ネットショッピングの利用者の増加に伴い、Webサイトでの広告に関わる、Webマーケティングの需要は増える傾向にあります。
そのような社会的背景の中、営業職を経験した方で、マーケティング職に転向したいと考えている方も多いのではないでしょうか。
ここでは営業職からマーケティング職へ転職に必要なスキル、経験、面接でのコツを紹介します。また、マーケティングの仕事とはどんな仕事かについても解説します。
- マーケティングの仕事とは?営業とどう違うの?
- マーケティング職に携わるにはどういう会社に入ればいいの?
- 営業職経験者がマーケティング職で活かせるスキルとは?
- マーケティング職へ転職するために必要な経験
- マーケティング職へ転職するための面接対策
- 営業職からマーケティングに転職希望ならパスキャリへ相談しよう
マーケティングの仕事とは?営業とどう違うの?
マーケティングとは、製品やサービスを売れるようにするための仕組みを作ることです。
一方、営業とは、顧客に製品・サービスを売ることです。
マーケティング職とは営業担当者が顧客を獲得するための支援をする仕事、ともいえます。
マーケティングの仕事内容の例を紹介します。
• 市場調査
商品を企画するためのベースとなる市場の情報を集めて分析します。
「どんな商品が市場に受け入れられるか?」「どのようなエリアで売れるか?」「ターゲット層は何を求めているか?」などを調査します。
• 商品やサービスの企画
商品コンセプトを考え、販売に向けて製造を検討します。
例えば、新たなスイーツを世に出して売りたいと考えたとします。その際は、消費者はどんな商品を求めているか、競合会社の商品も調べ、販売する新しいスイーツを開発します。
ただし、企業の中にマーケティングの組織がある会社では、商品企画とマーケティングは、分け考える場合があります。
• 営業企画
商品を売るために、プレゼントや購入特典などのキャンペーンを考えたりします。その場合、社外の広告代理店の方とやり取りし、広告や宣伝を進めていきます。
• 広告や宣伝
どのような媒体で広告を出すかを検討します。パンフレットを制作したり、インターネット広告にするか、テレビCMにするかなど、広告の手段や方法を決めたりします。
マーケティング職に携わるにはどういう会社に入ればいいの?
マーケティングの仕事は、必ずしも企業のマーケティング部に配属された人しかできないわけではありません。マーケティングの仕事に携わるには、どのような会社や職場を探せばいいのかについて解説します。
事業会社と支援会社がある
マーケティング職に携われる職場には、事業会社と支援会社があります。
•「事業会社」・・・例えば、食品メーカー、自動車メーカーなどの、いわゆる企業のことを示します。
•「支援会社」・・・マーケティングの支援を専門的に行う会社のことです。
メーカーで働く場合には、会社組織の中でマーケティング部門に配属される人だけがマーケティング職に就くことができます。
一方、支援会社は、マーケティング専門の会社のため、入社後すぐにマーケティング職に関わることができます。
支援会社では、若いうちから、色々なクライアントのマーケティングに携わることができます。
支援会社で分かりやすい例は、広告代理店です。ほかには、市場調査を専門に行う会社などもあります。
需要が高まるネット広告代理店
支援会社の中でも求人の需要が高まっているのが、インターネット広告の代理店です。
よく知られている会社では、サイバーエージェントや、アイレップなどという企業があります。
スマホやパソコンを利用している時、だれもでも一度はネット広告を目にしたことがあるのではないでしょうか。特に、動画広告のニーズは高まっています。
Webマーケティングの仕事とは
ネット広告代理店の中でも、ネット広告全般を取り扱う企業もあれば、以下のような専門領域に絞って事業展開している企業もあります。
• 運用型広告・・・リアルタイムに広告枠や入札額などを改善しながら運用するインターネット広告
• 動画広告・・・動画を使ったインターネット広告
• SEO・・・Search Engine Optimization” の略・検索エンジン最適化。検索エンジンで上位に表示させ、集客を拡大させる戦略
• リスティング広告・・・検索キーワードに関連した広告を検索結果に表示する広告
• アフェリエイト広告・・・媒体主のブログなどに貼られる広告主サイトへのリンク広告
• SNS広告・・・TwitterやFacebookなどSNSに出稿される広告
これらのような、Webサイトで行われる集客活動はマーケティングの中でも特に「Webマーケティング」と呼ばれています。求人票や求人サイトではWebマーケティングの求人として掲載されています。
Webマーケティングの役割
Webマーケティングとは、Webサービス上で消費者を集客し、サイト上に掲載された商品などの購入を促す活動のことです。
そもそもマーケティングは、より多くの方に、より多くの商品を売るための活動です。
しかし、Webサイト上で商品広告を見た方が、必ずしもその商品に魅了を感じてもらえるとは限りません。
そこで、Webサイト上での情報発信の方法や、誘導の方法に工夫を凝らす必要があります。
Webマーケティングは、どの広告にどれだけ集客ができたのかということを、データとして詳細に検証できるというメリットがあります。
そのため、広告の誘導の方法や情報の見せ方を改善しながら集客実績を上げていくことが可能です。データ分析が得意な方におすすめの仕事といえるでしょう。
営業職経験者がマーケティング職で活かせるスキルとは?
営業とマーケティングの共通している点は、要望を伺ったり提案をしたりして、人や企業とやり取りする仕事であるということです。
そのため、営業の経験はマーケティング職に活かせる可能性があります。
転職するために必要なスキルの例を紹介します。
社内外の関係者と上手くコミュニケーションがとれる
クライアントをはじめ、ほかの企業とのやり取りを上手くできる人物が求められています。
その際、営業力で培ったコミュニケーション力が役に立ちます。
例えば、以下のようなトーク例があります。
「御社の~という部分はとても参考になります。加えて、~のような見方もできると思いますが、いかがでしょうか?」
営業経験者なら、このような、相手の意見を受け入れつつ提案するトークの手法は使っていたのではないでしょうか。
相手と角をたてずに、上手く意見を交わしていくスキルが必要です。
論理的に物事を相手に伝えることができる
取引先の相手や、関係者に意見や指示を伝えて、動かしていこうとするときには「なぜ必要なのか」を伝えられるかが大切です。
「論理的に」という言葉だとイメージしにくいと思われますが、例を紹介します。
例えば、この秋に販売するスイートポテトの新商品の広告を制作するにあたり、「メインのイメージカラーを、紫ではなく黄色にする」という提案を述べるとします。
「メインカラーは黄色がいいと思います」だけでは論理的とはいえません。
「この秋は自宅でちょっとリッチな気分で食べてほしいというコンセプトを考えると、黄色がいいです」という理由を添えることで、ぐんと説得力が増すものです。
常に的確に、論理的に伝えていくことは、人を動かせるスキルとして必要です。
データ分析力
データ分析に必要なスキルは、数値が意味するものを読み解く力です。
特にwebマーケティングでは、アクセス数などすべて数値化されています。この広告にはターゲットの客層が反応する、しない、などを振り分けて、常に数値から、運用方法を改善できる能力が求められます。
営業経験者は、上記3つのスキルを備えている方が多いのではないでしょうか。
職務経歴書や履歴書でアピールしましょう。
マーケティング職へ転職するために必要な経験
マーケティングの仕事に就くには、特に資格は必要ないですが、転職する場合は、経歴や実績が重視されます。
採用側はどのような経験値を見られているのでしょうか?例を紹介します。
ゼロからの立ち上げを経験したことがあるか
新規でキャンペーンの一から自分のアイディア、または施策を提案し、成功させた経験は、採用側から評価されるポイントになります。
マーケティングの仕事は、企画を考える力、提案力が必要になるためです。
なぜそのような企画を考え、どのようなターゲットに対して、どのように訴求し、どのようなことを行ったかなどと、論理的に説明できるかが問われます。
またその場合、周りを巻き込んで成し遂げたかも大切です。
マーケティングは個人の力だけで進むことはないため、チームや他者との関わりで企画を成し遂げることができたかという経験も必要です。
予算管理などマネジメントに関わった経験があるか
企画で予算を決め、実施した結果、どれぐらい売り上げに貢献したかという経験があれば、伝えましょう。
予算管理が出来ることは、企画を客観的に、計画的に全体を見渡しながら進めることができる能力がある、ということです。
予算の配分を含めて、うまく組織を回し、成功した経験があれば、マネジメントを任せられるスキルがあるとみなされます。
これらの例であげてきたような経験がなく、営業職からマーケティング職に転職を希望する方は、転職エージェントに相談することをおすすめします。
プロの目による客観的な判断で、応募できるかなども判断してもらうことができます。
マーケティング職へ転職するための面接対策
営業職からマーケティング職への転職を目指す場合、採用側からは、転職理由を見られます。
面接を成功させるために、伝えた方がいい点を紹介します。
リサーチや分析の重要性を感じた経験を述べる
営業職を経験した方は、物やサービスを売るために、リサーチや分析をした経験があるのではないでしょうか。
「どのような人やどのような会社に買ってもらえるか(顧客対象となるか?)」「どのような商品を求めているか」などを調べる作業です。それは、マーケティングの業務の一部と似ています。
例えば、新発売の紅茶飲料を売りたいとなった場合、過去に都心のオフィスが多いエリアで売り上げが多く、購入者は30代の女性が多いというリサーチデータがあるとします。
その場合、営業マンとしては、力を入れるべきエリアと対象が把握でき、営業活動に反映できるという流れとなります。
一方、マーケティングの場合は、そのようなリサーチ結果から、どういう広告のデザインで、どのような媒体で広告をうっていくか、などを企画していくといった流れとなります。
そのため、営業職で、成約に結び付くようなリサーチの実体験があれば活かせる可能性があります。マーケティングの重要性を感じた体験として、アピールしましょう。
Webマーケティングへの転職希望なら動機を伝える
インターネットでのオンラインショッピングの需要が増えている中、サイトでのWeb広告の需要も高まっています。
営業の世界の中でも、Web広告やランディングページ、企業のサイトを通して反響を活かして営業活動をしていた、といった経験がある方も多いかもしれません。
営業からWebマーケティングへ転職を希望しているのであれば、実際、Webからの反響の大きさから重要性を感じた、などの実体験を伝えてみましょう。
その上で、業界の成長性、顧客への貢献度の高まりを踏まえて、この業界に挑戦したいという熱意を伝えると、説得力のある志望動機のアピールとなります。
営業職からマーケティングに転職希望ならパスキャリへ相談しよう
営業からマーケティングへ転職するためには、今までの経験をアピールすることが必要であることを説明しました。
そのため、人を巻き込んでやり遂げた経験やアピールポイントを、面接官に伝わるように話さなければなりません。
「自分には、アピールできるような経験やポイントはないかもしれない」とお悩みであれば、パスキャリへの相談をおすすめします。
パスキャリなら、個人に合わせた独自の面接対策を行ってもらえます。
営業職で培った、転職するための強みやアピールポイントを見出してもらいながら、転職活動をサポートしてもらえます。
土日も登録可能なので、働きながらでも登録、相談ができます。
営業職からの転職を成功させたいなら、ぜひ登録してみてくださいね。