「大変だった就活を乗り越えてやっと就職したけど、今の職場が全く自分に合わない…」そんなお悩みはありませんか?
入社してすぐに会社を辞めたいと相談した場合に「まずは3年耐えてみたら」と言われることがあります。日本企業の多くは『石の上にも3年』といったことわざがあるように、まずは3年くらい経験してみないと良さも向いているかどうかもわからない…という意味合いで「3年耐えてみたら」と言われます。
しかし、20代は転職市場において非常に引く手数多な時期。3年も自分に合わないと感じる企業で消耗するのは非常にもったいないことです。企業側としてもやっと一人前に育ったところで退職されたらそれはそれでデメリットが大きいもの。
しかし、無闇に転職をしてもまた自分に合わなくて早期退職することになったらそれはそれで次の転職に不利なる。そこで今回は第二新卒の転職が失敗しないように、新卒入社企業の退職理由別におすすめの職種を紹介します。この記事を最後まで読むことで失敗のない転職を踏み切ることができますよ。
- 退職理由別!第二新卒におすすめの職種
- 第二新卒は非常に転職市場でニーズが高い
- まとめ
退職理由別!第二新卒におすすめの職種
それでは早速、第二新卒におすすめの職種を紹介しましょう。一社目の企業が合わなかったとして、他でも持てる力を発揮できないということは一切ありません。人は置かれた状況が合わなければ、持てる力も発揮できないものです。
- ・ 体力的な負荷が大きくて退職した場合
- ・ 精神的な負荷が大きくて退職した場合
- ・ 思ったより稼げず退職した場合
- ・ 人間関係がうまくいかずに退職した場合
- ・ 会社の方針や文化に納得できなくて退職した場合
今回は上記の5つの軸で解説していきます。
ちなみに第二新卒とは明確な定義がなく、企業によって判断基準が分かれますが、大体は大学・高校を卒業してから3年以内の若手を指しているケースが多いです。
体力的な負荷が大きくて退職した場合におすすめの職種
体力的な負荷が大きくて退職をした場合、おすすめの職種は次の通りです。
- ・ 事務職
- ・ ライン作業や品質管理、梱包・仕分け
- ・ 既存のみのルート営業
入社した企業の仕事内容が体力的な負荷が大きく退職した場合には、ライフワークバランスを両立しやすい職種を選ぶ必要があります。ライフワークバランスを両立しやすい職種としては事務職や工場のライン作業、品質管理、梱包・仕分けなどが挙げられます。他にも既存のみのルート営業なども体力的な負荷は少なめです。
これらの職種に共通して言えることは、イレギュラーが発生しにくいということです。もちろん事務職も工場系の仕事でもイレギュラーに巻き込まれることはありますが、イレギュラーが発生したときに対応するのは上長や営業が多いもの。そのため、定時や残業少なめで帰宅できるのがポイントです。
精神的な負荷が大きくて退職した場合におすすめの職種
精神的な負荷が大きくて退職した場合、おすすめの職種は次の通りです。
- ・ 製造職
- ・ ドライバー
- ・ 造園・農業
仕事はいずれもある程度の責任が伴い、それに対して精神的な負荷を感じてしまう人は多いものです。そのため、精神的な負荷が辛くて退職したのであれば次の職場は精神的な負荷を感じづらい職場を選ぶ必要があります。
製造職やドライバー、造園業や農業に共通して言えることは、毎日決まった工程をこなせばそれでOKということです。新たに企画を提出する必要がなければ、ノルマに追い立てられることもないため、精神的な負荷は非常に軽く済むはずです。
思ったより稼げず退職した場合におすすめの職種
思ったより稼げずに退職した場合におすすめの職種は営業職です。営業職の中でも売り上げが収入に直結しやすい新規営業がおすすめ。頑張れば頑張った分収入に反映されるのは営業職の醍醐味です。
退職を検討する理由として、収入が伸びないことを挙げる人は多いものです。新卒入社して「これからどんな風にキャリアアップしていこう」「あと何年くらい働けば生活にゆとりが持てるようになるのか」は気にする人がほとんどでしょう。しかし、実際に働いている上司や先輩の収入を垣間見てしまった時、その会社に将来性を感じることができずに退職に踏み切ってしまう人も多いもの。
「とにかく稼ぎたい」が退職理由の場合は、それに忠実にとにかく稼げる環境に行くのがおすすめです。営業職に転職する場合はパスキャリを利用すると良いでしょう。専任のアドバイザーが適性のある営業職を紹介してくれるはずです。
人間関係がうまくいかずに退職した場合におすすめの職種
人間関係がうまくいかなくて退職した場合におすすめの職種は次の通りです。
- ・ 警備業
- ・ コールセンター
- ・ 清掃業
これらの職種は1人で持ち場について決められた仕事をこなすため、人間関係に悩むことは少ないでしょう。場合によっては昼食の時間に話せる人がいなくて悩むこともあるかもしれませんが、その場合は休憩の時間を自由に選べる職場を選べば良いだけです。
しかし、『もともと人と話すのは好きなんだけど、前職でのみ合わなかった』という場合もあるでしょう。職場の人間関係は運要素が大きく、合う合わないはギャンブルなのです。そのため、人と関わりたい場合は『人間関係にうまくいかなかった』という先入観や恐怖を克服して新しい職を探すのがおすすめです。
会社の方針や文化に納得できなくて退職した場合におすすめの職種
会社の方針や文化に納得できなくて退職した場合におすすめの職種は次の通りです。
- ・ ブロガー
- ・ ライター
- ・ Youtuber
転職先とは少し変わりますが、上記の仕事は個人でできる上に会社に所属する必要がありません。煩わしい文化に振り回されることなく働けるのです。しかし、また会社員として頑張りたい場合には転職活動中に企業リサーチを入念に行うことで入社後のミスマッチを減らすことができます。
この場合についても人材紹介を活用すればすでに専任のアドバイザーが企業をリサーチしているので、企業側の飾った募集要項ではなく実態に近い部分を聞いた上で応募することができますよ。
第二新卒は非常に転職市場でニーズが高い
新卒が企業側からのニーズが高いのはもちろんですが、実は第二新卒も非常に転職市場でニーズが高いのです。
人手不足が加速する昨今、ギグワークといって隙間時間で働ける働き方をする若手も増えてきました。例えばフードデリバリーなどもギグワークの一種です。
自由に働く手段を選ぶことができるからこそ、企業側は若手を確保するのに苦労しているのです。
そのため、1社目を短い期間で退職したとしても退職理由が明快だったり、第三者視点で見ても納得するものであれば全く転職の妨げにはならないのです。
まとめ
第二新卒で転職をする場合、一番に考えるのが「失敗したくない」ということでしょう。1社目と同じことにならないためにも、どうして退職したのかその理由を元に次の職種を決める必要があります。
もし、自分だけで判断がつかない場合は人材紹介で相談してスキルの棚卸しや、本質的な部分で自分が会社に望むものを第三者目線で整理してもらうのも良いかもしれません。
パスキャリなら専任の経験豊富なアドバイザーが第二新卒の転職をサポートしてくれるので、安心して転職活動を進めることができますよ。