の御困りごとを伺い、対応することで、コミュニケーション力とマナーが備わっていることでしょう。
お客様に対して、マナーをもって対応できるということは、言葉遣いや所作も含まれます。
フランクすぎず、常に細かい気配りやホスピタリティーを持って、お客様に対応できるスキルは、どのような業界の転職先でも注目される役立つスキルといえます。
電話対応とパソコンスキル
ホテルスタッフの仕事の中でもフロント業務、管理業務などに携わってきた方は、予約や精算、情報管理などで、パソコン端末での処理といった事務的な業務も経験されているはずです。
また、お客様からの電話の問い合わせに対して、適切な敬語を使い対応できるスキルも、社会人としての基本スキルとして注目されます。
語学力
フロント業務やコンシェルジュの仕事を経験した方は、語学力を備えている方が多いのではないでしょうか。
宅配便の受付や、タクシーの手配、レストランの予約など、海外のお客様を相手に対応してきた語学力と対応力は、他の業界の語学力が求められる仕事で通用するスキルといえるでしょう。
トラブル処理能力
ホテルスタッフの仕事はトラブル処理が多い仕事です。フロントスタッフに限らず、宴会スタッフも含めてホテルスタッフのどんな職種でも対応が求められます。
例えば、予約のトラブル、客室の設備についてのトラブル、お客様からのクレームなど、様々なトラブルに冷静に対応をしてゆくスキルが求められます。
ホテルスタッフとして経験を積み、マナーをもってお客様と接しながら、冷静にトラブルに対して対応できる能力は、どのような業界でも注目されるスキルといえるでしょう。
ホテルスタッフから転職する為のおすすめの職種
ホテルスタッフからから異業種への転職でおすすめの職種の例をいくつか紹介します。
あくまでも希望によりますが、比較的転職しやすい職業の一例として紹介します。
転職におすすめの職種1:コールセンターオペレーター
ホテルスタッフからの転職は、クレーム対応やトラブル処理、そして語学力のスキルが役に立つコールセンターのオペレーター職がおすすめです。
ホテルスタッフとして、多くのお客様に接してきた経験の中で、クレームに対して冷静に対応できる力は貴重な即戦力となりますし、電話の相手が何を伝えようとしているのかをヒアリングしながら対応できるコミュニケーション力も役立ちます。
語学のスキルがある方は、外国語対応のコールセンターオペレーターの道もあります。コールセンターの仕事は比較的希望の時間帯を選べる職場が多く、規則的な生活をしたいと思っている方には特におすすめです。
転職におすすめの職種2:人材業界のコンサルタント業務
派遣会社や転職エージェントで、転職希望者と面接を行うコンサルタント業務という職があります。
商品ではなく人を動かし、人と接する仕事という意味では、ホテルスタッフと共通点があります。
面接は節度をもった、ビジネスマナーが要求されるため、人に対する上品なマナーを持った対応力や、コミュニケーション力といったスキルが注目されます。
転職におすすめの職種3:営業職
ホテルスタッフから転職する職業で、最も多い職種が営業職といわれています。
接客業というお客様と接する仕事という共通点があり、ホテルスタッフとして培ったビジネスマナーを活かすことができます。
営業職は謙虚に相手の話を傾聴するスキルも必要なため、お客様からの要望やクレームなどに謙虚に取り組んできたホテルスタッフのコミュニケーション力は、まさに営業職に求められるスキルとして注目されます。
また、ホテルスタッフとして電話やメール対応、パソコンを使った経験も役立ちます。
そして、営業職は、深夜の仕事がないため、規則正しい生活を送ることもできます。
ホテルマンの転職で有利と注目される営業職とは
ここで、ホテルスタッフからの転職で一番多い営業職とは、どんな仕事なのかについて、世相の背景をふまえて解説します。
ホテルスタッフとして培ったコミュニケーション力を活かすという点において、転職できる可能性が高い職種といえます。
営業には外回りの訪問営業と外回りのない内勤営業があります。
ホテルスタッフとしての経験があれば、対面での営業の資質と、電話やメールでの対応といった内勤営業の資質の両方が備わっているとみなされ、営業職の採用側からはキャリアが注目されます。
そして、新型コロナウィルスの影響で、ホテル業界や観光業界がダメージを受ける中、人と対面しない内勤営業であるインサイドセールスがにわかに注目を浴びており、需要が高まっています。
インサイドセールスとは
新型コロナウィルスの影響で注目されているのが、非対面の内勤営業スタイルであるインサイドセールスです。
非対面といっても、今まで対面で行ってきた、商品やサービスについての説明や質疑応答などを、インサイドセールスは、オンライン上でWEB会議ツールや営業支援ツールなどを使って行います。また電話やメールなどでも、時間をかけてコンサルティングも含めて営業活動を行います。
ホテルスタッフで培ってきた、コミュニケーション力と、マナーを持った対応は、インサイドセールスに必要なスキルとして注目されることでしょう。
カウンターセールスとは
同じ内勤営業のスタイルに、カウンターセールスがあります。携帯電話ショップや旅行のカウンターショップなどで、だれもが利用したことが多いのではないでしょうか。
旅行業界もまた、新型コロナウィルスの影響を受けた業界ではありますが、今後規制緩和となれば、需要が伸びて来る可能性があります。ホテルスタッフとして培った、コミュニケーション力と、旅との関わりの知識が注目され、採用には有利となる可能性があります。
また、最近のカウンターセールスも、オンラインでお客様からの相談に対応するケースが多くなっています。
ホテルマンと営業職の共通点
ホテルスタッフから営業職への転職しやすい理由としては、そもそも求められる資質に多くの共通点があることと、ホテルスタッフとして培ったスキルがそのまま営業に活かせる、ということがあります。
ホテルスタッフと営業職に求められる資質の共通点
営業職とは、そもそもは顧客相手の接客業の要素が強い仕事です。
そのため、基本的に接客が好きな人が向いているという大きな共通点があります。
そして、ホテルスタッフと営業職の資質の共通点としては、人と話すことが好きで明るい性格であること、相手が求めていることを察知できること、負けず嫌いで打たれ強いこと、があげられます。
ホテルスタッフの仕事は、お客様の様の要望に答えなければなりませんし、時には、わがままなお客様の要望に応えていかなければならないため、忍耐力や辛抱強さを持っているといえます。
営業職もまた、お客様に断られたりすることに対して、ある程度辛抱強さが必要となります。
その反面、お客様に喜んで頂けるという喜びもまた共通点であり、そこにやりがいを見出す方も多いです。
そのまま営業職へ活かせるスキル
ホテルスタッフは、お客様が欲しがっているものやサービスを即座に察知するスキルが高いといえます。「何に困っていて、何を求めていて、どうしてほしいのか」という相手の気持ちを察するスキルは、営業職へ即活かすことができるスキルです。
対面でも非対面でもどちらでも必要な営業職に求められるスキルで、電話越しの相手との会話の中でも活かされます。
また、ホテルスタッフは、気配りに長けているだけでなく、礼儀正しく、所作がきれいで丁寧、ホスピタリティーがある、という素晴らしい要素があり、そのような側面も、営業職に求められる要素であるといえます。
ホテルスタッフからの転職を成功させるためのコツ
ホテルスタッフの仕事は、フロントスタッフだけではなく、ホテルの部屋を清潔に整えるハウスキーピングの仕事や、レストランスタッフ、広報や管理部の仕事を任せられる場合もあります。
転職先の仕事で求められるスキルがマッチするかについては、誰もが不安に感じるかもしれませんが、転職を成功させるコツを紹介します。
未経験でも可能な業種を選ぶ
ホテルスタッフから異業種へ転職するには、未経験者を受け入れる業種・職種を選ぶと成功しやすいでしょう。
未経験者可能の求人に応募すれば必ず採用になるということではありませんが、求人数が多い分チャンスが増えるはずです。
未経験業種・職種の求人が多い業界は、サービス・外食業、不動産・建築、営業職、事務職などです。
特に営業職はホテルスタッフから転職している人の割合も多く、転職が成功しやすい職種と言えます。
自分のスキルに合った仕事を探す
ホテルからの転職を成功させるには、自分のスキルに合った仕事を探しましょう。
転職する際には、前職での経験も活かして転職先で何ができるのかを見られます。
自分のスキルに合っている仕事だとアピールしやすいので、アピールできるスキルを見つけ、スキルを活かせる仕事を探しましょう。
ホテルスタッフとして経験してきたスキルがどこまで通用するのか、心配な方は、転職エージェントのキャリアカウンセラーに相談するのが良いでしょう。
経験やスキルからのアピール方法を工夫する
ホテルスタッフの経験しかないからと、はじめから異業種への転職をあきらめる必要はありません。
ホテルスタッフはコミュニケーション力や接客力など、ほかの業種で必要とされる高いスキルを持っていることを自覚し、上手く面接でPRすることも大切です。
自分のスキルに見合った転職先相談ができるエージェントを探す
ホテルスタッフから転職しようと思った時、自分だけの力で転職するのは、時間と労力的に大変なエネルギーを要します。
そんな時、信頼できる転職エージェントのキャリアカウンセラーの力を借りることをおすすめします。
今の自分のスキルは、募集の企業に通じる可能性があるかどうかをある程度見極めてアドバイスをしてくれるだけで、転職活動の効率は違ってきます。
しらみつぶしに数打てば当たるような方法では無駄な時間や労力が無駄になってしまいます。
ホテルスタッフからの転職相談に強い、転職エージェントを見つけましょう。
パスキャリならホテルスタッフからの転職を相談できる
ホテルスタッフからの転職を検討している方は、培ってきたスキルを見直すことで、転職への道は開けることでしょう。人によって今すぐ転職を希望している方もいらっしゃるかもしれません。
自分のスキルが転職先にマッチするかは、転職エージェントのキャリアカウンセラーに相談することが一番の近道で、時間の節約にもなります。
パスキャリなら、キャリアカウンセラーが、スキルや強み、長所を見つけ出し、転職活動のサポートをしてくれます。
女性アドバイザーが担当するので、きめ細かい対応で、悩みに寄り添ってもらえます。
是非登録をして、効率よく転職活動をすすめましょう。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
営業マネージャーの仕事内容とは?役割や必要なスキル、管理職としての心構え
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
「営業として頑張ってきたけど、将来的に考えると現場に立ち続けるのは厳しいかも…キャリアアップで営業マネージャーに進むのが順当だと聞いたけど、実際にどんな仕事をするの?」
このような疑問をお持ちではないでしょうか。
営業としてキャリアを確立していく際、主に次の2パターンに分かれます。
①第一線でプレイヤーとして仕事をし続ける
②管理職になる
営業マネージャーは、この2番目の管理職としてキャリアを確立していくために多くの営業が通過する道です。しかし、現在、営業として活躍している人の多くは営業マネージャーの仕事内容を理解していないことが多いです。仕事として見えにくい部分も仕事のうちとして求められるため、実際に営業マネージャーに昇格してから大変な思いをする人も多いです。
そのため、営業マネージャーになる前に実際の業務内容を理解しておくことは非常に大切。そこで今回は、営業マネージャーの仕事内容や求められる役割、必要な心がけを解説していきます。
この記事を最後まで読むことで営業マネージャーの仕事内容の理解を深め、実際の業務に就いた時のギャップを減らすことができます。これから営業としてキャリアを築いていきたい人はぜひ最後までお読みください。
営業マネージャーの仕事内容とは
営業マネージャーの仕事内容は、自身の営業活動に加えて大きく次の2つです。
①予算達成への戦略立案
②営業メンバーの育成
それぞれ詳しく解説しましょう。
予算達成への戦略立案
営業マネージャーとしての一番の仕事は『どうすれば予算を達成できるのか考えること』です。営業は会社で取り扱う商品やサービスを販売し、利益を得る部門です。しかし、闇雲に売りやすい商品だけを販売するのでは、割り当てられた予算を達成することは難しいもの。
そのため『何をどのくらい販売すれば黒字になるか』『どのように顧客にアプローチしていくか』など、前年度の売り上げを考慮しつつ目標に向かった戦略を立てる必要がありますが、その舵取りをするのが営業マネージャーの仕事です。
メンバー個人の営業状況を加味しながら『今月は新規獲得に注力する』などの営業方針を決めたり、KPIを設定して、営業活動を進めていきます。
営業メンバーを育成・管理する
自身で目標を持ちながらも、さらにチームの目標達成に向けて主導していくのが営業マネージャーです。営業目標を達成するためには、自身が抱える営業メンバーを育成していくのも重要な仕事の一つ。
商品知識はもちろんのこと、営業ノウハウの共有や社会情勢を踏まえた提案など、メンバーの一人ひとりが目標達成できるように育成していく必要があります。その中で、個人がどれだけ営業活動をしていて、どのように仕事を進めているかを管理するのも営業マネージャーの仕事の一環です。
営業マネージャーに求められる『見えにくい仕事』
先ほど解説したのは、営業マネージャーとして目に見えてわかりやすい仕事です。しかし、営業マネージャーには外側から見えにくい、けれども重要な仕事があるのです。具体的には、次の2つです。
①営業メンバーのメンタルケア、モチベーションの管理
②営業メンバーそれぞれに合った営業方法の模索
それぞれ詳しく解説していきましょう。
営業メンバーのメンタルケア、モチベーションの管理
営業マネージャーは抱えるメンバーのメンタルケアやモチベーションの管理も重要な仕事の一つ。しかし、このメンタルケアやモチベーション管理は定量で測れるものではないため『見えにくい仕事(外部から認知されづらい仕事)』としています。外側から仕事の成果が分かりづらく、評価されづらい部分です。
正直、営業マネージャーとして一番大切な仕事はこの部分といっても過言ではありません。営業職はいつも良い時ばかりではなく、日々変動する成績にメンタル面がゴリゴリ削られてしまうことも多々。成績が悪い時が続けば、メンバーもモチベーションを見出せなくなってしまうことがあるでしょう。
そんなメンバーのメンタルをケアし、モチベーションを維持するために適切な対応をするのは営業マネージャーとして非常に重要です。
営業メンバーそれぞれに合った営業方法の模索
営業メンバーは一人ひとりが違った特性を持っており、得意分野も変わります。それに合わせて個々のメンバーに合った営業方法を模索するのも営業マネージャーの『見えにくい仕事』の一つ。自分に合っていない営業手法で仕事を進めると、当然うまく成約に結びつけることができないためモチベーションダウンにつながります。
営業手法は一つではありません。人の数の分だけ営業手法があると思っても良いでしょう。話し方や雰囲気、営業をかけるタイミングなど、メンバーをよく見ている営業マネージャーだからこそ、それぞれに合った営業方法を模索していかなければならないのです。
営業マネージャーに必要な心構え
営業マネージャーに求められる心構えは次の2つです。
①営業メンバーを客観的な視点で正確に評価する
②指示は的確に行う
それぞれ詳しく解説していきましょう。
営業メンバーを客観的な視点で正確に評価する
営業メンバーを主観的な好き嫌いで評価するのではなく、客観的かつ正確に評価する必要があります。営業職の場合、定量目標と定性目標の2軸で評価されることが多いですが、定量目標だけでなく定性目標についてもしっかりと第三者の視点に基づいて評価しなければなりません。
定性目標は目に見えやすいものばかりではないため、判断に困ることもあるでしょう。しかし、ここで正確に評価できないとメンバーのモチベーションが下がる原因になることも。『評価をするときは客観的に、かつ正確に』を心がける必要があります。
指示は的確に行う
営業マネージャーとして業務上メンバーに指示を出すことが多いですが、その中でメンバーの混乱を防ぐためにも指示は的確に、かつ簡潔に行う必要があります。
いつも言っていることが違ったり、気分で伝える内容が変動するとメンバーの混乱を招く恐れがあるため、内容に一貫性を持たせることも大切。指示はいつも的確に、かつ内容が変動しないように注意しましょう。
営業マネージャーは大変?
営業マネージャーは大変です。端的に言えば自身で目標を持ちながらメンバーを抱え、チーム全体の目標達成に向けて営業戦略を立案し、さらにメンタルケアやモチベーション管理まで行わなければならないからです。純粋に担当業務が増えるため、これはもう『大変』で間違いないでしょう。
しかし、営業マネージャーは大変ながらも非常にやりがいのある仕事です。メンバーを育成して自身の営業メソッドを引き継いでいくことができるのは、プレイヤーとしても充実を感じます。そして、育成したメンバーが第一線で活躍する営業になった際には、営業で成果を上げたとき同様に大きなやりがいを感じるでしょう。
営業マネージャーは大変だけど、その分やりがいも大きい仕事なのです。
まとめ
営業としてキャリアを積んでいく過程で現れる『営業マネージャー』という選択肢。目標を持ちながらメンバーの育成に関わり、チーム全体の売り上げ目標を追いかけるのはかなり大変な仕事です。
しかし、その分やりがいも大きく、人としても成長するチャンス。キャリアを築く過程で営業マネージャーを目指すが選択肢に出てきたら、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
また「営業マネージャーに興味があるけど、営業自体やったことがない…」という方はまず営業職からチャレンジしてみると良いでしょう。パスキャリなら未経験から歓迎の営業職求人が多いため、今まで営業職をしたことがなくてもチャレンジしやすいのでおすすめ。アドバイザーは皆経験豊富なので、転職自体が初めての人も安心して利用することができます。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
住宅営業はきつい?向いている人ってどんな人?1日の流れも紹介します。
営業カテゴリのおすすめ転職求人コラムです。
住宅を購入するというのは、人生の中でもかなり大きな決断を必要とする瞬間でしょう。後悔のない決断をサポートするために、予算や理想を聞いてお客様に最適な住宅を提案するのが住宅営業の仕事です。
扱う商材の金額が大きいので、非常に大きなやりがいを感じられる反面、きついという話を聞いたことがある人も多いと思います。実際はどうなのでしょうか。
今回は住宅営業の仕事内容やきつさ、メリットについて解説します。仕事の流れがイメージできるようにまとめましたので、住宅営業へチャレンジしたいと考えている人は最後まで読んでみて下さいね。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
住宅営業の具体的な仕事内容とは?1日の流れ住宅営業はなぜきついと言われているのか?きついだけじゃない!住宅営業のメリット住宅営業に向いている人の特徴3つまとめ
住宅営業の具体的な仕事内容とは?1日の流れ
それでは早速住宅営業の具体的な仕事内容を見ていきましょう。企業により異なる部分はありますが、主な流れは次のようになります。
1. 展示場の設営
2. 見込み客開拓
3. 商談・成約の獲得
4. 施工中のフォロー
5. 引き渡し後のアフターケア
順番に解説します。
展示場の設営
お客様が住宅購入の参考にするために足を運ぶ場所、それが住宅展示場です。いつでも万全の状態でお客様をお迎えできるように掃除はもちろん、ディスプレイやインテリアなどにも気を使います。お客様が理想の家をイメージして、思わずワクワクするような空間づくりが大切です。
キャンペーンを開催するとなれば、それに合わせた会場設営もあるでしょう。しかし魅力的な空間でなかったり、掃除が行き届いてなかったりすれば、お客様はほかの展示場へ行ってしまいます。お客様の第一印象を良くするためにも、展示場設営は重要なポイントです。
見込み客の集客
次に見込み客の集客です。CMや雑誌、チラシなどの広告を見たお客様が、展示場に来場されるので自社の魅力をアピールします。お客様の理想の家をヒアリングしながら興味を持ってもらえるように案内をすることが大切です。ここで具体的に商談に進みそうなお客様の見極めもします。
企業により異なりますが、見込み客の集客は展示場での接客以外にもチラシ配りやオープンハウス、テレアポなどがあります。
オープンハウスとは実際に販売する物件を、お客様に公開する販売方法です。実物を見学できるので、住んだ時のイメージがつきやすいというのがメリットです。
住宅購入以外に土地探しやローンの相談にのることもあります。お客様によって予算や購入時期などはさまざまなので、それぞれに合った臨機応変な対応が求められます。
商談・成約の獲得
具体的に購入検討しているお客様がいれば、いよいよ商談が始まります。デザインや機能、予算など詳しくヒアリングし、一緒に理想の家をイメージしながら商談を進めていきます。
お客様にとって大きな買い物となるので、まずは信頼関係を作ることが大切です。
「この人から購入すれば安心だ」と思ってもらえるような、親身な対応を心がけましょう。
また成約を取るためには、お客様の気持ちに寄り添いながらもしっかりとしたクロージングが大切です。クロージングとは、購入を決断してもらうための最終段階のことをいいます。ここでしっかりと住宅購入に関する不安を解消しながら、決断の背中を押すことで成約確率がアップします。
施工中のフォロー
住宅営業の仕事は成約を取ったら終わりではありません。むしろここからが本当のスタートだといっても過言ではないでしょう。
業者との打ち合わせや各種手続きのサポート、施工の途中報告など、やることはたくさんあります。
新人の頃は覚えることが多くて大変かもしれません。しかし信頼して購入してくれたお客様の期待にこたえられるように、一つひとつ確実にこなしていきましょう。
引き渡し後のアフターケア
住宅が完成したら、いよいよ引き渡しです。ここまで終われば住宅営業の仕事は一段落します。
しかし近年では競合との差別化を図るために、アフターフォローに力を入れる企業も増えています。アフターフォローまでしっかりとすることで、お客様もからの信頼度も上がるでしょう。信頼を獲得できれば、次の見込み客を紹介してくれることも。
アフターフォローとして無償点検や修理に関するサポートはもちろん、購入者を対象としたパーティーや、家暮らしを楽しむ為の講座などを開催する企業もあります。
非公開求人多数!あなたと同じ女性キャリアアドバイザーが悩みや希望に寄りそい、自分らしく働く キャリアをご提案します。今すぐパスキャリで新たな一歩を踏み出してみませんか。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
住宅営業はなぜきついと言われているのか?
営業職のなかでも住宅営業はきついと言われています。それはなぜなのでしょうか。実際に住宅営業として働いていた人の話を参考にまとめました。
拘束時間が長い
まずひとつめは、拘束時間が長くなりがちな点が挙げられます。住宅営業は展示場に来場されたお客様の接客が主な仕事ですが、そのあと商談に進めるためには見込み客に電話やメールなどでアプローチする必要があります。
お客様の多くは平日の日中は仕事などで連絡が取りづらいため、夜になることが多くなる傾向にあります。
そのため展示場の営業時間後も作業しなければならず、必然的に拘束時間が長くなってしまうのです。展示場の清掃や資料作りなどの準備もあるため、展示場の営業時間前もゆっくりはしていられません。
長時間労働が続くと心身共に負担がかかるため、きついと感じる人が多く、特に女性は育児との両立ができないと悩む人もいるようです。
ノルマが厳しい。達成できなければ休日出勤も
自社の商品やサービスを販売し、直接会社の利益に貢献することが営業の役割です。当然住宅営業にもノルマがありますが、他の営業よりもきついと言われています。
なぜなら住宅という商品は、1軒の金額が非常に大きいからです。
お客様にとっては人生の一大イベントとなることも多く、どんなにすばらしい住宅でも毎日ポンポンと売れるようなものではありません。
そのため1か月に1軒も売れないこともあります。売れないことが何か月も続くとプレッシャーが大きくなり、精神的にきついと感じる人が多いようです。
成績が悪ければ年収が低い
住宅は簡単に売れる商品ではありませんが、ノルマは容赦なく課せられます。インセンティブが高い傾向にあるため、コンスタントに売ることができれば年収1,000万円以上を稼ぐことも夢ではありません。しかし売れなければ当然インセンティブはなく給与は低くなります。
営業は結果が重視される仕事です。毎日朝早く出勤して夜遅くまで一生懸命働いても、売れなければほかの職種よりも低いこともあります。ノルマのプレッシャーに加え、稼げない不安が辛く辞めてしまう人も多くいるのが現状です。
非公開求人多数!あなたと同じ女性キャリアアドバイザーが悩みや希望に寄りそい、自分らしく働く キャリアをご提案します。今すぐパスキャリで新たな一歩を踏み出してみませんか。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
きついだけじゃない!住宅営業のメリット
どうしてもきつさにフォーカスされがちな住宅営業ですが、メリットが多いのも特徴です。住宅営業の主なメリットを3つ紹介します。
これまでの実績や年齢関係なく高収入を狙える
売れなければ高収入を得られない住宅営業ではありますがその反面、年齢関係なく結果を出した分だけ稼ぐことができます。
年功序列ではないので入社1年目でも売れれば、入社10年目の人より多く給料をもらえることも。会社によってはスピード出世する人もいます。
ブランクがあっても、スキルがなくても、実績がなくても、年齢が若くても高くても、これからの頑張り次第で大きく稼ぐチャンスがあるのが、住宅営業のメリットであり大きな魅力と言えるでしょう。
お客様の人生の大きな決断に立ち会える
お客様の人生の大事な場面に立ち会える喜びを感じられるのも、住宅営業ならではのメリットです。住宅というのは非常に高額なので、人生の中で何度も買えるものではありません。
そのためお客様にとって、大きな決断となることが多い傾向にあります。自分の提案でお客様が住宅購入を決断してくれた時には、大きな喜びとやりがいを感じられるでしょう。
休みを満喫しやすい
住宅営業は土日が繁忙期なので、平日休みであることがほとんどです。土日に比べると平日は、人気の場所でもスムーズに入れることが多くあります。
また平日は旅行なども安く設定されている場合が多く、休日を満喫しやすいのは平日休みの特権です。
しかし友人と休みが合わなくなり、ひとりぼっちになるかもという不安を持っている人もいるかもしれません。
これは筆者の経験ですが平日休みの会社で働くと、当然ですが周りは平日休みの人ばかりになります。一緒に仕事をしていくうちに、自然に社内やその周辺で仲良くなる人もできて、プライベートで出かけたりするようになりました。
新しい環境になれば、それに合わせて人間関係も広がるチャンスがあります。
住宅営業に向いている人の特徴3つ
住宅営業は未経験からでも挑戦可能です。持っていると有利な資格はいくつかありますが、必須ではありません。しかし向き向き不向きというのはやはりあります。
・ 自分に自信があり押しが強い人
・ 人の悩みに親身になれる人
・ 学ぶ意欲がある人
上記は向いている人の特徴3つです。順番に解説します。
自分や商品に自信があり押しが強い人
自分や企業の商品に自信を持って働ける人は、住宅営業に向いているといえます。
自信がなければ、成約には繋がりづらいでしょう。なぜならそのような態度は相手に伝わってしまうからです。
不安そうな営業から、大きな決断を必要とする住宅を購入したいとは思うでしょうか。おそらく「この人から購入して大丈夫なのか」と不安になってしまうと思います。自分や会社の商品が好きで自信を持って案内できる人は「任せて」という思いが相手に伝わりやすく信頼感も得やすいです。お客様も安心して購入を検討できるでしょう。
また非常に高額なので、何度も迷うお客様も多くいます。そのようなお客様のために、時には押しの強さも必要です。
一方的な押し売りは当然ダメですが、ある程度押しの強さがなければ競合に取られてしまうこともあります。お客様が抱えている悩みに親身に寄り添い、自社の商品なら大丈夫だと思ってもらえるような接客を意識すると良いでしょう。
人の悩みに親身になれる人
住宅購入にあたり、人それぞれ悩みがあります。もしかしたら「そのくらいで?」と思うような悩みもあるかもしれません。
しかしお客様にとっては、購入の決め手となる重要な問題です。自分の価値観を押し付けずに、親身になって一緒に解決に向けてサポートできるような人は、住宅営業としてお客様からの信頼を得ることができるでしょう。
学ぶ意欲がある人
住宅営業として活躍するには、多くの知識やスキルを身につける必要があります。
例えば自社の住宅についての知識はもちろん、ローンや税金関係、不動産の知識などです。
他にもお客様との信頼関係を築くためのコミュニケーションスキル、成約率を高めるためのプレゼンスキルや提案力なども磨く必要があるでしょう。学ぶことを避けていては成約率アップのための必要な知識などが得られず、住宅営業として活躍することは難しくなってしまいます。
「お客様からの質問になんでも答えられる自分になる!」と、学ぶ意欲がある人は向いていますし、結果も出せるでしょう。
まとめ
住宅営業の1日の流れやきつさ、向いている人について解説しました。拘束時間や業界ならではのノルマの厳しさで、きついと言われることが多い住宅営業。
しかし年齢もこれまでの実績なども関係なく、大きく稼ぐチャンスがあるのも住宅営業です。
きつさを乗り越えてノルマを達成し、お客様の感謝の言葉を聞けたとき、ほかの業界では味わえない大きな達成感とやりがいを感じられるでしょう。
住宅営業に興味があるけれど、さらに詳しく仕事について知りたい、求人を探したいという人はパスキャリがおすすめです。
住宅営業の疑問や不安に答えることはもちろん、あなたの希望や悩みをヒアリングし、求人探しや面接対策のサポートをします。仕事と家事を両立できるかなど女性特有の悩みにも親身にサポートするので、一人で抱え込まずにお気軽にご活用くださいね。
カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.05.16
Ranking
人気転職コラム
-
【例文あり】美容クリニック受付転職の志望動機、履歴書を作る3ステップを紹介!
「美容クリニック受付ってどんな志望動機を書けばいいんだろう」 「うまく内容がまとめられないなぁ…」 美容クリニック受付に転職をお考えの方は、履歴書の志望動機についてこんな風にお悩みかもしれません。 たしかに、美容クリニック受付というと、「美容が好き」「女性をキレイにする仕事につきたい」など、他業種でも通用するワンパターンな志望動機になりがち。 どんな風にアピールすれば効果的なのかわからなかったり、なかなかまとまらなかったりすると、思うように志望動機が作れなくて考え込んでしまいますね。 美容クリニック受付の志望動機は、3つのステップで考えるとスムーズに作成できます。 1)応募クリニックを選んだ理由を明確にする 2)クリニックで活かせる経験・スキルを伝える 3)入社後に実現したいビジョンで意欲をアピール この3つを意識すれば、きちんと要点を押さえられて採用担当者の心に響く魅力的な志望動機が書けますよ。 また、重要な自己prのヒントを知りたい方は「美容クリニック受付の採用担当者を惹きつける自己prとは?」をご覧ください! 今回は、ステップごとに美容クリニック受付の志望動機を書くポイントと、例文をご紹介。 書類通過率をアップする方法もお伝えしているので、ぜひ最後までお付き合いください。 今すぐ相談したい方へ30秒で転職エージェントに相談する 1)応募クリニックを選んだ理由を明確にする 最初に、「他院ではなく、なぜ応募したクリニックに入社したいのか」理由を明確にしましょう。 他院との差別化を図るためには、ホームページやパンフレット、求人票はもちろん、SNSも活用してしっかりと情報収集しておくのが大切です。 経営理念や企業精神 施術やサービスの具体的な内容 美容業界でのシェア率や独自技術などの強み 患者さんからの評判 社長の発言やメッセージ など、応募するクリニックならではの魅力や特徴について調べた上で、それにひもづくような理由を考えてみてください。 応募クリニックについて理解せず、どの企業でも通用する理由を伝えてしまうと、「使いまわしているのかなぁ」「志望度が低そうだ」と悪いイメージにつながってしまいます。 情報収集に自信がないなら、転職エージェントに頼るのも一つの方法。 転職エージェントは採用担当者と直接やりとりしているので、求人票より詳しい情報を教えてくれますし、自分で調べる手間が省けて効率的ですよ。 プロに直接相談!パスキャリの転職エージェントに話を聞いてみる 2)クリニックで活かせる経験・スキルを伝える 応募クリニックならではの魅力をみつけたら、次は自分の経験やスキルがどのように活かせるのか考えましょう。 求人票の募集要項や仕事内容、求める人物像を読み、アピールできる部分がないか探してみてください。 ≪優遇される経験≫ 接客や受付業 美容関連の職種 美容整形・医療の施術経験 ≪求められる能力≫ コミュニケーション能力 カウンセリング能力 基本的なパソコンスキル 事務処理能力 語学力 美容関係の資格・検定 など、美容クリニックの仕事に役立つ要素を伝えて、採用するメリットを感じさせるのがポイントです。 「自分の強みを客観的に知りたい」、「自分のスキルや経験に自信がない」 少しでもこのように感じた方は、パスキャリの専属エージェントにご相談ください。 あなたの強みを発見☆パスキャリに相談する(無料) 3)入社後に実現したいビジョンで意欲をアピール 最後に、入社後に実現したいビジョンを加えて入社意欲をアピールしてください。 美容クリニックは、高収入で残業が少なく、施術を無料・格安で受けられるなど好待遇の求人が多いです。 なかには、待遇のよさに気をとられて働く意識やイメージがないまま入社し、すぐに辞めてしまう人も…。 そのため、具体的なキャリアアップのプランを伝えると、「入社したら活躍してくれそう」「長く働いてくれそう」だと、採用担当者が好印象を抱きやすいですよ。 「患者さまに安心してもらえる接客を心がけ、貴院のサービス向上に力添えしたい」 「カウンセラーとして売上トップを目指したい」 など、クリニックに貢献する意気込みをしっかりと伝えてください。 美容クリニック受付への志望動機のポイントは「入社したらどのように貢献できるか」を面接官がイメージできる内容を心がけましょう。 【履歴書用】 志望動機の例文をご紹介 実際に3つのステップを踏まえて作成した、志望動機の例文をご紹介します。 例文を参考にしながら、ぜひ自分だけの志望動機を考えてみてくださいね。 【例文1】 「訪れた患者さまが笑顔でお帰りになるクリニック」を目指す御社の姿勢に共感し、志望いたしました。 (応募した美容クリニックを選んだ理由) 私自身、アパレル販売員として働くなかで、お客様の悩みを解決したり着るシーンを想像して幸福になったりしていただけるお洋服を提案するように、意識してきました。 (クリニックで活かせる経験・スキル) 前職で培ったヒアリング力や提案力を活かして、患者さまの潜在的な不安を解消して笑顔を引き出すような接遇をし、貴院のサービス向上にお力添えしていきたいです。 (入社後に実現したいビジョン) 【例文2】 貴クリニックを利用した際、受付スタッフ、看護師、医師の間でコミュニケーションをとりながら最適な施術を提案していただき、チームワークの良さに感動いたしました。 (応募した美容クリニックを選んだ理由) 私自身、前職の美容部員ではスタッフ一人ひとりの様子を注視しながら率先してフォローするように心がけ、結果的に連携のとれた接客スタイルを生み出し売上に貢献しました。 (美容クリニックで活かせる経験・スキル) 前職で得た気配り力や観察力を活かし、貴クリニックの一員としてチームを盛り上げられる存在になりたいと考えております。 (入社後に実現したいビジョン) 【例文3】 患者さまの”美”への思いを叶えるために常に最新医療を提供し、美容整形業界のトップを走り続ける御社の経営スタイルに惹かれ、志望いたしました。 (応募した美容クリニックを選んだ理由) もともと私は美容整形・医療への興味が強く、貴院での施術をきっかけに、美容医療の知識を学んだり複数のクリニックの施術を受けたりと見聞を広めてまいりました。 (美容クリニックで活かせる経験・スキル) 業種は未経験ですが、いち早く貢献できるよう最新の医療技術や知識を積極的に吸収するのはもちろん、患者側の気持ちがわかるからこそ、かゆいところに手が届くようなきめ細やかな接客をして貴院にふさわしいスタッフになりたいです。 (入社後に実現したいビジョン) 3つのステップに分けて考えることで、作成がスムーズになるだけでなく、応募クリニックへの熱意や働く意欲が伝わりやすくなります。 「クリニックについてきちんと理解した上で、自分の能力を活かして当クリニックで活躍してくれる人材」だと、人事担当者からの評価が上がります。 また美容クリニックの受付の仕事内容を把握し、志望動機に盛り込むことも大切です。 【未経験の方向け】 志望動機の例文を紹介 以下は美容クリニック受付をしたことがない、未経験で転職したい方むけの例文です。 【例文1】 私は美容クリニックの受付で働くことに強い興味を抱いており、その理由は二つの側面からきています。 まず、美容業界は人々の自信と幸福感を向上させるために尽力する魅力的な仕事だと感じます。 これまでの社会人経験を通じて、顧客のニーズに寄り添い、笑顔で対応することの重要性を学びました。美容クリニック受付の役割においても、患者様に安心感と満足感を提供するお手伝いができると信じています。 また、美容クリニックは先進的な医療技術と心温まるサービスの融合が求められる環境です。 私は新しい環境に飛び込んで学び、成長することを楽しみにしています。美容クリニックの最先端で経験を積みながら、自身も美と健康に対する意識を高めていきたいと思っています。 美容クリニックの受付としての仕事は、人々の美しさを支える重要なポジションです。 私はその一翼を担い、お客様とクリニックの架け橋となる役割を果たすことに情熱を持って取り組む覚悟があります。この志望動機を胸に、充実した仕事と成長を追求していきたいと考えております。 【例文2】接客業から美容クリニック受付に転職する場合 飲食業界での仕事を通じて、お客様に笑顔と満足を提供することの喜びを知り、そのスキルを美容業界で活かしたいと考えました。 美容クリニックでの受付業務を通じて、患者様の心に安心と癒しを提供するお手伝いをしたいという想いが私の転職の動機です。 飲食業界で培ったコミュニケーション能力やチームワークの重要性を、美容クリニックの受付業務でも活かしていきたいと考えています。 お客様との円滑なコミュニケーションを通じて、患者様のニーズを正しく理解し、適切なサポートを提供することで、クリニックの信頼度を高める一助になりたいと思っています。 美容クリニックの受付での仕事は、患者様に対して明るい笑顔と心地よい対応を提供することが重要です。 私は飲食業界での経験から、お客様の喜びを引き出すことの喜びを知っています。 これまでの経験や技術を活かし、患者様にも同じような幸福感と満足を提供できる、そんな受付のプロフェッショナルとして成長していきたいと考えています。 【例文3】 全くの未経験から美容クリニック受付へ転職する場合 私は過去に美容クリニックを利用した際の素晴らしい経験から、美容業界への強い興味と意欲を抱くようになりました。 私はもともと自分の外見に対してコンプレックスがあり、それがきっかけで美容クリニックを利用したことがあります。 美容クリニックの受付スタッフの温かな対応と専門知識に触れる中で、美容の大切さとそのポテンシャルに魅了されました。 自分自身が美容の効果を実感し、その良さを知ったことで、他の人々にも同じような良い経験を提供したいという思いが強くなりました。 私の過去の業務経験は、正直に言って美容業界とは異なるものでした。しかし、その経験から学んだコミュニケーションスキルやチームワークの重要性は、美容クリニックの受付業務においても活かせると信じています。 新しい環境に飛び込む覚悟を持ちつつ、これまでの経験をプラスに転換して、お客様との関係を築きながらクリニックの一員として貢献したいと思っています。 美容クリニックの受付としての仕事に対する私の情熱は、過去の経験から湧いてきたものです。私はお客様に心地よい体験を提供し、美容の魅力を伝える一翼を担えることを楽しみにしています。 履歴書や志望動機が不安なら転職エージェントで添削してもらおう ここまで、美容クリニック受付の志望動機を書くための3ステップと、履歴書用の例文をご紹介しました。 「志望動機を考えてみたけど、これでいいのかなぁ」 「履歴書の書き方や誤字脱字が心配…」 こんな方は、転職エージェントを利用してみるといいですよ。 転職エージェントでは、”転職のプロ”であるアドバイザーが無料で履歴書の添削をしてくれます。 履歴書の書き方マナーや誤字脱字のチェックだけでなく、人事担当者の着眼点や過去の合格者データをもとにアドバイスをしてくれるので、書類通過率がグンとアップ。 美容クリニックへの転職を目指しているなら、美容業界の求人に強く、履歴書添削はもちろん内定まで手厚いサポートを行っている転職エージェント「パスキャリ」をおすすめします。 パスキャリの履歴書添削で書類選考率を一気にアップしよう パスキャリは、きめ細やかな履歴書・面接サポートで高い内定率を誇る転職エージェントです。 パスキャリでは、希望条件に沿うのはもちろん、丁寧なカウンセリングであなたの強みや適性を見極めて、ぴったりの求人をご紹介。 企業の特徴や求める人材を踏まえた上で、あなたの魅力を最大限に伝えられる志望動機を一緒に考えます。 履歴書の書き方のマナーやコツもレクチャーするので、就職・転職活動がはじめての方でも安心ですよ。 またパスキャリでは、企業訪問や現役社員へのヒアリングで会社の内情を徹底的に調査。 職場の雰囲気や実際に働いている社員のリアルな声など、自分ひとりでは調べられない情報を得られるから説得力のある志望動機が作りやすく、書類通過率がグンと上がりますよ。 そのほかにも… 未経験歓迎の美容求人が豊富!パスキャリでしか出会えない独自案件も 研修充実×厳しいノルマなしの働きやすい会社を厳選 一人ひとりの魅力と企業のカラーを踏まえたオリジナルの面接対策 面接当日はアドバイザーが同行・同席 面倒なスケジュール調整や書類準備を代行 カウンセリング回数無制限◎不安がなくなるまで何度でも相談OK LINE・メール・電話・来社でいつでも連絡できる 無期限のサポート!入社後の悩みも話せて心強い など、パスキャリでは内定に近づく手厚いサポートを行っています。 「自分ひとりで就職活動をするのは心細いなぁ」 「履歴書で精一杯だから面接対策まで手が出せない…」 こんなときこそ、ぜひ一度パスキャリにご相談ください。 パスキャリではLINEやメールで気軽にアドバイザーに連絡できるので、履歴書や面接対策など、就職活動で悩んだときにすぐにご相談いただけます。 また、履歴書だけでなく面接までしっかりサポート。 あなたの魅力と企業のカラーを踏まえたオリジナルの面接対策を一緒に考えて、何度でも練習にお付き合いいたします。 いちばん不安を感じる面接当日には、アドバイザーが同行・同席。 万が一言葉に詰まったり頭が真っ白になったりしても、ばっちりフォローするので安心してくださいね。 履歴書対策はもちろん、内定まで手厚いサポートが受けられるパスキャリなら、美容クリニック受付の合格がグッと近づきますよ。 パスキャリの求人や詳細は以下からご覧いただけるので、一度のぞいてみてくださいね。 豊富な転職サポート!パスキャリに無料相談する
2023.09.05
-
美容クリニック面接でよくきかれる質問9選!対策と回答例文もあわせて紹介
「美容クリニックの面接ってどんな質問をされるんだろう」 「倍率が高いって聞いたけど合格できるかなぁ…」 美容クリニックで働きたいと考えている方は、面接についてこんな風にお悩みかもしれません。 美容クリニックの面接では、質問をとおして美容に対する興味・関心の高さや仕事への姿勢、長く働いてくれるかどうかをチェックしています。 高収入で残業ほぼなし、社割で施術できるなどメリットが多く人気なぶん、面接では「収入や待遇目当てではないか」「働く意識を高く持っているか」を厳しく見られますよ。 美容クリニックの面接では、待遇以外で惹かれた理由や仕事への前向きな姿勢を、自分の言葉できちんと伝えることが大切です。 黙り込んでしまったり言葉につまったりしないように、よく聞かれる質問の回答をあらかじめ考えて、しっかりと練習してから挑むのが合格率アップの秘訣。 そこで今回は、美容クリニックの面接でよく聞かれる質問を9個ピックアップしました。 面接をスムーズに突破する方法もご紹介しているので、ぜひ最後までお付き合いください。 カンタン30秒パスキャリのエージェントに相談する 美容クリニックの面接でよく聞かれる質問9選!事前準備が合格のコツ 美容クリニックの面接でよく聞かれる質問を、9問ピックアップしました。
2023.08.23
-
女性営業が多い業界はどこ?探し方のポイントと営業に転職する方法
「人とお話するのが好きだから、営業職にチャレンジしてみたい!」このように思う女性は多いでしょう。女性はコミュニケーション能力に長けていて、営業職として活躍できる適性を持っている人も多いものです。 しかし、営業ならどの会社も女性営業が活躍していると言うわけではありません。 そこで今回は、 ・ 女性営業が多い業界についての説明 ・ 女性を歓迎する営業職求人の探し方のポイント ・ 女性が営業職に転職する方法 ・ まとめ 上記の3つの軸で女性営業が多い業界について解説しましょう。 「女性営業が多い業界で営業として働きたい!」と思う方は、この記事を最後まで読むことで女性営業が多い業界を知ることができ、具体的な転職方法まで理解することができます。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) 女性営業が多い業界 女性を歓迎する営業の求人を探すポイント 女性営業が多い業界に転職する方法 女性営業が多い業界 女性営業が多い業界として、無形商材を扱う業界や福祉・医療系の業界が挙げられます。 ・ 広告営業 ・ MR ・ 人材関係営業 ・ 保険営業 広告営業は多忙な印象を持たれていますが、その反面とても華やかなイメージを持つ人も多いです。そのため、今でもまだどちらかと言えばきつい勤務体系にもかかわらず営業として志望する女性が多いのが特徴です。 他にもMR (薬品営業)や、人材関係営業も女性営業が多い業界です。保険営業も体力的な負荷はある方ですが、重たいものを持たなくて良い点や、個人を対象とした営業なので男性よりも比較的受け入れられやすいといった点から女性営業がたくさん活躍しています。 上記の内容踏まえると、女性営業が多い業界としては次のポイントが当てはまります。 ・ 商材が重たくない(もしくは無形商材) ・ 相手をよく観察し、理解する ・ 個人を対象とした営業 営業の中には取り扱う商材がものすごく重たいものもあります。女性だからといって重たいものが持てないわけではありませんが、男性に比べると働きづらいのが現状です。 女性が働きやすい職場を探す!パスキャリに転職相談する (無料) 企業が女性営業を雇うメリット 企業が女性を雇うメリットとしては、営業成績が上がりやすいと言う点です。物腰が柔らかく、人の懐にすっと入って行きやすい女性は、営業成績も上がりやすくなるのです。 また、女性のひとつの特性として、男性よりも周囲を観察する力を持っている場合が多いです。周囲をよく観察して、相手が感じていることを敏感に感じ取り、それに対応する行動を意識せずともできる場合も多いです。もちろん男性にも上記の行動が取れる人はいますが、男女差でどちらかと言うと女性の方が得意な場合が多いです。 そのため、企業側も営業職で女性を求めるケースはよく見受けられます。 女性は営業職に受かりやすい? 営業と言うと男性が多いイメージがありますが、業界によっては女性も営業職に受かりやすいです。上記でお伝えしたように、女性はその特性として営業職に向いている人が多いので、企業側も女性を営業職として歓迎するところが多いのです。 しかし、会社によっては女性が営業職として働くことを良しとしない会社もあります。男女雇用均等法が推進される中で、今でも営業職は男性、事務職は女性のような暗黙のルールを設けている会社もあります。しかしこれはその会社が長年かけて編み出した勝ちパターンなので、一概に古いとも言えないのですね。 女性を歓迎する営業の求人を探すポイント それでは、女性を歓迎する営業の求人を探すポイントとして具体的に求人票のどこを見れば良いのか解説しましょう。女性を歓迎する営業の求人を見分けるポイントとしては、主に次の3つに着目します。 ・ 求人票の写真に女性が写っていること ・ 産休・育休の取得実績があること ・ 女性の割合が多いこと それぞれ詳しく解説していきましょう。 ポイント①女性が写真に写っている 女性を歓迎する営業職の求人のポイントとして、求人票の写真に女性が写っていることが挙げられます。求人票の写真に女性を置くことでなごやかなイメージを持たれるからといった目的で使っている企業もありますが、基本的には求人票に使う写真がその時の採用ターゲットと言っても過言ではありません。 そのため、男性営業が欲しい時は実際に活躍している男性営業の写真を使って求人票を作成するはずです。反対に、女性が来て欲しい場合は女性の写真を求人票のトップに持ってくるはずです。営業職の求人票で写真に女性が写っていれば、ほとんどの場合女性を求めているのです。 ポイント②産休・育休の取得実績がある 女性を歓迎する営業職求人のポイントとして、産休育休中の取得実績があることが挙げられます。さらに、実際の取得から復帰までのパーセンテージが高ければ高いほど、女性にとって働きやすい環境が完備されていると言うことです。 実際に産休育休を取得して戻ってくる方が多いという事は、女性が比較的無理せず働ける環境が整っているということ。特にライフステージが変わっても働き続けたいと思っている女性は少なからず気にする部分ではあるので、企業側もそれを汲み取って求人票に打ち出すのです。そのため、女性を歓迎する求人票には産休・育休の取得実績が書かれていることが多いです。 ポイント③女性の割合が多い 純粋にその会社全体の従業員の男女比を見た時に女性が多い企業は、営業職として女性を歓迎してくれる場合が多いです。女性が働きやすい環境が整っているため、営業職として女性を迎え入れても問題ない環境が整備されているからです。 女性営業として入社した後に実際働きやすいのはこの女性の割合が多い企業だったりもします。 女性営業が多い業界に転職する方法 それでは続いて、実際に女性が多い業界に転職する方法を解説していきましょう。女性営業が多い業界に転職する方法は次の3つ。 ・ 人材紹介を使う ・ 自分で探す ・ 知人の紹介 それぞれ詳しく解説していきましょう。 ①人材紹介を使う 人材紹介を使うと効率的に女性営業が多い業界に転職することができます。 自分で求人票を見て判断し、応募する転職活動とはまた違い、人材紹介は専任のアドバイザーがついて適性があると思われる企業を紹介してくれます。そのため、求人票に書かれていない企業側のニーズを加味して転職をサポートしてくれるため企業側と転職をしたい求職者側でミスマッチが少ないのが特徴です。 女性営業が多い業界に転職をしたいなら、人材紹介を使うならパスキャリを利用するのがおすすめです。数ある人材紹介会社の中でもパスキャリは女性のアドバイザーのみが対応してくれるので、より女性目線での転職活動を叶えてくれるのです。 「女性営業が多い業界で営業として働きたい」ということを申し伝えれば、それに対応した企業を紹介いたします。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) ②自分で探す 求人票を自分で探して女性営業が多い業界に転職するのも一つの方法です。もし自分で探す場合は、先ほどお伝えした『女性を歓迎する営業の求人を探すポイント』でご紹介したポイントを押さえながら求人票を見るようにすると良いでしょう。 ただし、自分で求人票を見て探す場合は企業側が求めるものと自分のスキルや経験が見合わないケースもありますので、人材紹介を利用するよりも若干遠回りになることもあります。 ③知人の紹介 知人が勤めている会社に紹介で入社するのもまた一つの方法です。特に知人が実際に女性営業として活躍している場合は内情をよく知っているので、事前に入社に伴う疑問を解消することもできます。 ここで一点注意が必要なのは、企業によっては人材確保が難しく自社の営業員に勧誘のノルマを設けている場合があるということです。その方法自体悪ではないですし、紹介者も紹介される側も納得の上入社できるのであれば全く問題ないですが、半ば無理やり入社を決められてしまうことも。 ・ パーティーに招待され、その中で一緒に働かないかと持ちかけられる ・ 特別なスキルがないにも関わらずやけに高待遇で勧誘される などといったことがあったら、少し紹介者のメリットを探ってみても良いかもしれませんよ。 まとめ 女性営業が多い業界は無形商材を扱う業界や薬品系、人材系、保険営業が多いです。その他の営業に関しても女性だからできないということはあまりありませんが、向いていない、女性が実際に活躍していないため受け入れ体制ができていないという状況はあります。 そのため、女性営業として働いてみたいなら女性営業が多い業界に転職するのがおすすめ。今回紹介した女性を歓迎する求人のポイントなどを参考に、女性営業が多い職場を探してみてください。 自分で探すのはもちろんですが、もっと効率的に女性営業が多い職場を探したいのであれば人材紹介を活用すると良いでしょう。特にパスキャリは女性アドバイザーが担当してくれるので、女性営業として働きたい場合はミスマッチが起きないような職場を紹介してくれるはずです。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.11.18
-
美容クリニック受付の仕事内容はきつい?未経験でも大丈夫?求人を探すコツも紹介!
「美容クリニックの受付ってどんな仕事をするんだろう?」 「医療や美容系の資格がなくても仕事についていけるかなぁ」 未経験から美容クリニック受付への転職をお考えの方は、こんな疑問や不安をお持ちかもしれません。 たしかに、美容クリニック受付は未経験歓迎の求人が多く挑戦しやすい反面、仕事のイメージがつきづらく、本当に経験がなくても大丈夫なのかなぁ…と心配になりますね。 美容クリニックの受付は、受付・電話応対やカウンセリング業務を中心に、会計作業やカルテ管理などを行っています。 研修や先輩のフォローが充実しているクリニックが多いですし、お客さまの要望を伺ったり注意事項を説明したりするなかで美容・医療知識を学べるので、経験や資格はとくに必要ありません。 ただ、具体的な業務内容や求められる能力を把握しておくと、履歴書や面接で話を膨らませたりアピールしたりしやすく、選考通過率がグンとアップしますよ。 美容クリニックの受付は「受付嬢のお給料」の記事に書かれているよう、受付業務のなかでも月給が高め。 未経験からでも25万円前後かせげるので、おススメですよ。 「受付嬢になるには?」の記事でも詳しい美容クリニック受付の仕事内容を紹介しています。 今回は、未経験から美容クリニック受付への転職を考えている方に向けて、詳しい業務内容や転職を成功させるための秘訣をご紹介。 美容クリニック受付のお仕事に興味がある方は、ぜひ参考にしてくださいね! 未経験OK働きやすい美容クリニック求人多数! お急ぎの方はパスキャリ 美容クリニック受付の仕事内容って?4つの業務をご紹介 美容クリニック受付のお仕事は、大きくわけて4つあります。 来院受付・電話予約対応 カウンセリング カルテ整理・管理 会計・レジ業務 求められる能力とあわせて、一つひとつ詳しくご紹介していきますね。 具体的な求人の仕事内容が知りたい方は、こちらのサイトでいくつか見てみてください。 来院受付・予約対応 接客スキルとスケジュール管理能力が必要 来院されたお客さまを出迎えて施術室へ案内する来院受付と電話やメールでの予約対応は、美容クリニック受付の業務のなかでもっともイメージしやすいお仕事です。 美容クリニックを利用するのは、美意識の高い方やお肌や体にコンプレックスのある方がほとんど。 繊細なお客さまが多いため、接客経験があるなど丁寧な言葉遣いやマナーが身についていると優遇されやすいです。 また、お客さまをお待たせすることなくご案内できるよう、予約の時間帯をずらしたり調整したりするので、スケジュール管理能力もアピールできますよ。 カウンセリング 相手の立場に立って考える力があり聞き上手だと好印象 お客様の基本情報や要望をヒアリングしたり、施術の注意事項を説明したりするのも、美容クリニック受付のお仕事。 カウンセリングではお客さまの容姿や体の悩みはもちろん、どう変わりたいのか希望を引き出すため、相手の立場に立って考えられる聞き上手な人は好印象を抱かれやすいです。 友人からよく相談されるエピソードを盛り込んだり、仕事で取引先の信頼を得た行動について話したりするといいですよ。 クリニックによっては、具体的な施術プランを提案する場合もあり、任せられる範囲やノルマの有無が違います。 簡単なヒアリングのみだったりノルマがなかったりするクリニックもあるので、自分の希望に合った求人を探してみてくださいね。 厳しいノルマなし働きやすい美容クリニック受付の求人ならパスキャリ カルテ整理・管理 書類管理能力をアピールすると◎ 美容クリニック受付は、お客さまのカルテ整理のお仕事もしています。 紙のカルテを順番通りに並べたり、来院されたときに準備してドクターに渡したり…。 パソコンなどでお客さまの情報を入力して、電子カルテを作成する場合もあります。 カルテ整理で求められるのは、効率よく書類を管理できる能力。 医療関係でなくても、事務の経験がある方は書類管理能力をアピールしてみましょう。 ちなみに、実際のカルテの見方や作成・管理の仕方は、入社後にきちんと教えてくれる美容クリニックがほとんどなので安心してくださいね。 未経験の場合ですと美容クリニックの受付の仕事が辛いのではないかと不安になりますが、未経験の方も歓迎し入社後のサポート体制が万全の求人ばかりです。 会計・レジ業務 スピーディかつ正確な対応が求められる お客さまが治療や施術を終えたあと、すみやかにお会計をするのも美容クリニック受付の大切なお仕事。 美容クリニックは、金額が高額になる場合が多く支払い方法も各種用意されています。 間違いがないよう細心の注意を払いながら、お客さまをお待たせしないためにすばやくお会計をする必要があるので、スピーディかつ正確な対応が必要。 美容クリニック受付の業務では見積もり内容を正しくお出しするなど、スピードと正確性が両方求められる場面が多いです。 経理や会計などを経験していて数字に強かったり、接客業でレジを担当していたりすると、仕事が覚えやすく有利ですよ。 美容クリニック受付の求人はどのくらいある? 現在東京都の美容クリニックの受付の求人は3000件ほど(参考:求人ボックス)あります。 未経験OKの求人もたくさんあり、条件もさまざまです。 特に大手企業が経営している美容クリニックでは福利厚生が充実していたり、基本給料に加えてインセンティブがもらえるところも。 また、クリニックによっては従業員割引で施術が受けられる場合もあり、働きながらキレイになれる求人もありますよ。 そのため、美容クリニックの受付に興味がある方はまずは求人をいくつか見てみるのもおすすめです。 希望のエリア、雇用形態でざっくり絞ったうえで出てくる求人がどのような仕事内容なのか、給料や福利厚生はどの程度充実しているのかなど、だいたいの感覚をつかむことができます。 東京都の美容クリニック受付求人の特徴とは? 東京都の美容クリニック受付求人の特徴は、「大手美容クリニックの求人が多い」ということです。 前述したように、大手美容クリニックは福利厚生が充実していたりと、長期的にも働きやすい環境が充実しているところが多いです。 東京都の美容クリニック受付求人の平均給与は月給約25万円~30万円ほど。 経験を積むことによって給料を上げていくことも可能ですよ。 大手の美容クリニックで経験を積みたい、安定して働ける環境を重視したいという方にはおすすめです。 具体的な求人を知りたい方はこちらのサイトをご覧ください。 神奈川県の美容クリニック受付求人の特徴とは? 神奈川県の美容クリニック受付の求人数は約800件あります。(参考:求人ボックス) 神奈川県の求人も東京都と同じく大手企業が経営のクリニックもありますが、神奈川県内で経営している中規模のクリニックもありますよ。 平均給料は、月給約25万円ほど。 クリニックによっては福利厚生が充実していて、安定して働けるところもたくさんありますので、転職エージェントに細かく相談することをおすすめします。 千葉県の美容クリニック受付求人の特徴とは? 千葉県で募集している美容クリニック受付の求人数は約550件。(参考:求人ボックス) 千葉県の美容クリニック受付求人の特徴としては、大手クリニックの支店が多いということがあげられます。 平均給料は月給約24万円~と、東京都と比べると若干下がりますが、福利厚生などの条件は同じです。 そのため、地元で安定して働ける環境を希望する方にはおすすめです。 大阪府の美容クリニック受付求人の特徴とは? 大阪府の美容クリニック受付の求人数は約1000件ほどあります。(参考:求人ボックス) 大阪府の美容クリニック受付の求人は、地域に根差したクリニックが多いことが特徴の一つです。 平均給料は月給約24万円~。 クリニックによって条件や福利厚生が異なりますので、気になる方は大阪府の美容クリニックの求人に詳しい転職エージェントにご相談することがおすすめです。 美容クリニック受付に転職する時の志望動機のポイントとは? 美容クリニック受付に転職する場合、どの職場でも書類選考はほぼ必須となります。 必要な書類の一つが志望動機ですが、美容クリニック受付への転職を成功させるために必ず知っておきたいポイントがあるのも事実。 「志望動機がしっかり書けてるか不安…」 そんな方のために「【美容クリニック受付】志望動機を作る3ステップを紹介!」の記事で志望動機の作り方を詳細に説明しています。 例文つきで分かりやすくポイントを紹介しているので、不安な方はぜひ見てみてください。 未経験から美容クリニック受付への転職を成功させたいなら転職エージェントを活用しよう ここまで、美容クリニック受付の業務内容をご紹介しました。 あなたの強みや長所と重なる部分がひとつでもあれば、ぜひ履歴書や面接でアピールしてみてくださいね。 また、美容関係で活かせる資格について詳しく知りたい方は「美容関係の仕事で活かせる資格をご紹介します」の記事をご覧ください! 「自分のアピールポイントがわからない…」 「エピソードをうまくまとめられないなぁ」 こんな方は、転職エージェントを利用するのが賢い方法。 転職エージェントでは、”転職のプロ”であるアドバイザーが履歴書添削や面接対策を手伝ってくれます。 過去の合格者データや採用担当者が見ているポイントを踏まえた上でアドバイスしてくれるから、ひとりで就職活動をするよりも選考通過率が高いんですよ。 ただ、ひとくちに転職エージェントと言っても得意分野やサポート内容はさまざま。 未経験から美容クリニック受付に転職するなら、未経験歓迎の美容求人を多数扱い、きめ細やかな就職サポートで高い内定率を誇る「パスキャリ」がおすすめです。 そもそも私、美容カウンセラーに向いているの? 自分が美容カウンセラーに向いているか心配… そんな方は、ぜひ以下の記事から美容カウンセラーに向いている人の特徴について調べてみてください。 美容に興味がある、人と話すのが苦手じゃないなど、きっとあなたの一面を活かせる職場を見つけられるでしょう。 美容カウンセラーに向いてる人の特徴をご紹介します 未経験OKで働きやすい美容クリニックの求人を探すならパスキャリ パスキャリは、未経験でも自信をもって美容業界デビューできるようサポートする転職エージェントです。 未経験OKなのはもちろん、研修制度が整っていて厳しいノルマのない働きやすい美容関連の求人をそろえています。 パスキャリでは、最初に丁寧なカウンセリングであなたの強みや適性を見極め、ぴったりの会社をご紹介。 単に希望条件どおりの求人を紹介するのではなく、一人ひとりに本当に合った会社を紹介しているので、ミスマッチが少なく選考通過率が高いです。 カウンセリング回数が無制限だから履歴書添削など就職活動の相談が何度でもできますし、企業のカラーとあなたの強みをかけあわせたオリジナルの面接対策や面接の同行・同席サービスなど、就職サポートが充実しています。 実際に、パスキャリでは内定までの平均面接社数が1.5社。 一般的には13.8社と言われているので、他社よりもはやく内定をゲットできますよ。 そのほかにも… 働きやすい美容求人多数!パスキャリ独自の案件も 徹底した企業調査で職場の雰囲気や人間関係の情報までお伝え 転職後の離職率はほぼ0%◎一人ひとりに合った会社を厳選して紹介 面倒な書類準備や日程調整はアドバイザーが代行 LINE・メール・電話・来社でいつでも相談OK♪ フォロー期間無制限!入社後の悩みも話せて心強い など、未経験業界への転職活動でも安心のサポートを行っています。 高収入で休日・休暇制度が整っていたり施術を無料や格安で受けられたりと、美容クリニックの受付は、好待遇の求人が多いです。 働きながら医療・美容知識を学べるだけでなく、自分自身もどんどんキレイに変身できて、美容好きの女性にはうれしいメリットが沢山あるお仕事。 パスキャリで、未経験でも安心して働ける職場をみつけて、美容クリニック受付としてキラキラ輝く素敵な毎日をゲットしてくださいね。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.12.04
-
営業に向いている女性の性格とは?セルフ診断してみよう
「女性で営業職に興味があるけど、本当に向いているか心配」「女性の営業職ってどんな求人があるの?」とお悩みではありませんか? 女性の営業職の求人に興味のある方は、「人と話すことが好き」「コミュニケーションが好き」という方や「全く未経験だけれども転職してみたい」という方など、動機は様々です。 ここでは、営業に向いているかを簡単にチェックできるセルフ診断や、女性の営業職はどんな方が向いているか、女性の営業職の求人が多い業種や職種を紹介します。 好条件ばかり!営業求人はこちら 女性で営業に向いているタイプとは? 営業に向いている女性の性格とは? 営業に向いていない女性の性格とは? 女性ならではの営業の強みとは? 女性の営業力が求められる業種とは? 女性の営業職の求人登録ならパスキャリ 女性で営業に向いているタイプとは? 「未経験でも、外回りのある女性の営業をやってみたい」「前職は違う職種でも営業職に転職したい」と考えている場合、適性があるかどうか気になるものですよね。 簡単なセルフチェックと、営業に向いている女性の性格について紹介します。 営業に向いている?1分でできるセルフ診断 「営業職に興味はあるけれども、仕事として営業に向いているのかしら?」と思っていたら、次に挙げる項目に該当するかどうか、セルフチェックしてみましょう。 YESの項目がいくつあるか、数えてください。 1. 聞き上手な方だ 2. 気配りができる方だと思う 3. 約束は守ることができる 4. 人と話すことが好きだ 5. リサーチ(調べる)ことが好き 6. 説明をするのが得意だ 7. 目標に向かって頑張れる 8. 年上の方と楽しく話せる 9. 体力に自身がある 10. 気分転換をすることができる いかがでしたか。いくつYESがありましたか? 6つあれば、営業に向いているといえるでしょう。 営業は、コミュニケーション力があればできるとよくいわれますが、「これを買ってほしい」と売り込む力だけではなく、人の話に耳を傾けることができる謙虚な姿勢や、相手の気持ちを察することができる人が、向いていたりします。 また、体力的な面は、外回りの営業については求められる条件といえます。 その点では、スポーツが得意だったり、体を動かすことが好きだったりする方、体力に自信がある方は、自分の足で顧客先を訪問したり、たくさんの距離を移動することは苦にならずにできる可能性がります。 営業に向いている女性の性格とは? 女性で、人と関わることが好きな方は、営業職に興味があるのではないでしょうか。 営業職に向いている女性の性格の特徴の例を紹介します。 これから紹介する性格の要素は、女性の営業職として採用してもらえるか、採用後続けて勤務できるか、契約をとって営業成績に結び付けることができるか、という点で、資質があるかどうかの参考になります。 人と話す事が好きで明るい性格だ 私たちは日頃、お店に入って接客を受けるときに、明るく「いらっしゃいませ」と笑顔で迎えられると、心地よさを感じずにはいられないものです。 営業も同じように、ある程度明るく、愛想良く接することで、相手も気持ちよく話してくれるものです。 明るい性格の方は、人と気持ちよく話せるという点で、営業職に向いているといえるでしょう。 相手が何を求めているかを察知できる 顧客とのコミュニケーションの中で、常に相手顧客が何を求めているのかを察知できる方、相手のことを常に思いやることのできる方は、営業に向いています。 営業は、顧客相手のニーズを聞き出し、商品やサービスを提案する仕事です。 例えば、仮に、フェイスマスクの営業担当だとすれば、相手顧客に対してどのようなアプローチをするか考えてみましょう。 自社のマスクの売り込みのトークをたたみかけるアプローチと、「マスクを使用する上で、何かお悩みはありませんか?」と相手のニーズを引き出すアプローチの、どちらが効果的だと思いますか? お悩みを引き出すアプローチの手法は、女性ならではの気配りが活かせる場面も多いです。 相談に乗りながら、顧客との信頼関係を築き、営業活動ができる女性は、営業に向いているといえるでしょう。 負けず嫌いで打たれ強い 負けず嫌いな性格は、「相手のことを思いやることができる方」という観点とは、一見対照的な側面と思われがちですが、営業職はノルマなどある程度の契約獲得の目標に向かってゆく仕事となるため、目標に向かって進む力は必要です。 「せっかく相手のことを考えて説明をしたのに、断られてしまった」と、いちいちくよくよしては、目標に向かって進むことはできなくなってしまいます。 あまりくよくよせず、周りにも自分にも負けないという強い心で目標に進んでいける性格の方は、営業に向いています。 リーダーシップがあり、人をまとめるのが上手 リーダーシップのある人は自信と決断力を持ち、自分のビジョンを追求する姿勢があります。 営業は目標達成やチームの指導力が求められる職種であり、リーダーシップのある女性はまさに打ってつけの性格といえるでしょう。 彼女たちは他人を巻き込む力を持ち、チームの一員としてだけでなく、他のメンバーを引っ張って成功に導くことができます。 また情熱的なことが多く、商品やサービスに対する熱意を伝えることが得意です。リーダーシップのある女性は自分自身の成長を追求することも重要視し、営業の分野でのスキル向上を継続的に追求する姿勢を持つことがほとんどです。 営業は人間関係の構築が重要であり、信頼を築くことが成功への鍵です。リーダーシップのある女性は、その人柄とコミュニケーション能力を活かして顧客との信頼関係を築くことができます。 また、彼女たちは変化に対する柔軟性を持ち、新しいアプローチやアイデアを積極的に導入し、市場の変化に適応する力があります。 これが営業において重要で、顧客のニーズに対応することがビジネスの成功につながります。そのため、リーダーシップのある女性は営業職に向いた性格で、自身の強みを最大限に活かすことができるでしょう。 あなたは営業向き?エージェントに相談してみる 営業に向いていない女性の性格とは? 営業に向いていない性格はどんなタイプだと思いますか? 営業職は相手のニーズをくみ取り、相手顧客の話をよく聞きながら商材を提案したり、相手顧客の課題の解決に向けて提案したりするという立場の仕事です。 そのため、自己主張が強く、自分の都合を押し付けるタイプは向いていないといえます。 また、人の話をよく聞くことができず、せっかちな性格な方も向いていない可能性があります。 相手顧客の話を聞くのが面倒だからという気持ちになり、相手の話を遮り、自分の言いたいことだけを伝えるようになってしまうと、不快感を与えてしまいます。 その他の、営業職に向いていない性格の例もチェックしてみましょう。 約束を守れない ノルマや目標が嫌い 人に言われたことをくよくよ悩んでしまう 人と話すことが嫌い 営業職に向いていない性格の方でも、営業職をやってみたいという情熱があれば、業務を経験する中で、これらの要素を克服できるように努力するという道もあります。 また、人と話すことが嫌いな人でも、仕事としての経験を通して鍛えられ、話すことがいつの間にか苦にならなくなるケースもあり、これらの向いてない要素があったとしても、潜在的な資質が発揮される場合もあります。 営業に向いているか向いていないか、自分で判断できず、悩んでいるようであれば、転職エージェントのカウンセラーに相談することをおすすめします。 客観的なプロの目で、アドバイスをしてもらうことができます。 私におすすめの職業は?パスキャリに転職相談する (無料) 女性ならではの営業の強みとは? いい意味で、営業職は、女性ならではの強みになる点が生かされる仕事といえます。 営業職で注目される女性ならではの強みとはどのようなことか、いくつかの例を紹介します。 相手に話を聞いてもらいやすい 細やかな心配りが相手の心象を良くする 男性営業より相談しやすい印象がる 共感力がある 女性は声のトーンや雰囲気は、男性よりも優しい印象があるため、飛び込みで話しかけた時に、耳を傾けてもらえる可能性が高いです。 そして、顧客相手側も解決したい悩みを「女性だから話しやすい」と感じるものです。 困っていることや解決したいことを伝えたら「そうなんですね」とやさしく共感してもらえるという期待感もあるかもしれません。 相手の話に耳を傾け、顧客相手の求めていることをヒアリングしている際に、女性ならではの視点で共感力を発揮することで、相手の心も打ち解け、コミュニケーションがスムースにとることができ、契約に結び付けられる可能性があります。 強みを活かしたい!自分にぴったりの仕事とは? 女性の営業力が求められる業種とは? 化粧品や下着など、扱う商材が女性特有の物の場合、女性の営業力は必須となりますし、女性の営業の求人が多い業界というのもあるため、チェックしておきましょう。 また、同じ営業職でも、内勤営業は、女性が多く採用される職種です。求人情報をチェックしてみましょう。 女性の営業職が多い業界 女性の営業職の求人が多い業界の例を紹介します。 人材派遣 保険 化粧品 下着 などです。 扱う商品は化粧品や下着など女性が使う商品の場合は、女性の営業が多いです。ユーザー目線から商品を提案できるため、商品自体に興味がある方であれば、やりがいを感じながら営業できるでしょう。 人材派遣や保険営業といったものは、無形商材とよばれる形のない商材を扱います。 生活や人生に関わるジャンルでもあり、顧客の課題を的確に把握して、顧客のニーズにあった提案をすることがポイントとなります。 例えば保険の営業ならば、「怪我や病気に備えられるような保険に入りたい」というニーズがあるとします。その時「そうですよね、心配ですよね」と共感を示すことによって、どのような病気に備えておきたいかや、女性特有の病気を心配しているという悩みを打ち明けられることもあるかもしれません。 女性の共感力によって、相手顧客とのコミュニケーションをスムースに進められる可能性があります。 人材業界においても、女性ならではの共感力や、話しを良く聞く力、相手に与えるきめ細かな対応で、活躍できるフィールドが多いといえます。 女性の求人が多い内勤営業 内勤営業とは、カウンターセールスとも呼ばれており、店舗でカウンター越しに、来客に対して行う営業のことです。 ユーザーとして、携帯電話ショップや不動産屋さんで、カウンター越しの営業担当にお世話になったことがある方も多いのではないでしょうか。 携帯ショップや、旅行のカウンターショップなどでおなじみのカウンターセールスは、顧客の要望や悩みを伺うことから仕事がはじまります。 女性の営業であれば、「そうなんですね」「わかりますよ」という共感力を発揮することで、相手顧客の要望をしっかり聞きとれる可能性があることと、顧客の立場からも女性の担当だと聞いてもらいやすいということもあり、女性の求人が多い職種です。 カウンターセールスのある業種は 不動産 携帯電話 保険 ブライダル 旅行 などがあります。 また女性の内勤営業は、コロナ渦の影響もあり、インサイドセールス、またはオンライン営業という形で、オンラインツールを使い、離れた場所からインターネット上で顧客に営業活動を行う方法が広がりつつあります。 ZOOMなどのオンライン会議ツールなどで、訪問をしなくとも相手と話せるようになったことから、クラウドサービスや営業支援ツールなどを提案する営業なども多くなっている傾向にあります。 また、本来カウンターセールスで、対応していた内勤営業も、コロナ渦の影響で、オンラインを使って相談を受け付けている企業が圧倒的に多くなりました。 そのような時代的な背景の中、女性の営業担当は、声のトーンも優しく相談しやすいという観点などもあり、需要は増える傾向にあります。 (参照:カウンターセールスとは?仕事内容と求められるスキルを徹底解説!) 営業職は女性が活躍する職種です 営業職は男女問わず転職可能ですが、特に女性に向いている職種の一つと言えます。 なぜなら、営業職にはコミュニケーション能力や人間関係の構築能力が求められますが、女性にはそのスキルが自然に身についている傾向があるからです。 女性はコミュニケーションが得意で、相手の気持ちを察する能力が高いとされています。 これらのスキルは営業職での成功に必要なものであり、女性が営業職に向いている理由の一つとなっています。 また、女性は細かいところまで気配りができるという特徴があります。 顧客とのコミュニケーションの中でニーズを探り出し、細かいニュアンスまで把握できるので、営業成績をあげやすいと言えるでしょう。 もし女性の方で転職を考えている場合は、営業職に挑戦してみることをおすすめします。 女性の営業職の転職ならパスキャリ 「自分は営業職に向いていると思う、やってみたい」と感じたら、まずは最新の求人情報を探してみましょう。 また、女性の営業職の中でも「外回りではなく、内勤営業に興味がある」「オンラインを取り入れている企業の営業職で働いてみたい」ということであれば、最新の求人情報や企業情報を確認する必要があるため、転職エージェントに相談することをおすすめします。 パスキャリは女性に強い転職エージェントです。 女性の営業職の求人は、ご紹介先の企業との関係性が深いため、非公開求人も多数あります。 「オンラインを導入している内勤営業の求人を探したい」という時代背景に沿った希望や、女性ならではの「子どものお迎えがあるので、間に合うような時間帯で働ける職場がいい」といった希望などの相談を聞いてもらえます。 土日祝日もカウンセリング可能で、アドバイザーは全員女性なので、女性の仕事の悩みごとも相談できます。ぜひ登録してみてくださいね。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2023.08.31
-
代表的な美容関係の仕事を種類ごとに解説!気になるお給料や向いている人は
「美容関係の仕事ってどんな種類があるんだろう…」 「自分に合う美容関係の仕事なんてあるのかなぁ」 美容関係の仕事に興味をお持ちの方は、こんな風にお考えかもしれません。 一口に美容関係の仕事といっても種類がたくさんあり、自分にぴったりの仕事がどれなのかよくわからないですよね。 「職種選びで失敗したくない!」という方は、まず美容関係の仕事の種類を知って、業務内容やお給料・適性を調べてから、自分に合うお仕事かどうかを見極めることが大切です。 そこで今回は、代表的な美容関係の仕事と、それぞれのお給料事情や適性についてまとめてみました。 自分に合ったお仕事を考えるときに、ぜひ参考にしてみてくださいね。 連携プレーで仕事したい!化粧品メーカーの求人を紹介してもらう 代表的な美容関係の仕事のお給料事情や適性を紹介! 美容部員 エステティシャン ネイリスト クリニック受付 化粧品メーカー 今回は、美容業界でもとくに人気のある5つのお仕事をご紹介します。 美容関係の仕事は他にもたくさん種類があるので、気になる方は実際に求人をみてみるのもいいかもしれません。 美容関連の求人をチェックしてみる それでは、美容関係の仕事についてそれぞれ詳しくみてみましょう。 美容部員:メイクや化粧品でお客様を笑顔にする美容関係の仕事 美容部員は、百貨店やドラッグストアなどに常駐して、化粧品の販売をするお仕事です。 お客さまのメイクやスキンケアに関する悩みをうかがいながら、その方に最適な商品を提案。 自分が紹介した商品でお客さまの悩みが解決し、喜ぶ姿をみることができるのは美容部員ならではの喜びです。 初任給の相場は正社員で月17~22万円ほどで、ブランドによって賞与やインセンティブがあり、自分のがんばり次第でどんどんお給料をアップできますよ。 そんな美容部員のメリット・デメリット・向いている人はこちら。 メリット 社割や商品支給があり最新のコスメを手軽に試すことができる お給料をもらいながら、メイクスクールレベルの技術を学ぶことができる デメリット 商品販売のノルマがある場合も 一日中立ちっぱなしで接客をすることが多い 向いている人 お化粧品やメイクが大好きで、常に流行を追いかけていたい人 人にアドバイスをして、喜ばれることにやりがいを感じる人 美容好きな方であれば、最新コスメを試せたりメイク技術を身につけられたりするのは嬉しいですね。 身につけた技術は、自身のメイクやスキンケアにも反映できるので、働きながらどんどんキレイを磨ける美容関係の仕事ですよ。 美を追求!おすすめの美容系求人を探す エステティシャン:お客さまの変化と喜びをダイレクトに感じられるお仕事 エステティシャンは、ボディマッサージ、フェイシャル、リフレクソロジー、脱毛など、からだ全体をケアする美容関係の仕事です。 手を使ってマッサージをしたり、美容器具を使って脱毛や痩身のサポートをしたりします。 自分の手でお客さまが美しくなり、結果がはっきりわかるので、達成感を味わいやすいですよ。 初任給は正社員で月18~22万円ほどが相場ですが、お客さまからの指名など売上や成績でインセンティブがあるサロンもあります。 そんなエスティシャンのメリット・デメリット・向いている人はこちら。 メリット お客さまの体に直接ふれるため、しっかりした研修制度がある会社が多い 日々進化するマッサージやボディケアなどの専門知識を身につけられる デメリット 立ったまま手をつかって長時間マッサージを行うため、体力が必要 向いている人 自分の技術で誰かを美しくしたいという思いがあり、達成感を得たい人 体力に自信があり、体を動かすことが好きな人 エステティシャンは、お客さまの体に直接ふれて、体型や体毛などのコンプレックスを無くす手助けをするお仕事。 コンプレックスをさらけ出すぶん、お客さまと信頼関係を築くのは簡単ではありませんが、感謝の言葉をもらえたときの喜びは一際大きいですよ。 美容の悩みを解決!高待遇なエステティシャン求人を探す ネイリスト:お客さまの指先にキレイの魔法をかける美容関係の仕事 ネイリストは、爪のお手入れやネイルアートをする美容関係の仕事です。 デザインの技術だけでなく、お客さまの要望をヒアリングして希望どおりに仕上げるコミュニケーション能力も大切。 自分の施したネイルが評価されたり、お客さまに指名を貰ったりすることで成長を実感しやすいのが嬉しいところです。 初任給は正社員で月17~19万円ほど。 ネイルサロンは比較的昇給しやすい職場が多いので、技術を磨きながらお給料アップできますよ。 そんなネイリストのメリット・デメリット・向いている人はこちら。 メリット デザインを考えるなどクリエイティブな才能を発揮できる 広いスペースが必要ないため、自宅で開業するなどローコストで独立できる デメリット 成長産業なので常にライバルが大勢いる お客さまの希望どおりのデザインに仕上げるためのヒアリング能力が必要 向いている人 細かい作業が好きで手先が器用な人 もともとネイルが大好きで、とことんネイルの技術を突き詰めたい人 ネイルが普及し、幅広い年齢層の方が気軽に楽しめるようになったことで、ネイリストの需要も増えています。 全国のネイルサロンはなんと20,000以上もあることから分かる通り豊富な待遇条件を備えた職場が多いため、希望条件を満たす転職先に出会いやすいのもおすすめの一つです。 将来独立もしやすく、自宅で開業することも可能なので、結婚や出産をしても仕事を長く続けたいという方におすすめです。 最近はネイリスト専門学校の講師としての求人も増えてきています。 好きなネイルを仕事に活かしたい!という方はぜひチェックしてみてください。 自分の好きを仕事に!好条件ネイリスト求人を紹介してもらう 美容クリニック受付:あなたの気配りで患者さんを笑顔にする美容関係の仕事 美容クリニック受付は、患者さんの予約対応や窓口での案内が中心の美容関係の仕事です。 クリニックによっては、カルテの入力やドクターのスケジュール調整なども含まれますが、基本的に座ったまま行えるお仕事がほとんど。 また、予約制のクリニックが多いため残業がなく、プライベートの時間をしっかり確保できます。 初任給は正社員で月18~25万円と、クリニックで金額の違いが大きいようです。 そんな美容クリニック受付のメリット・デメリット・向いている人はこちら。 メリット 立ち仕事と違って疲れにくい&残業が少ない 医師と一緒に働けるので自分の悩みも相談しやすい 美容クリニックの受付での仕事は、美容系の仕事に興味を持つ人にとって魅力的な選択肢です。 美容業界の最前線で活躍することで、美容の最新情報やトレンドに常に触れることができます。 また、美容クリニックは美と健康に関心を持つ患者様が集まる場所であるため、美容に対する情熱を仕事に活かすことができます。 受付業務を通じて、お客様に癒しと安心感を提供することで、自身も成長し、やりがいを感じることができます。 デメリット 治療だけでなくサービスを重視する患者さんが多いため、サービス精神が必要 基本的なパソコンスキルを覚えなければいけない 向いている人 自分の笑顔で患者さんを元気な気持ちにしてあげたい人 プライベートの時間をしっかり確保したい人 美容系の仕事は、お客様に対して常に明るい笑顔と丁寧な対応を求められる一方で、忙しい時期や繁忙期もあります。 そのため、ストレスや疲労が溜まることも考えられます。また、美容クリニックは美容に関する情報を提供する場であるため、知識の幅や深さが求められ、専門的な知識やスキルの向上が必要です。そのため、美容に対する情熱や学習意欲が必要です。 美容クリニックの受付の職種には、美容系の仕事への興味や情熱を活かし、お客様に対して満足と安心を提供するやりがいがありますが、忙しい状況や専門的な知識の必要性にも注意が必要です。 美容クリニック受付で嬉しいのは、残業が少なく自分の時間を大切にできること。 オン・オフの切り替えをしっかりできるので、ストレスや疲れがたまりにくく、集中してお仕事に取り組めますよ。 大人気の美容クリニック!ピッタリの受付求人を探す 化粧品メーカー:自分のアイデアを世の中に発信する美容関係の仕事 化粧品メーカーでは、化粧品を製造して店舗に届けるまでを担当します。 企画部門や営業部門、宣伝部門など、さまざまな部門があり、それぞれ仕事内容が違います。 企画部門で自分があったらいいなと思う化粧品のアイデアをかたちにしたり、宣伝部門でメディアを通して自社商品の魅力を伝えたり…。 自分が携わった商品を広く世の中に広めていけるのは、化粧品メーカーだからこそのやりがいですね。 初任給の相場は、20~25万円ほど。 一般的な企業のように年齢や勤続年数に応じてお給料は上がっていきます。 そんな化粧品メーカーのメリット・デメリット・向いている人はこちら。 メリット 「こんなコスメがあったらいいな」という自分のアイデアをかたちにできる 社内外ふくめ多くの人と関わりながら仕事をするので、出合いが多い デメリット 安全・安心を求められる仕事のため、薬事法などの専門知識を勉強する必要がある お客さま相談室などでクレームを受けることも 向いている人 だれかと一緒に目標へ向かって進むのが得意な人 オフィスで働きたい人 化粧品メーカーは、企画から販売まで多くの人と協力しながらお仕事をするので、一体感をもって働くことができます。 チームプレーが得意な方や、多くの人と切磋琢磨しながら働きたい方に、向いているお仕事です。 協力するのが得意!化粧品メーカーの求人を紹介してもらう 美容系商品に詳しくなれるので、美容家といった美容関係の仕事のプロフェッショナルのキャリアステップとしてメーカー業務を検討してみても良いのではないでしょうか。 美容関係の仕事を目指す前に知っておきたいこととは? 美容関係の仕事への転職を検討している20代の皆さんへ、転職前に知っておくべきポイントをお伝えします。 美容業界は魅力的な一方で、注意が必要な側面もありますので、しっかりと理解してから進んでいきましょう。 まず、美容関係の仕事はお客様とのコミュニケーションが重要です。 笑顔と気配りが求められる一方で、クレームや要望に対処するスキルも必要です。感情をコントロールし、プロフェッショナルな態度で対応することが求められます。 また、美容業界は時に厳しい競争がある一面も。 お客様の要望に応えるためには、商品や技術の最新情報をキャッチアップし続ける必要があります。変化の激しい業界なので、学習意欲を持ち、アップデートしていく姿勢が大切です。 美容関係の仕事は、忙しい日々も少なくありません。特に週末やイベント時には多くのお客様が訪れ、忙しい状況が続くことがあります。柔軟な対応力とストレス耐性が必要ですが、その分やりがいも感じられるでしょう。 最後に、美容関係の仕事は人々の美と健康に関わる貴重な役割を果たしますが、クライアントの悩みや不安に寄り添う心の余裕も必要です。感情のサポートや安心感を提供することが求められます。 美容関係の仕事は、人とのつながりを大切にし、美しさを引き出す仕事です。 やりがいや喜びも多くありますが、その一方で努力や継続的な学習が求められる点を理解し、自分に合ったステップを進んでいくことをおすすめします。 「やってみたい」だけで大丈夫?ぴったりの美容関係の仕事を探すには ここまで、代表的な美容関係の仕事と、そのお給料事情や適性についてまとめました。 転職したい求人や、興味が湧いた職種はありましたでしょうか。 気になる求人がみつかったら、あとは会社の雰囲気を知ることが大切です。 せっかく美容関係の職場に転職しても、職場の雰囲気が悪かったり、お給料が安すぎたりしたら「こんなはずじゃなかった…」なんてことになるかもしれません。 職種と職場環境、どちらもあわせて「心からここで働きたい!」と思えるような会社を選べば、憧れの美容業界で自分らしく楽しく働けますよ。 「そんな会社にどうやったら出合えるの?」 こんな風に思った方には、転職エージェント「パスキャリ」の活用をおすすめします。 ぴったりの美容関係の仕事が見つかる!美容業界へ挑戦したい方はパスキャリ パスキャリでは、美容関係の仕事へ転職したい方におすすめの高待遇の美容求人を多数掲載しています。 最初に丁寧なカウンセリングで、一人ひとりとじっくり向き合い、その方だけの魅力を引き出します。 希望職種や条件だけでなく、それぞれの強みや個性を踏まえて、美容関係の仕事を紹介。 また職場環境やお給料事情については、企業に直接訪問したり、社員へヒアリングしたりして徹底的に調査。 安心して働ける美容関係の仕事を厳選して、求人をそろえています。 個々の「やりたい」を叶えるだけでなく、職場の働きやすさも考慮するパスキャリなら、自分にぴったりの美容関係の仕事に出合えますよ。 その他にも… 美容関係の仕事案件多数!パスキャリだけの独占求人も 研修制度が充実×厳しいノルマなし!未経験でも安心の求人を厳選 面接当日の同行・同席サポートで面接が苦手でも大丈夫 個々の強みや魅力を活かした面接対策で内定率UP LINEで連絡OK!アドバイザーとの距離が近いから相談しやすい サポート期間が無制限!就職後も相談できる など、美容業界で働きたい方を手厚くフォローしています。 まだ具体的にどの美容関係の仕事が良いか、わからない方でも問題ありません! キャリアアドバイザーが美容関係の仕事について詳しく教えてくれますし、親身になってあなたに合う美容関係の仕事を考えてくれます。 パスキャリで自分にぴったりの美容関係の仕事と出合うための、第一歩を踏み出しましょう! カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2023.09.04
-
目指せ美容部員!自己PRで好印象を与えるコツと例文を紹介
美容部員を志望してブランドやメーカーの求人に応募する人はたくさんいます。 そのなかから、面接官の印象に残る応募者になるには自己PRにも工夫が必要です。 どうすれば一味違う自己PRができるのか、悩んでいる人もいるでしょう。 そこで今回は、美容部員を目指す人にふさわしい自己PRを紹介します。 自己PRが印象的になるコツをつかめば採用率もアップ! 自己PRを考えるのが苦手な人は、例文を参考にしてみてくださいね。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) 美容部員の自己PRにふさわしい内容とは? 美容部員の自己PRの注意点 美容部員の強みになる自己PRの例 未経験者が美容部員を目指すときの自己PR 美容部員を目指す人の自己PR動画 魅力的な自己PRをパスキャリが伝授します! 美容部員の自己PRにふさわしい内容とは? 採用するブランドやメーカーの面接官に「この人は採用する価値があるかも!」と思ってもらうには、自己PRの内容に工夫が必要です。 ここからは、美容部員の自己PRにふさわしい内容を紹介します。 自分の強みやセールスポイントをアピール 面接では、高確率で自己紹介や志望動機を聞かれますよね。 「自己PRと同じなのでは?」と考える人もいるかもしれません。 実は、自己紹介・志望動機・自己PRは似ているようで違うものです。 自己紹介は、プロフィールを相手に伝えるもの。 初めて会った人に「自分とはどんな人なのか」、名前や学歴・履歴書に記載した事柄を中心に面接官に伝えます。 志望動機は、「なぜこのブランド(メーカー)を志望したのか」という理由です。 美容部員を目指すきっかけになったエピソードがあれば、それを織り交ぜると具体性があって◎ そして自己PRは、自分の強みやセールスポイントをアピールするもの。 「これなら誰にも負けない!」というものを伝えましょう。 具体的なエピソードを示す 自己PRは、誰もがイメージしやすい内容にするよう心がけます。 そのためには、具体的なエピソードを入れるのがおすすめ。 誰にも負けないスキルや特技があっても、応募先との接点が見えないとその応募先の企業やブランド・メーカーから必要としてもらえません。 まずは、応募に至った出来事を探してみましょう。 「デザインや色味が好きで長く愛用しています」という理由があれば、そのブランドの「ファンなんだな」っと伝わりますよね。 ほかにも「商品ごとに紹介してくれる実演がよかった」「接客する美容部員さんが親切で一緒に働きたくなった」などもいいでしょう。 採用側のメリットをアピール 「この人を採用したい!」そう面接官に思ってもらうには、採用側のメリットをアピールすることも大事です。 自己PRの強みをただ伝えるのではなく、どのような形で各ブランドやメーカーにメリットが得られるか分かりやすく伝えましょう。 経営面から考えると、美容部員には自社製品の販売数を伸ばすことを期待しているかもしれません。 たとえば、「お客様の心を汲み取るのが得意」なのを自己PRにするとしましょう。 その場合は、「お客様の悩みに寄り添った商品提案でファンを増やします」といった工夫した伝え方がおすすめです。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) 美容部員の自己PRの注意点 「失敗したくない!」という気持ちばかりが先走ると、面接官に意図がうまく伝わらない可能性もあります。 自己PRで失敗しないために、注意点を把握しておきましょう。 ここからは、美容部員にふさわしい自己PRになるよう心がけるポイントを紹介しますよ。 結論ファーストを心がける 面接官に「この人は何が言いたいのかな……」と思われないよう、結論ファーストで自己PRを考えるのが大事です。 面接官も「どんなことが強みなのか」初めに理解でき、内容が入っていきやすいでしょう。 強みを述べた後は理由をすぐに伝えるのが基本です。 あれこれと伝えたいことがあると、主旨がずれてしまうのはよくあること。 何度も内容を見直して、誰にでも分かりやすい内容になっているか確認する必要があります。 短所を述べるなら長所とセットに 自分の短所も自己PRに盛り込みましょう。 「短所を伝えるのは低評価につながりそうで怖い」そう考える人もいるかもしれませんね。 実は短所を伝えたほうが、客観的に自分を評価できる人間であることが伝わるので、逆に好印象につながります。 ただし、短所を伝えるときはカバーできる長所もセットで準備が必要です。 「自分には〇〇という短所があります。それをカバーするためにあれこれ取り組んだ結果、○○という長所を持てました」といった具合で、自己PRに盛り込みましょう。 テーマはひとつに絞る 自己PRを考えるときは、テーマの欲張りは厳禁。 あれもこれもと伝えたいことを盛り込んでしまうと、限られた時間のなかでしっかりとした自分の強みを伝えられません。 面接官に好印象を与えるには、テーマをひとつに絞った自己PRのほうが有効。 応募者はたくさんいるわけですから、面接官もひとりひとりについて詳細を覚えてはいません。 少しでも好印象を与えるためには、テーマは欲張らずひとつに絞るのがおすすめですよ。 自慢話はダメ! 自分の強みをアピールする際、ついつい他人と比較してしまう人もいるでしょう。 聞く人によっては、自慢話をされているような印象を持つ場合もあります。 うまく自分の良さにつなげるには、具体的なエピソードや功績を織り交ぜるのがおすすめです。 悪い例 前の職場では営業成績が高く評価されていたので、カウンター業務で活躍しました。 粘り強く取り組める性格であるため、1年後には目標を超える実力にまで成長したことも自分の強みです。 貴社でも力を発揮することができると思いますので、よろしくお願いいたします。 良い例 前の職場では高い営業成績が評価され、新人賞を受賞しました。 その後は、直営店からデパートの店舗へ移動。直営店とは違う接客技術に苦戦しましたが、1年後には目標を超える販売売り上げを実現しました。 貴社でも目標に向かって尽力いたしますので、よろしくお願いいたします。 履歴書なら文字の丁寧さもチェックされる 面接官が読みやすいよう、文字は丁寧に書きましょう。 美容部員は、伝票やカウンセリングシートを書いたり、DMを送ったりといった文字を書く業務もあります そのため、丁寧に文字が書けるかどうかも採用の際の注目ポイントです。 また、常識の範囲での漢字も使えるようにしておきましょう。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) 美容部員の強みになる自己PRの例 自己PRは「自分の強み」を面接官に伝える上で大事な項目です。 美容部員としての適性があるか見極める判断材料にもなりますよ。 ここからは、美容部員の強みになる自己PRの例を紹介しましょう。 コミュニケーション力を強調するケース 美容部員はお客様と接する時間が多く、お客様に合った接客ができるコミュニケーション力が求められます。 コミュニケーション力を強調したい場合の例文を見てましょう。 私は人の気持ちを汲み取るのが得意です。 いつも明るく美容に詳しい友人がいますが、ある日元気がないときがありました。 様子を見ると自慢の美肌に大人ニキビが。 私も同じように大人ニキビで悩んだことがあったため、友人の肌トラブルや悩みを聞き、症状に合った薬を渡しました。 すると、次に会ったときはニキビもなくなって友人も元気になったという経験があります。 このように、お客様にもお肌の状況や悩みを聞きながら、ニーズに合った化粧品を提案できるのが強みです。 話しだけでなく、表情や口調から悩みを汲み取り、お客様の求めている商品を提供することができます。 積極性や提案力を強調するケース 美容部員としてお客様に自社製品を販売するには、積極性や提案力も求められます。 積極性や提案力があることを伝えたい場合の例文を見てみましょう。 私は前職の社内プレゼン大会において、表彰された経験があります。 4人1組となって新規事業の提案を出すという内容です。 その際、チームのメンバーの中でも率先してスケジュール管理やアイディア出しを行いました。 業務時間外をうまく活用し情報収集や競合調査を行ったこと、より相手に伝えやすいよう提案内容を工夫できたことが評価されたと思います。 プレゼン大会の経験で得た積極性と提案力は、美容部員としてお客様に商品を提案する際にも役立つ強みです。 購入を悩むお客様にも、ストレスなく積極的にアプローチできます。 情報収集力を強調するケース 店頭に来店するお客様は美容に興味関心がある人がほとんど。 美容部員として働くには自社製品に限らず、あらゆる美容情報を得る必要があります。 情報収集力に自信がある場合には、次のような例文を参考にしましょう。 私は女子力につながる新しいものが好きです。 日ごろから美容ジャンルの雑誌とWEBサイトをチェックする習慣があり、気になった化粧品は積極的に試すようにしています。 少しでも役に立てばという思いで、使った化粧品はメリット・デメリットを書き出して記録するほどです。 美容の引き出しが多いことは、お客様への接客の際に役立つと考えています。 美容に関する基礎的な知識から応用部分まで多岐に渡るのも強みです。 お客様にメイクアップしながら、美容に関するお話で楽しいひとときを過ごせたらいいなと思っています。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) フレキシブルな対応を強調するケース 美容部員には、状況に応じて柔軟な対応ができるフレキシブルな力も求められます。 臨機応変に対応できることをアピールしたい場合の例文を見てみましょう。 私は学生のころ、飲食店でバイトリーダーを務めた経験があります。 接客業務に加えて、シフト管理もリーダーの仕事です。 学生からパートタイムで働く主婦までさまざまでしたが、一人ひとりに耳を傾けながら取り組みました。 シフトを管理していると「急な体調不良で出勤できない」というようなトラブルが多々あります。 そのようなトラブルも、ほかのバイトスタッフとの間で連絡を取り合い、臨機応変に対応するようにしていました。 美容部員として働くなかで、シフト管理によるトラブルが起きる可能性がありますが、そのようなときでもアルバイト時代の経験を活かして適切な対応を心がけます。 未経験者が美容部員を目指すときの自己PR 美容部員として働いたことがない未経験者が魅力的な自己PRを書くためには、仕事に対する「意欲」や「やる気」を面接官に伝えるといいでしょう。 一般的な美容部員への転職に関する自己PR例文 未経験として応募するときにおすすめの一般的な例文です。 私の強みは、根気強く何事にも取り組むことです。 前職の販売員でも未経験から始めましたが、3年間勤務した中で海外のお客様にも対応できるよう英語の勉強をしました。 帰宅後の1時間、仕事が休みの日は午前中と決めて勉強に励んだ結果、コミュニケーションが取れるレベルまで英語力が身につきました。 社内だけでなく海外からのお客様にもお褒めの言葉をいただいたこともあります。 このように、1日でも早く一人前の美容部員として即戦力になるよう研修も含めて努力し、必要な能力は磨いていく予定です。 向上心を持ちながら、美容部員としての仕事を楽しみたいと考えております。 過去飲食やサービス業の経験がある場合の自己PR例文 次は昔にレストランや調理場などの飲食店経験やアパレルやコンビニなどのサービス業で働いていたことのある方向けに、好印象を与える美容部員の自己PRを紹介します 私は美容に対する情熱と向上心を持ち、美容部員としてのキャリアを積みたいと考えています 過去の飲食業界での経験から、お客様に最高のサービスを提供することの大切さを学びました それに加えて、美容に対する興味と好奇心が日々高まっており、お客様の美のお手伝いができることに魅力を感じています。 自己成長を大切にし、新しいことに積極的にチャレンジする姿勢を持っており、美容部員としてのスキルや知識を磨くことに全力を注ぎます。 コミュニケーション能力を活かし、お客様との信頼関係を築きながら、お客様一人ひとりに最適な提案ができるよう努めます。 美容部員としての自己成長を目指し、お客様の笑顔と共に歩むことができることを心から楽しみにしています。 この自己PRの例文は、美容部員としての熱意や経験、成長意欲、お客様へのサービス志向をうまくアピールする内容です。 この内容にオリジナルの経験を加えながら、面接官に対しあなたの価値観や目標が伝わるよう工夫してみてください。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) 美容部員を目指す人の自己PR動画 採用方法のひとつとして、自己PR動画の提出を求めるブランドやメーカーも最近は増えてきましたね。 「自分を撮影するのは何だか緊張する」という人もいるでしょう。 ここからは、自己PR動画を撮影するときのコツを紹介します。 服装やメイクは清潔感を重視! 動画を撮るうえで迷うのが服装やメイクですよね。 美容部員志望だからこそ、どこまで自分を表現していいのか迷うところ。 基本、服装はビジネスカジュアルでOK。 シャツやスーツであれば、シワやヨレがあると目立つのできれいにします。 メイクも応募するブランドやメーカーのイメージに合わせつつ、清潔感を意識しましょう。 緊張しても笑顔を忘れない 動画撮影に慣れていない人は、「面接官が見る動画だからきちんとしないと!」「うまく撮れなかったらどうしよう」といった不安が、緊張した表情として出てしまうかもしれません。 自分らしさを面接官に伝える自己PR動画ですので、笑顔を忘れないようにしましょう。 室内だと何だかリラックスできないというのであれば、屋外で撮影するのもアリですよ! 話す速さも練習しよう 自己PRを話すときは結論ファーストで、その後に理由を伝えましょう。 具体的なエピソードは早口になりがちですが、面接官が聞き取りやすいようハッキリと句読点を意識した話し方を心がけましょう。 可能であれば、自己PR動画を自分で編集し、強みとしてアピールするのもおすすめ。 応募するブランドやメーカーによって条件があるため、事前に確認すると安心です。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) 魅力的な自己PRをパスキャリが伝授します! 美容部員を目指す上で、自己PRは自分らしさを面接官に伝える有効な材料となります。 自分のアピールポイントだけでなく、就職を希望するブランドやメーカーの魅力を簡潔に伝えるのがベストです。 美容部員を目指すきっかけとなった具体的なエピソードを添えるのも忘れないようにしましょう。 パスキャリでは、元美容部員のキャリア・アドバイザーも在籍しています。 美容部員の採用につながる自己PRに仕上げるにはどうすればいいか、具体的なアドバイスも受けられますよ。 未経験から美容部員を目指す人にも全力でサポートします。 美容部員を目指したい人は、ぜひパスキャリに登録ください。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2023.08.30
-
セラピストは何がしんどい?大変なこと・良かったことを事前にチェック
女性に人気の職業のひとつに「セラピスト」があります。 響きはカッコイイですが、実際にどんな仕事なのか分からずに憧れている人も……。 そこで今回は、セラピストとして働く上で、いいことだけでなくしんどい面も紹介します。 セラピストのやりがいや大変さなど、本当のところが分かれば憧れが目標に変わるかもしれませんよ。 目標を実現するための近道、セラピストになるのにおすすめの方法も教えます! カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) どの職業も大変!セラピストの仕事を理解しておこう ここがしんどい!セラピストの大変なこと やりがいもたくさん!セラピストになって良かったこと セラピストに向いているのはこんな人 セラピストの実情が心配ならパスキャリにお任せ! どの職業も大変!セラピストの仕事を理解しておこう 「セラピスト」とはどんな職業なのか、まずはちょっと整理しておきましょう。 「セラピー」という言葉には、手術や薬を使わない治療という意味があります。 つまりセラピストは、セラピーを行う専門家のことです。 心や身体に痛みや悩みをもつ人を相手にしますので、しんどいこともあります。 とはいえ、セラピーに限らず、楽なお仕事なんてありませんよね。 セラピストの種類はたくさんあります。 よく知られているのは「アロマセラピスト」「ボディセラピスト」「心理セラピスト」などでしょう。 整体やマッサージ・柔道整復術など、国家資格が必要とされる仕事もセラピストの枠に入っています。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) ここがしんどい!セラピストの大変なこと セラピストがしんどい仕事だと思われる理由にはいくつかあります。 ここでは、セラピストがしんどいとされる理由を4つ取り上げます。 「治療」という意味をもつセラピーだからこそのしんどさを見てみましょう。 身体を癒すセラピストは体力が必要 セラピーには、心を癒すものと身体を癒すものとがあります。 身体を癒すセラピーの場合、整体師やマッサージ師・ボディセラピストなど、お客様の身体を直接マッサージするものがほとんどです。 自分の身体を使ってお客様の疲れやコリをほぐしたり、リンパの流れを整えたりするためにとにかく体力が要ります。 立ちっぱなしで施術することもありますし、同じ動きを何十回と続けなければならないことも。 そんな毎日ですから、腰痛や腱鞘炎に悩まされるセラピストも多いようです。 お客様の疲れにシンクロしてしまう 心を癒すセラピーが体力的に楽かといえば、そんなことはありません。 心が疲れている人は、イライラを隠さなかったり、ネガティブな発言を繰り返したりする傾向が見られます。 そんなお客様の気持ちをていねいに聞いて治療していかなければならないため、セラピスト自身が落ち込んでしまうこともあります。 もちろん、気持ちを切り替えるスキルは経験に応じて磨かれていきます。 しかし新人の頃は「疲れをもらった」というセラピストも多く、それが原因で辞めてしまう人もいるようです。 経験とスキルがないと給与が低い セラピストは、リピートのお客様を増やすことで売り上げを伸ばしていきます。 そのためには、「あの人にやってもらいたい」と指名してもらえるスキルが必要です。 お客様の痛みや悩みにはさまざまな種類があり、アプローチの仕方も多岐にわたります。 経験を積んでいくと分かるようになりますが、駆け出しのうちからリピートをもらうのは難しいものです。 完全歩合制の場合、お給料が少ない月もあるでしょう。 自主的なスキルアップが必須 お客様から「腕のいい人」と認められ、多くの指名を獲得できるようになるためには、知識やスキルの向上が欠かせません。 日々進化する施術方法や健康法などにアンテナを張り、講習会やセミナーに参加する努力が必要でしょう。 セラピストとして一人前と言われるようになっても、自主的に学び続ける姿勢は必須です。 そこにしんどさを感じてしまう人もいるようですが、スキルアップを実感すると楽しさに変えられますよ。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) やりがいもたくさん!セラピストになって良かったこと しんどいことはいろいろありますが、嬉しいことだってもちろんあります。 「この仕事をやっていて良かった!」と思えるポイントを紹介しましょう。 以下の項目にやりがいを見いだせた人は、セラピストを生涯の仕事にしています。 人に喜んでもらえる 「疲れた心や身体を癒す」というセラピストの仕事は、人に喜んでもらえる仕事です。 「痛みが消えた」「楽になった」「やる気が出てきた」といった言葉をお客様から直接聞けるため、自分の仕事に誇りをもてるようになります。 より良い治療を行うために新しい技術を取り入れたり、生活習慣の改善をアドバイスしたりと、お客様のためにいろいろと尽くすようになるでしょう。 それが経験やスキルとなり、お客様からの信頼に。 セラピストとして成長していくにつれ、より多くの人を笑顔にすることができますよ。 年齢に関わらず長く続けられる セラピストは技術職です。 経験を積めば積むほど腕が上がるため、年齢にかかわらず長く続けられます。 また、セラピストにはさまざまな働き方があります。 サロンに勤めて朝から夜までびっしり働く人もいれば、出張セラピストや週末セラピストなど自分のペースで働いている人も。 結婚や子育てとの両立がしやすいというメリットもあります。 再就職のしやすさも魅力ですね。 疲れた心や身体を癒したいという人は常にいるため、結婚や出産というブランクがあっても復帰しやすい職業なんですよ。 独立・開業が可能 腕を磨くためには経験を積まなければなりません。 サロン勤務で経験を積み、自信がついたら「独立」の道も見えてきます! 独立にはさまざまなスタイルがあります。 従業員を抱えた店舗型サロンだけでなく、マンションの1室で開業するプライベートサロン、自宅を使ったアットホームなサロン、指名に応じて出向く出張セラピーなど……。 自分に合ったペースやスタイルで仕事ができるのでセラピストとしてはもちろん、経営者としてのやりがいも味わえますよ。 「コミュ力」が付く! セラピストは接客業です。 技術はもちろん必要ですが、お客様と上手にコミュニケーションをとれないと、信頼関係を構築するのは難しいでしょう。 話しやすい人・気難しい人・たくさんのお客様と関わるうちに、人付き合いの距離感やコツをつめるようになります。 こうして身につけたコミュニケーション能力は、仕事だけでなくプライベートでも活きてきますよ。 夫婦関係や友人関係・近所付き合いなど、シーンにあわせた付き合い方ができるため、人間関係で悩むことはなくなるかもしれません。 カンタン30秒接客業のスキルを活かして転職成功! セラピストに向いているのはこんな人 どんな仕事にも「向き・不向き」があります。 憧れだけでセラピストを目指すと、挫折してしまうことにもなりかねません。 ここでは、どんな人がセラピストに向いているのか、その条件を4つ取り上げます。 人と話すことが好き 心の健康と身体の健康はつながっています。 セラピストの仕事は、「心と身体のバランスを整えながら、痛みや悩みを解消していく」ものです。 ですので、身体を癒すためのマッサージだけでは不十分になることもあります。 痛みの原因はどこにあるのか、生活習慣や日常の悩みなどを自然に聞き出す会話力も必要です。 緊張や疲れをほぐす目的で、優しく話しかけるなんて気遣いもできるといいですね。 上手にコミュニケーションをとりながら治療していくのがセラピストの仕事なので、会話はとても大切です。 人と話すのが苦手という人に、セラピストはちょっと厳しいでしょう……。 体力には自信アリ! 身体を癒す系のセラピストは体力仕事です。 お客様の中には体格の大きな人や身体のあちこちが硬くなっている人がいます。 筋肉の緊張をほぐすマッサージをしたり、身体の向きを変えて施術したりする際には、かなりの力が必要です。 もちろん、経験を積むうちに筋力は付いてきますし、体力を上手に配分するコツも分かってきます。 とはいえ、1日に何人ものお客様を施術しなければなりませんから、持久力は必要です。 セラピストを目指すなら、基礎体力を高めておく必要があるでしょう。 フレキシブルな対応が得意 お客様の抱える痛みや悩みはさまざまです。 いつも同じ施術をすればいいわけではなく、お客様ひとりひとりに合わせた対応が求められます。 あるお客様に、リラクゼーションマッサージのプログラムを立てていたとしましょう。 ところが、「今日は1日外回りで足が疲れた」と言われたら、どうするでしょうか? ここで、「足を重点的に行うプログラムに立て直す」を思いついた人は、セラピストに向いています◎ 最初の計画にこだわらず、臨機応変な対応が大切だということです。 お客様の満足度は上がりますし、セラピストとしてのやりがいにもつながりますよ。 スパッと気持ちを切り替えられる セラピストは接客業ですから、クレームが入ることもあります。 気難しいお客様に対応しなければならないこともあるでしょう。 そこでくよくよ引きずってしまうと、その後の施術にも影響してしまいます。 気持ちを切り替えられるメンタルの強さも、セラピストには必要です。 また、自分の担当だったお客様が、ほかのセラピストを指名するというショッキングなこともあります……。 そんなときでも、「頑張っていればまた指名もらえるはずさ!」なんて割り切れる性格だと、セラピストを続けやすいでしょう。 自分の柔軟性を活かして転職したい方はこちら セラピストの実情が心配ならパスキャリにお任せ! セラピストは、体力的にもメンタル的にもしんどい面があります。 ですが、人に喜ばれる仕事なので、長く続けている人も少なくありません。 大切なのは、セラピストという仕事の実情を知って、自分が本当に向いているかどうか見極めることです。 そのあたりの自信がないという人は、パスキャリにお任せください! パスキャリは実績のある転職エージェントで、パスキャリを利用した人は平均1.5社の面接で内定を獲得しています。 高い内定率の理由は、カウンセリングをしながらその人の強みを見極め、ぴったりの就職先を紹介しているから。 そして求人先の情報をしっかりお知らせしているからです。 セラピストへの転職を希望しているなら、迷わずパスキャリに任せましょう。 登録は簡単!就活サポートだけでなく就職後の相談もできるため、決まった仕事が長続きしますよ。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.11.07
-
フリーターが支払うべき税金・年金・保険料は?わかりやすく解説します
「フリーターが払わないといけない税金ってあるのかなぁ」 「健康保険や年金はどうすればいいんだろう…」 フリーターの方は、税金や保険料についてこんな疑問をお持ちかもしれません。 所得税 住民税 国民健康保険料 国民年金保険料 アルバイトで生計を立てるフリーターの方が支払わなければならないのは、こちらの4つ。 家族の扶養に入っている場合は、年収によって支払い義務が生じないお金もあります。 正社員であれば、税金や保険料の手続きは会社が行ってくれることがほとんど。 雇用先で徴収されないフリーターは、すべての手続きを自分でしなければなりません。 支払いの必要性や金額、方法がわからない…なんて、つい後回しにしてしまう方も多いです。 ですが税金や保険料を支払わないのは、とっても危険。 健康保険がきかず高額な医療費を請求されたり、将来年金が支給されなかったり…。 きちんと納めないと、結局は自分自身を苦しめることになってしまうんですよ。 そこでここでは、フリーターが支払うべき税金・年金・保険についてまとめました! 年収別の支払い義務や納付額の例、支払い方法など役立つ知識を厳選してご紹介します。 また、面倒な手続きに悩まないで済む正社員に就職する方法もあわせてお伝え。 ぜひ最後までお付き合いくださいね。 税金等の手続きが不要&負担が軽い正社員に!既卒・フリーターの就職・転職はパスキャリ 年収別の支払い早見表!まずは自分が払う税金・保険料を確認しよう フリーターが払う税金・年金・保険料には、年収によって控除されるものもあります。 また、家族の扶養に入っている場合、自分で支払う必要がないケースも。 まずは年収をもとに、自分が払うべき税金・保険料は何なのか確認しましょう。 年収100万円以下 年収100万円以上 ~103万円未満 年収103万円以上 ~130万円未満 年収130万円以上 所得税 不要 不要 必要 必要 住民税 不要 必要 必要 必要 国民健康保険 不要 不要 不要 必要 国民年金保険 年収に関係なく、20歳以上であれば支払い必要 ※住民税は自治体によって基準が変わるので注意 ※健康保険は扶養者が社会保険に加入している場合 こちらは、年収別の支払い義務をまとめた表です。 年収が130万円を超える場合は、すべての税金・保険料を払う必要がありますね。 年収130万円というのは、月収にすると10万8,000円ほど。 週5日フルタイムでアルバイトに入ると、簡単に超えてしまう金額です。 ちなみに月収20万円なら、税金・保険料を合わせて月々4~5万円の支払いが必要。 収入の4分の1近い金額が差し引かれてしまうのは、かなりキツいですね。 「フリーターだけどしっかり稼ぎたい」 「親に頼らず自分で生計を立てていきたい」 とお考えなら、税金や保険料のことも考えた上で収入を確保してくださいね。 自分が払う税金額は?パスキャリエージェントに無料相談 同じフルタイム勤務をするなら正社員に! 既卒・フリーターの就職・転職はパスキャリ 税金・保険料はどう支払うの?金額は?一つひとつ解説します 自分が支払う税金・保険料を把握したら、次に気になるのは支払い方や納付額ですね。 所得税・住民税・国民健康保険・国民年金、一つひとつ詳しく解説いたします! 所得税 所得税とは アルバイトで得た1年間の収入(=所得)に対して国へ納める税金のこと 所得税のポイント ・年収103万円(月収8万8,000円)以上で課税対象 ・雇用形態にかかわらず雇用主が源泉徴収する ・払いすぎたぶんは年末調整や確定申告で還付 月収に対する納税額の例 月収 月々の所得税額 15万円 2,980円前後 20万円 4,770円前後 25万円 6,530円前後 所得税は、1年間の収入に対して国に納める税金のこと。 収入が多いほど税率が上がり、支払う金額も高くなるのが特徴です。 所得税は、年収103万円以上であれば、アルバイト先で「源泉徴収」されます。 源泉徴収とは、雇用主が給与から所得税を差し引いて、毎月税務署に納付する方法。 毎月受け取っているお給料は、所得税を天引きされた金額なんですね。 アルバイト先で源泉徴収されていれば、自分で手続きや支払いをする必要はありません。 所得税を多めに引かれた場合は、12月に行われる年末調整後に返金されますよ。 住民税 住民税とは 前年1年間の所得に応じて自治体に収める税金のこと 住民税のポイント ・所得割(前年度の所得×税率)と均等割(自治体が設定する金額)の合算 ・年収100万円(月収8万3,000円)以上が課税対象の自治体がほとんど ・給与から天引きされる特別徴収と自分で支払う普通徴収がある 月収に対する住民税額の例 月収 月々の住民税額 15万円 6,700円前後 20万円 11,700円前後 25万円 15,500円前後 ※自治体によって税率が変わるのであくまで一例 住民税は、前年度1年間の所得に応じて、住んでいる自治体に納める税金。 自治体によりますが、年収100万円以上から課税対象になる場合がほとんどです。 住民税の支払い方は、特別徴収と普通徴収の2種類。 特別徴収は、所得税と同じで雇用先が給与から天引きしてくれます。 普通徴収だと、納付書が自宅に送られるので自分で支払いをしなければなりません。 一括払いと分割払い(4回)、どちらか希望の支払い回数を選べます。 コンビニや郵便局、銀行など、自治体が指定する機関で手続きをしてくださいね。 国民健康保険料 国民健康保険とは 保険料を納めることで、医療機関への自己負担料を一定の割合におさえる制度 国民健康保険料のポイント ・前年度の所得×住んでいる自治体の料率で算出 ・雇用先の健康保険に属さず、年収130万円以上の方は加入の義務がある ・雇用先の条件によってはアルバイトでも社会保険に加入できる 年収に対する国民健康保険料の例 年収 年間で納める国民健康保険料 100万円 27,408円 150万円 100,608円 200万円 135,906円 ※東京都中央区に住んでいる場合 国民健康保険料は、前年度の所得に各自治体の料率をかけて算出されます。 住んでいる地域によって金額が変わるので、具体的な金額は役所への確認が必須。 雇用先の健康保険に加入していない 年収130万円(場合によっては106万円)以上 場合は、必ず国民健康保険に加入する義務があります。 雇用先によっては、アルバイトでも社会健康保険に加入できる場合も。 社会健康保険に加入すれば、雇用先が費用を一部負担してくれます。 国民健康保険料の半額程度で済むこともあり、補償範囲も広いのでお得なんですよ。 社会健康保険は、勤続年数によって受けられる恩恵も増えていきます。 同じアルバイト先で1年以上働くなら、社会保険に加入するのがオススメ。 将来のことを考えて、思い切って正社員就職を目指すのも◎ですね。 正社員なら社会保険の費用軽減&補償が拡大 既卒・フリーターの就職・転職はパスキャリ! 国民年金保険料 国民年金保険とは 保険料を納めることで、将来年金を受け取ることができる制度 国民年金保険料のポイント ・日本国内に住む20歳以上60歳未満の人全員に支払いの義務あり ・所得に関係なく保険料は定額 ・支払いが困難な場合は猶予や免除も 国民健康保険料の月々の支払額 月々の国民年金保険料 一律16,340円(平成30年度) 国民年金保険料は、20歳以上の日本国民であれば絶対に納める義務があります。 所得に関係なく一律の料金が求められるため、収入が少ないと負担が大きいです。 平成30年度の国民年金保険料は、月額16,340円。 年間20万円近くも支払う必要があり、フリーターにとってはかなり高額ですね。 どうしても納付できないときは、日本年金機構で猶予や免除を受けることも可能です。 ちなみに、正社員の場合は厚生年金に加入します。 厚生年金では基礎年金に厚生年金が上乗せされるため、将来もらえる金額が大きいです。 正社員に就職して厚生年金に加入すれば、老後の安心にもつながりますよ。 厚生年金に加入すれば老後も安心!既卒・フリーターの就職・転職はパスキャリ 将来を考えて安定した収入&好待遇の正社員を目指しませんか? ここまで、フリーターが支払うべき税金・保険料についてご紹介しました。 ご自身が負担する金額や支払い方法について、イメージできましたか? 税金や保険料は、雇用形態ではなく収入で金額が決められています。 健康保険や年金には控除の制度もあるので、支払いが苦しいときは行政に相談しましょう。 税金や保険料に関して不安を感じているなら、正社員への就職を考えるのがオススメ。 毎月安定した収入を得られますし、社会保険・厚生年金への加入が認められます。 面倒な手続きはすべて会社がやってくれる上に、金銭的な負担も軽くなりますよ。 週5日フルタイムで働いても、フリーターの年収は200万円ほど。 しかも、フリーターにはケガや病気で働けなくなったときの保証がありません。 対して正社員の平均年収は20代で350万円、30代で450万円とかなり差が大きいです。 有給制度や待遇も整っていますし、年齢を重ねるごとに収入もどんどんアップ。 将来のあなたの生活を豊かにするためにも、正社員への就職に踏み出してみませんか? 「でも、フリーターから正社員になるのって難しいんでしょ?」 「学歴や経歴に自信がないから、正社員なんてムリだよ…」 こんな不安をお持ちの方にオススメなのが、転職エージェントパスキャリです。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) フリーターから正社員に就職するならパスキャリ! パスキャリの特徴・メリット 学歴・経歴不問の未経験者歓迎求人が豊富 徹底した企業調査で働きやすい会社だけを厳選 丁寧なカウンセリングであなたにぴったりの求人をご紹介 履歴書作成やビジネスマナーなどマンツーマンレクチャー 一人ひとりオリジナルの面接対策で内定率アップ 面接当日はアドバイザーが同行・同席 面倒な書類準備・スケジュール調整はスタッフが代行 LINE・メール・電話・来社でいつでも相談OK フォロー期間は無制限!入社後の悩みも話せて心強い 当サイトパスキャリは、フリーターの正社員就職に特化した転職エージェント。 学歴や経歴に自信がなくても正社員になれるよう、きめ細やかなサポートを行っています。 パスキャリでは、学歴・経験不問の未経験者歓迎求人を豊富にご用意。 美容系職種や事務、営業にIT業界など、幅広いジャンルから希望の職種を選べます。 紹介企業には実際に足を運び、現役社員にアンケートやヒアリングを実施。 研修や待遇が充実した働きやすい会社ばかりだから、はじめての正社員就職でも安心です。 カウンセリングには回数制限がなく、時間をかけてあなたのお話をじっくり伺います。 就職活動の進め方や履歴書の書き方、敬語やビジネスマナー…。 どんな些細なことでも、マンツーマンでやさしくレクチャーするのでお任せくださいね。 はじめての就職活動だと不安の多い、書類選考や面接対策もしっかりお手伝い。 面接当日はアドバイザーが同行・同席もしますので、実力を100%発揮できますよ。 さらに、入社後もずっとフォローが続くから、会社での悩みも相談できます。 LINEやメール、電話などで、いつでも気軽にご連絡くださいね。 これらの手厚いサポートの甲斐あって、パスキャリでは、 完全未経験からの正社員就職7割以上 内定までの平均面接社数1.5社 ※一般的には13.8社 利用者の離職率ほぼ0% などの実績を残しています。 パスキャリなら、フリーターでもスムーズに正社員就職を目指せます。 あなたが本当に輝きながら働けるお仕事と出逢えるまで、全力でサポート! フリーターから正社員へ就職するなら、ぜひパスキャリをご利用ください。 フリーターの就職は30代、40代と、年齢を重ねるほど難しくなってしまいます。 気がついたらもう正社員になれない年齢で、食費や交際費を切り詰めて何とか生活…。 周りは結婚してマイホームを購入しているのに、自分はボロアパートでカップラーメン…。 こんな悲しい未来を迎えないためにも、1日でもはやく行動を起こしましょう。 まだ、やりたい仕事や就職するイメージが浮かんでいなくても問題ありません。 まずはパスキャリで、今抱えている不安や悩みをお話してみませんか? どんな些細なことでも、アドバイザーが親身になって誠心誠意お話を伺います。 安心の保証制度と安定した収入を手に入れて、将来の不安なく毎日を思い切り楽しめる…。 パスキャリで正社員になれば、こんな笑顔に溢れる生活がすぐにあなたの手に入りますよ。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.11.18
-
エステティシャンになりたいと思ったきっかけは?面接で失敗しない志望動機とは
エステティシャンになりたいと思っている人の中には、「面接が苦手」「志望動機をどう答えればいいのかわからない」と感じている人もいるかもしれません。 美容業界未経験の場合は、余計に難しく考えてしまいますよね。 そこでこの記事では、面接で役立つ志望動機の答え方をご紹介します。 迷った時は「なぜ自分はエステティシャンになりたいのか」を考えましょう。 エステティシャンを目指そうと思ったきっかけをはっきりさせれば、面接で自信を持って志望動機を伝えられますよ。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) エステティシャンになりたいと思ったきっかけ エステティシャンになりたいきっかけは志望動機に生かそう エステティシャンの志望動機の例文 エステティシャンの志望動機のNG例 エステティシャンの面接のポイント エステティシャンになりたいならパスキャリに会員登録! エステティシャンになりたいと思ったきっかけ エステティシャンを目指すきっかけはひと様々。 中でも、実際に活躍している人はどんな理由でエステティシャンになったのか気になりますよね。 そこで、ここではエステティシャンを目指したきっかけを現役エステティシャンの経験から紹介します。 自分にコンプレックスをもっていたから お肌や体型など、自分に何らかのコンプレックスを持っている人は多いものです。 コンプレックスを解消するためにエステに行き、実際に解消できたという経験をしたかもしれません。 自分のコンプレックスを解消したことがきっかけで、エステティシャンになろうと決意した人もいます。 「エステ技術を活かしてお客様の役に立ちたい」という思いは強い志望動機になるでしょう。 おしゃれや美容に興味があるから ファッションやメイクなど、おしゃれ・美容への興味が高ければそれらも志望動機になります。 「ファッションのトレンドは見逃せない」「コスメやメイクの研究が好き」という人もいるでしょう。 おしゃれや美容に対する興味の高さは、エステティシャンとして働く上で役立ちます。 エステティシャンはお客様にメイク技術や美肌のコツをアドバイスしたり、簡単で効果の高いセルフケア方法を教えたりしますよね。 美容への興味が高く、それを活かした職業に就こうと思ってエステティシャンを目指す人もいるんですよ。 過去のエステ体験が素晴らしかったから 自分が実際にエステに行き、そこで受けた施術が素晴らしかったことがきっかけになった人もいるでしょう。 素晴らしいエステ体験をすれば、「こんな施術をお客様に提供できるエステティシャンになりたい」と思うことがあるかもしれません。 エステに行ったことで美しくなれたという経験は、エステティシャンを目指す強い動機になります。 「エステの素晴らしさをお客様にも味わってほしい」と感じたなら、エステ業界に踏み込んでみてもいいかもしれませんね。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) エステティシャンになりたいきっかけは志望動機に活かそう エステティシャンになりたいと感じたきっかけをはっきりさせたら、そのポイントを志望動機に活かしましょう。 エステティシャンになりたいと思ったきっかけを、熱意とともにアピールすればインパクトある志望動機になりますよ。 自分自身の体験を志望動機に練り込もう インパクトのある志望動機にするためには、自分自身の体験を盛り込むことが効果的ですよ。 自分がエステでどれだけ素晴らしい体験ができたかを盛り込むだけでなく、エステを体験したことでエステや美容に対する関心が高まったこともアピールするといいでしょう。 自分自身の体験を盛り込まず、「華やかなイメージがある」「エステを通してお客様を美容面でサポートしたい」という一般的なイメージで志望動機を考えると漠然としがちです。 採用する側にとって、漠然とした志望動機より自分自身の経験が明確に盛り込まれた志望動機のほうがいい印象になりますよ。 好印象な志望動機を作るためには、「自分がどのようなエステを受けたことがあるか」「その結果どう感じたのか」「どんなメリットがあったか」を明確にするといいでしょう。 それらに、さらにエステティシャンへの熱意を交えて伝える方法がおすすめです。 働きたいという熱意もしっかり伝える エステティシャンとして就職するためには、自分自身のエステ体験やそれを活かしたいことを伝えるだけでは不十分かもしれません。 「なぜそのサロンで働きたいと思ったのか」を忘れずに伝えることが大切です。 エステティシャンは人気の職業である反面、離職率や転職率が高くなっています。 そのため、サロン側としてはできるだけ長く働いてくれるかどうかを重視しているんです。 応募したサロンに対して「絶対にここで働きたい」という強い熱意をアピールすると、好印象になります。 応募したサロンの魅力ポイントや好感もてるサービスや、お店で貢献したいことを伝えるのもいいかもしれません。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) エステティシャンの志望動機の例文 志望動機はまとまったけれど、実際にどう書けばいいのか分からない人もいるでしょう。 効果的にアピールできる志望動機を書くためには、例文を参考にする方法がおすすめです。 就活用だけでなく、専門学校に入学するときに役立つ例文も紹介するので参考にしてくださいね。 新卒の志望動機 新卒からエステティシャンを目指す場合の志望動機の具体例をみていきましょう。 ここでいう「新卒」とは、美容系の専門学校を卒業する場合です。 例文1 私は以前から美容に興味があり、エステティシャンとしての技術や知識を学ぶために専門学校に通う道を選びました。 専門学校で学んで資格を取得しており、それを活かして働きたいと考えております。 実務経験はありませんが、お客様を美しくしたいという強い気持ちは誰にも負けないつもりです。 お客様の悩みを解決するために学んだ知識や技術を活かしながら一生懸命働かせていただきます。 例文2 私は以前から肌トラブルを抱えており、それを解決するためにエステサロンに通っていました。 エステサロンで継続的に施術を受け、ホームケアのアドバイスを頂いた結果悩みを解決でき、感動したことを覚えております。 今度は自分がお客様の悩みを解決する側に回りたいと思い、美容学校でエステティシャンの技術を学ぶ道を選択しました。 学んだ知識や技術を活かしてサロンに貢献したいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 未経験の志望動機 美容業界の経験はないものの、エステティシャンに転職したいと考えている人に役立つ例文も見ていきましょう。 例文1 前職は小売店で接客を行っておりました。 美容業界で働いた経験やエステティシャンとしての資格はありませんが、接客を通して培ったヒューマンスキルや明るさを活かして働かせていただきます。 普段からメイクやコスメなどに興味があり、その知識を活かして誰かの役に立つことが願いです。 エステティシャンはピッタリの道だと感じており、この度応募させていただきました。 不足している知識や技術は積極的に学びますので、どうぞよろしくお願いいたします。 例文2 前職は事務職でエステ業界は未経験です。 肌荒れを解決するためにエステサロンに通ったことがきっかけで、エステ業界に興味を持つようになりました。 トラブルが徐々に改善していくことを実感することは素晴らしいと感じており、その素晴らしさを多くの人に味わって欲しいと思い、応募させていただきました。 未経験なので知識や技術など不足している面が多々ありますが、意欲的に勉強する所存です。 エステを通して人を美しくしたい、抱えている悩みを解決したいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 転職の志望動機 すでに美容業界の経験がある人の場合、これまでの経験を積極的にアピールするのがいいですよ。 2つの例文を紹介しましょう。 例文1 美容学校を卒業後、エステサロンで5年間勤務した経験があります。 トータルエステサロンだったのでさまざまな施術を経験しましたが、その中でフェイシャルエステへの興味・関心が高くなりました。 これまでの経験を活かしながらフェイシャルエステの技術をさらに磨きたいと考えていたところ、フェイシャルエステ専門の求人を見つけたので応募した次第です。 より高度な技術を意欲的に学び、サロンに貢献したいと考えていますのでどうぞよろしくお願いいたします。 例文2 痩身エステで3年半の実務経験を積み、認定エステティシャンの資格を取得いたしました。 資格取得後も痩身エステで勤務しておりましたが、お客様の悩みを総合的に解決したいと思うようになり、トータルエステサロンへの転職を考えました。 より技術を磨いて貢献できるサロンを探していたところ、御社の求人が目に留まったので応募させていただきました。 日々進歩する技術を積極的に取り入れ、サロンに貢献したいと考えております。 専門学校の志望動機 就職前に技術を身につけようと思い、専門学校への進学を選ぶ人もいますよね。 専門学校の入学試験でも面接が行われることがあります。 その場合は以下の例文を参考にしましょう。 例文1 貴校を志望した理由は、現役のエステティシャンから必要な技術を教えてもらえることに魅力を感じたからです。 エステティシャンを生涯の仕事にするために必要な技術を総合的に身につけたいと思っております。 実習の時間も多く、より実用的な学習ができることに魅力を感じました。 エステティシャンとして働くために必要な知識や技術をトータルで学習したいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 例文2 貴校のカリキュラムを確認したところ、非常に充実していてより深い知識や技術が身につけられることに魅力を感じました。 エステティシャンはお客様の悩みを解決するために非常に高い技術を求められます。 貴校でなら必要な知識や技術を安心して学べると感じ、この度志望させていただきました。 資格取得も目指していきたいと考えています。 お客様の悩みを解決して笑顔にできるエステティシャンを目指して成長していきたいです。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) エステティシャンの志望動機のNG例 エステティシャンの求人に応募したときに、あまりいい印象ではない志望動機もあります。 うっかりそのような志望動機を書いてしまわないためにもNG例についてチェックしておきましょう。 ・自分の技術を猛烈アピール ・苦手分野を主張する ・独立をアピールする まずひとつ目のNGは、自分の技術を過度にアピールすることです。 美容学校でエステティシャンとしての技術を学んだことや、複数の資格を取得したことを主張しすぎるとサロン側は不愉快にさせてしまう可能があります。 自分の技術は、就職後にパフォーマンスで見せるようにしましょう。 次に、苦手分野を主張することもNGです。 苦手分野を話す時点で、課題を乗り越えようという前向きな姿勢が伝わりません。 また、将来的に独立したいことをアピールすることも避けましょう。 将来ビジョンがあることはいいことですが、志望動機としてアピールすると「技術を盗まれるのではないか」「長く働いてくれないのではないか」とサロン側を不安にさせてしまいます。 サロン側は、意欲的に新しいことを学びつつ長く働いてくれるエステティシャンを募集していることを覚えておきましょうね。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) エステティシャンの面接のポイント サロン側は、面接で応募者がどんな態度を取るか、どんな印象なのかお客様目線になって評価しています。 ここでは、覚えておくと面接の突破口になるポイントを4つ紹介しますね。 重要なポイントを押さえておけば、チャンスに一歩近づけますよ。 エステティシャンは面接がとても重要 エステティシャンは技術職でありながら接客業です。 お客様の悩みをヒアリングしたり、ホームケアの方法を教えたりするのも重要な業務となります。 そのため、採用するサロン側は面接での態度や印象、明るさを重要視しているんです。 ほかにも、「このサロンで働きたいという熱意があるか」という点もチェックされますよ。 グループ面接の型式で行われることもあるため、インパクトと説得力のある志望動機になるよう工夫しましょう。 面接で想定される質問の答えを用意 面接で想定される質問の答えを事前に用意しておくことも、面接を突破するためのコツです。 よくある質問には、「自分が受けたエステの種類と感想」「応募したサロンの施術内容についての考え」などがあります。 自分が受けたエステについて聞かれた場合は、内容と効果を詳しく伝えるといいですよ。 たとえば、「肌荒れに悩んでエステに通ったところ、適切な施術とアドバイスのおかげで肌荒れを解消できた」などと伝えます。 応募先のサロンが行っている施術内容について聞かれたときは、事前に調査した内容とそれに対する感想を述べましょう。 そのため、事前にきちんとサロンについてリサーチすることが大切ですよ。 明るい印象を与える身だしなみ エステティシャンの面接では、身だしなみも重要な判断材料になります。 エステティシャンは華やかなイメージの職業ですが、派手すぎるファッションは避けましょう。 基本的に、スーツを始めとする落ち着いた印象のファッションで望むことがおすすめです。 メイクは、自分の顔やお肌をより美しく見せられるようつくります。 接客業かつ、美を追求する職業であることを意識しましょう。 全体として明るい印象を与えられるか、派手すぎたり地味過ぎたりしないか、客観的に見て好印象を与えられるかどうかを意識することが大切ですよ。 自己PRの内容 面接に自己PRはつきものなので、事前にきちんと対策しましょう。 「自己PRをしてください」といわれて、しどろもどろにならないようにすることはとても大切です。 美容学校などでスキルを学んでいる場合は、よりスキルアップしてサロンに貢献したいことをアピールしましょう。 経験者の場合は、得意とするエステの分野や実績などを自己PRに含められますね。 未経験から転職を目指している場合は、接客に役立つヒューマンスキルを盛り込みましょう。 明るさや笑顔などをアピールできると好印象ですよ。 エステティシャンは、採用の際に「信頼性のある人か」「身体や肌に直接触れる施術を任せられるか」なども重要視されます。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料) エステティシャンになりたいならパスキャリに会員登録! エステティシャンは資格が必要ないので、未経験でも挑戦しやすい職業です。 エステティシャンを目指すきっかけとなる出来事をうまく志望動機に盛り込むことで、より印象的になりますよ。 でも中には、志望動機をまとめるのが苦手な人や、面接が苦手な人もいますよね。 そんな人は、ぜひパスキャリにご相談ください。 パスキャリでは、面接でよく聞かれる定番の質問についてもしっかりサポートしています。 未経験者OKの求人も多数掲載していて、自分にピッタリの求人を見つけられますよ。 就職後のサポートも全力で行っているので、新たな一歩を踏み出すのに不安を感じている人でも安心してご利用いただけます。 未経験からエステティシャンを目指している人、転職を成功させるために信頼できるアドバイスをもらいたい人、転職に不安を感じている人はぜひパスキャリにご登録ください。 カンタン30秒パスキャリに転職相談する (無料)
2022.07.20
Category
転職コラムカテゴリーから探す
\ 30秒かんたん入力 /