女性を中心に人気の事務職ですが、事務職には色々な種類があります。その中でも特に人気の高い事務職が営業事務です。
しかし具体的にどのような仕事内容なのかピンとこないために、求人への応募をためらっている人もいるのではないでしょうか。
今回の記事は営業事務の具体的な仕事内容や年収、求められるスキルについて徹底的に解説します。一般事務や混同しやすい職種との違いについても解説していますので、事務職選びの参考にしてください。
- 営業部門を支える重要な役割である営業事務
- 営業事務の具体的な仕事内容とは?
- 営業事務の年収はどのくらい?
- 営業事務に求められるスキルとは?
- まとめ
営業部門を支える重要な役割である営業事務
営業事務にはどのような役割があるのでしょうか。似ている内容である一般事務や営業アシスタントとの違いについても解説します。
営業部門を支える重要な役割である営業事務
営業事務とは、営業部門をサポートするのに必要不可欠な存在です。業界や扱う商品・サービスにより業務内容は異なる部分もありますが、受発注や見積もり、請求書の作成など営業活動を事務作業の面で支えます。
営業事務のサポートがあるからこそ、営業は商談や成約獲得などの営業活動に集中できます。つまり営業と営業事務の連携があってはじめて、大きな利益を目指せるのです。
営業事務の存在がなければ、営業部門は効率的に回らないといっても過言ではないでしょう。
一般事務との違い
似ている仕事に「一般事務」があります。営業部門に限定されている営業事務とは違い、幅広い部署で活躍の場があるのが一般事務です。
仕事内容は電話応対やファイリング、パソコンスキルを活かした文章作成などで、事務の基本ともいえる仕事が主となります。
ただし一般事務と営業事務の違いに明確な定義はありません。企業によっては区別されておらず、実際は営業事務の業務内容でも求人票では一般事務と表記されていることもあります。仕事を選ぶ際は求人欄の仕事内容をしっかりと確認するようにしましょう。
営業アシスタントとの違い
「営業アシスタント」という仕事もあります。こちらは営業のサポートという点では同じです。しかし一般的には営業アシスタントのほうが、仕事の幅は広い傾向にあります。
営業アシスタントの場合、事務作業に限らず営業活動全体のサポートに入ることが多い為、商談へ同行・同席や、成約を取るためのリサーチなどを行なうこともあるでしょう。
場合によっては一人で商談へ向かうこともあるかもしれません。実績を積むことで、営業アシスタントから営業に異動することもあります。
営業アシスタントという仕事も明確に定義されているわけではないので、営業事務と兼任の場合もあります。入社後のギャップを防ぐために、こちらも求人内容をしっかり確認しましょう。
営業事務の具体的な仕事内容とは?
営業部門にとって欠かせない存在である営業事務。ここでは、その具体的な仕事内容について詳しく解説します。
メール・電話応対
どの部門の事務でもメール・電話応対はありますが、営業部門では取引先や顧客など社外からの電話やメールが他の部署に比べて多い傾向にあります。
外出している営業の代わりに取引先とやり取りすることも多く、担当者への取り次ぎだけではなく、代わりに商品やサービスの説明をすることもあるでしょう。そのため自社の商品知識や価格などについても把握しておく必要があります。
来客応対
取引先や顧客が打ち合わせや商談で来社する機会もあるでしょう。そのような時に応接室や会議室へ案内するのも営業事務の仕事です。
待っていてもらう間にお茶出しや、雑談をすることもあります。会社の顔として愛想よく応対することが大切です。
書類作成・取り扱い
営業事務は、営業活動に関わる様々な書類の作成や取り扱いがあります。営業活動する上で取り扱う書類は、主に次のようなものです。
- ・ 見積書
- ・ 注文書(発注書)
- ・ 契約書
- ・ 納品書
- ・ 検収書
- ・ 受領書
- ・ 請求書
上記の書類以外にも会社によっては、社内外向けのプレゼンテーション資料を作成することもあるでしょう。
これらの書類は、取引を交わす上で非常に重要な証拠書類となるので、正確に作ることが求められます。
受注・出荷の手配と管理
受注・出荷の手配や管理はメーカーや製造業、販売業の営業事務に多い仕事です。顧客から注文が入ったら、期日までに希望の数を納品できるように工場や倉庫に手配します。会社によっては在庫の管理を任されることもあるでしょう。
注文数の一桁違いや納品先の番地間違いなど、少しのミスが重大なトラブルとなることもあるので、書類作成同様に正確さが重要です。時には急な出荷依頼や注文数変更もあるので、臨機応変な対応も求められます。
顧客管理
これまでに取引のあった顧客の住所や電話番号、担当者名、取引履歴、契約期間を管理する仕事です。この情報を元に書類発送はもちろん、年賀状や挨拶状を送ることもあります。
また取引で契約更新が必要な場合は、更新期限が近づいてきたら営業担当者に伝え、更新手続きを促すようにします。
取引先の担当者や担当部署名、役職は変更されることもあるので、相手方に失礼のないように変更連絡があったら、すぐに管理している情報も最新のものに更新しておくことが大切です。
社内の事務作業
郵便物の発送や仕分け、備品の管理や発注は一般事務や総務事務が担うことが多いですが、本社以外の支店などでは社内に営業事務しかいないことも多くあります。
そのような時には、それらの仕事を営業事務が担うこともあるでしょう。事務は業務が幅広く、会社によっても業務内容が異なるため、臨機応変に対応する姿勢が大切です。
営業事務の年収はどのくらい?
どの事務を選ぶかにあたり、営業事務の年収はどのくらいなのか気になる人も多いと思います。ここでは平均年収を元に解説していくので、参考にしてください。
営業事務の平均年収は347万円
結論から言うと、営業事務の平均年収は347万円でした。この数値は一般事務と合算した平均年収となりますが、営業事務と一般事務を明確に分けていない会社もあり、2つの違いの定義もないことから合算となっていると考えられます。性別や年齢別の平均年収は次の通りです。
年齢 | 平均年収 | 男性平均年収 | 女性平均年収 |
20代 | 329万円 | 396万円 | 324万円 |
30代 | 430万円 | 538万円 | 397万円 |
(参照:マイナビAGENT)
年齢別に見ると20代よりも30代の平均年収が高くなっていることから、実績を積むことで年収アップを狙えることがわかります。
では男女別に見てみましょう。男性の平均年収の伸びのほうが大きくなっており、30代では男女で100万円以上も差が出ています。この差については女性の場合、結婚や出産、配偶者の転勤に合わせた転職や退職があり、男性に比べて勤続年数が少ない人が多いため低くなっていると考えられます。
しかし上記はあくまで平均年収です。営業事務は幅広い業界で活躍しているので、平均年収より高い年収の営業事務もあります。そのため実績を積んでから、平均年収より高い営業事務へ転職を狙うことも可能です。
年収が高い営業事務を狙うならパスキャリ
営業事務として、キャリアアップを目指した転職をしたいならば、転職エージェントを活用してみましょう。特に営業を目指す女性には、パスキャリがおすすめです。
パスキャリは女性向けの転職エージェントで、キャリアアドバイザーは全員女性となっています。女性のキャリアアップの相談にも親身に対応できる体制が整っており、安心して利用できるでしょう。
パスキャリだけの非公開求人も多数抱えており、平均相場よりも高い営業事務の求人に出会える可能性もあります。
営業事務に求められるスキルとは?
営業事務は特に資格も必要なく、未経験からチャレンジできる事務ですが、求められるスキルはあります。今から営業事務を目指すのであれば、次のスキルを身につけておくとよいでしょう。
- ・ パソコンスキル
- ・ 正確性とスピード
- ・ コミュニケーションスキル
- ・ 臨機応変で冷静な対応
なぜこのようなスキルが必要になってくるのか、順番に解説していきます。
パソコンスキル
営業事務に限らずですが、事務として仕事をするならパソコンスキルは必須です。特に営業事務の場合は作成する書類も多いので、ExcelやWordなど基本的なソフトの扱い、タイピングなど最低限のパソコンスキルは身につけておくとよいでしょう。
可能であればPowerPointのソフトも扱えるようにしておくのがおすすめです。PowerPointが扱えると、プレゼンテーション資料の作成なども任せられると判断してもらいやすくなるので転職で有利になります。
正確性とスピード
具体的な仕事内容の章でも触れましたが、書類作成や受発注業務する上で日付が間違っている、注文数量が一桁違う、住所の番地が足りないなどのミスは大きなトラブルに繋がります。そのため営業事務では正確性が重要です。
またスムーズに取引するためにはスピードも求められます。なぜなら書類がないと取引は進まないからです。営業事務は、期日までに正確な書類を作るための正確性とスピードが求められます。
コミュニケーションスキル
事務はあまり人と関わらずに、コツコツと仕事するイメージを持っている人も多いかもしれません。しかし営業事務は顧客や取引先など社外の人と関わることも多い仕事です。
担当者への取り次ぎだけではなく、注文を受けたり、営業の代わりに対応したりすることもあります。お客様はどのような要望を持っているのか、どうすればわかりやすく内容を伝えられるかなど、意識して対応していかなければなりません。
そのためには聞く力や、説明する力などのコミュニケーションスキルが求められます。社内のやりとりや営業との連携をスムーズに行うためにも役立つので、コミュニケーションスキルは磨いておくとよいでしょう。
臨機応変で冷静な対応
こちらも具体的な仕事内容の章で少し触れましたが、臨機応変で冷静な対応が営業事務には求められます。
納品が公共交通機関のマヒで遅れる、顧客から突然の注文変更の他に、こちらのミスでなくとも予期せぬトラブルが起こることはあります。
例えばA工場から出荷する予定が、大雪などの悪天候で出荷ができなくなってしまったということもあるでしょう。その際は在庫がある別の工場へ素早く手配しなければなりません。無理ならば、分かった段階で素早く取引先へ連絡して納期の相談をします。
どのような時も慌てずに対処することが大切です。時にはイレギュラーな対応を求められることもあるでしょう。
このような事態に冷静な対処ができるよう、仕事が慣れてきたら考えられるリスクや対策をまとめておき準備しておくのがおすすめです。
まとめ
営業事務の具体的な仕事内容や年収、求められるスキルについて解説しました。営業事務はデスクワークで安定して長く働けることから女性に人気の職種です。
業務を円滑に進め、大きな利益を目指すために必要不可欠な存在である営業事務は、求められるスキルも多くあります。しかしその分やりがいも多く、幅広い業界で活躍しているので、経験と実績を積めば年収アップも狙えるでしょう。
営業事務や正社員が初めてという人は、パスキャリをご活用ください。女性の正社員に特化した転職エージェントであるパスキャリは、営業事務としてキャリアを積みたい女性の転職を多方面でサポートします。
女性ならではの悩みにも親身に相談にのりながら、あなたにぴったりの求人探しや面接対策などのサポートをするので、スムーズな転職を実現できます。利用は無料なので、ぜひご活用ください。