「美容業界で働きたい」「アロマセラピーを受けて興味をもった」といった理由で、セラピストになりたいと考えている人もいるでしょう。
しかし、今までセラピストとして働いたことがない人は「未経験でセラピストを目指すのは無謀かもしれない」「ある程度勉強しておいたほうがいいのではないか?」と悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、未経験からセラピストを目指すときに役立つ情報を紹介します。
いくつかのポイントを意識して転職活動に取り組めば、未経験でもセラピストを目指せますよ。
- 未経験でもセラピストになれる理由!
- セラピストの種類と仕事内容
- 未経験でセラピストになりたいときの職場の選び方
- セラピストに応募する前に、スクールに通うべき?
- 未経験でセラピストに挑戦したい人はパスキャリがおすすめ!
未経験でもセラピストになれる理由!
「セラピストは専門職なのに、なぜ未経験でもなれるのだろうか?」と疑問に思っている人もいるかもしれません。
大きな理由のひとつは、リラクゼーション市場が急速に拡大していて人手不足に陥っていることです。
業界全体の人手が足りていないので、既存のサロンはセラピストを少しでも多く確保したいと考えています。
未経験者を積極的に採用して教育し、一流のセラピストとして働いてもらおうというサロンもあり、未経験者でも就職しやすい状況ですよ。
リラクゼーション市場が年々拡大していることを考えると、今のうちに行動を起こすのがおすすめ!
セラピストの種類と仕事内容
セラピストの種類や仕事内容はさまざまです。
ここでは、主なセラピストの種類について紹介します。
「自分にはどのセラピストが向いているのだろうか」と考えながら、それぞれの仕事内容を見ていけば、転職後のイメージがつかみやすくなりますよ。
ボディ系セラピスト
実際に身体に触れて施術を行うセラピストの総称が「ボディ系セラピスト」です。
さまざまな種類があるので、主なものを見ていきましょう。
・リフレクソロジスト:手足のツボに刺激を与え、身体の不調を和らげたりリラックスさせたりする
・リンパセラピスト:オイルマッサージでリンパを刺激し、リンパ液の流れを整えて健康を導く
リフレクソロジストやリンパセラピストの施術内容を見ると、資格が必要と思うかもしれませんが必要ありません!
柔道整復師や鍼灸師は「治療」を目的としているため国家資格が必要ですが、リフレクソロジストやリンパセラピストは健康増進やストレスの緩和が目的です。
揉んで労わるのがボディ系セラピストの特徴と覚えておきましょう。
心理系セラピスト
心理系セラピストとは、日常生活で障害になっている精神的な負担を軽減する施術を行うセラピストです。
現代社会では多くの人がストレスを抱えていて、心理系セラピストの需要も高まっています。
主な心理系セラピストを見てみましょう。
・カラーセラピスト:色彩心理学を応用して心理面の問題を解決する
・臨床心理士:臨床心理学に基づいて心理面の問題にアプローチし、解決を目指す。相手の自己実現をサポートする
・ヒプノセラピスト:催眠によって睡眠状態に誘導し、潜在意識に作用することで心理面の問題を解決する
国家資格は不要ですが、心理学に基づいて施術を行うので、心理学の知識やカウンセリングの技術・資格が求められます。
ヒーリング系セラピスト
ヒーリング系セラピストは、相手をリラックスさせてストレスを軽減させることを目標とした施術を行うセラピストです。
リラクゼーションセラピストとも呼ばれ、主な施術内容には次のようなものがありますよ。
・アロマセラピスト:オイルマッサージによって相手をリラックスさせる
・ホットストーンセラピスト:50℃~60℃程度に温めた石でマッサージをし、遠赤外線効果で身体のケアをする
・ミュージックセラピスト:音楽療法によってリラックス効果を与える
ヒーリング系セラピストは、施術によってお客様をリラックスさせることが求められます。
アロマセラピーに興味がある人におすすめです。
メディカル系セラピスト
何らかの医療行為に携わるのがメディカル系セラピストです。
医療行為をともなう施術をするため、国家資格が必要なのが特徴といえるでしょう。
メディカル系セラピストには次のようなものがありますよ。
・カイロプラクター:骨盤のゆがみを調整して身体の不調を改善したり、神経の働きを整えたりする
・柔道整復師:骨、関節、筋肉などの外傷性の損傷を無手術で治す
・あん摩マッサージ指圧師:手技(あん摩、マッサージ、指圧)によって身体の不調を改善する
上記のうち、カイロプラクターは資格不要ですが、柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師として働くには国家資格が必要です。
資格を取らずに施術すると違法となるので注意しましょう。
フード系セラピスト
フード系セラピストとは、栄養学や食品の観点から癒し効果を与えるセラピストです。
食事がテーマなので、薬膳やマクロビオティックに携わることもありますよ。
フード系セラピストには、次のようなものがあります。
・ハーブセラピスト:ハーブの特徴や効能を活かして癒し効果をもたらす。ハーブの栽培やブレンド方法、利用法の知識が必要
・ファスティング:一定期間断食することによって消化器を休養させる。酵素ファスティングのような方法もあり
食生活に関わるセラピーを提供するのがフード系セラピストの仕事です。
食に関心がある人なら、楽しみながら働けるかもしれませんよ。
エネルギー系セラピスト
人間が持っているとされている「気」の力を癒しに活用するのが、エネルギー系セラピストです。
具体的にどのような種類があるのか見ていきましょう。
・気功師:体内に存在するとされている気を与えることによって身体面の不調を改善する
・レイキセラピスト:マッサージを通して自然界に存在するエネルギーを体内に取り込み、身体面での不調を改善する
エネルギー系セラピストの施術で使う技術は、科学的に立証されていないものがほとんどです。
あくまでも民間療法の一部と覚えておくといいでしょう。
未経験でセラピストになりたいときの職場の選び方
未経験でセラピストを目指している人は、職場の選び方に気をつける必要があります。
未経験ならではの注意点もあるので、応募前にチェックしておきましょう。
職場の選び方を正しく理解することは、就職・転職を成功させるために役立ちますよ。
研修制度はあるか
未経験でセラピストを目指すなら、研修制度の有無は重要なポイントです。
未経験者は就職してからセラピストの技術を身につけなければならないので、体系的な研修制度を整えているかどうかを確認しましょう。
中には、資格取得のサポートをしてくれるサロンもあります。
キャリアアップを目指すなら、研修制度があるサロンを選ぶと満足できるでしょう。
求人に「未経験者歓迎」とあるか
求人情報に「未経験者歓迎」と書いてあれば、安心して応募できます。
「未経験だけどセラピストになりたい!」という人は、未経験者を歓迎している求人を重点的に探しましょう。
未経験者を積極的に採用しているサロンは、研修制度や資格取得サポート制度が整っていると考えられます。
安心して働くためにも重要なポイントですよ。
固定給のサロンがおすすめ!
給与が歩合制のサロンもありますが、未経験で始めるなら「固定給」のサロンがおすすめです。
十分なスキルでお客様が望む施術ができれば、完全歩合制でも高収入が期待できるでしょう。
しかし、未経験の場合はなかなか収入につながらず、辞める原因になることも。
安心して働きながら必要なスキルを身につけるためにも、固定給のサロンを選びましょう。
一度来店してみる
サロンの雰囲気はモチベーションに関わる重要なポイント。
働きたいサロンが決まっているなら、施術内容や雰囲気・セラピストの様子を来店してチェックしましょう。
そこで違和感があるサロンなら諦める選択も必要。
我慢して仕事を続けると、憧れのセラピスト人生が苦痛になってしまいますよ。
気になるサロンは、事前に客として来店して吟味しましょう。
将来性もチェックしよう
セラピストを生涯の仕事にしたいと考えているなら、資格取得サポート制度や開業支援制度についてチェックしましょう。
「資格を取ってステップアップしたい」「いつかは自分のサロンを持ちたい」という人には特に重要なポイントです。
自分のキャリアプランを実現できるかどうかを考慮し、納得できるサロンに就職しましょう。
セラピストに応募する前に、スクールに通うべき?
「セラピストに応募する前に、スクールに通って資格を取得すべき?」と悩んでいる人もいるでしょう。
一部のメディカル系セラピスト(柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師)は国家資格が必要ですが、そのほかのセラピストは民間資格があるものの国家資格は不要です。
未経験者を受け入れているサロンも多く、スクールに通ったり資格を取得したりしなくても就職できるので不安に感じる必要はありませんよ。
ただし、資格を取得していれば転職時に有利になるのは事実です。
「即戦力として働きたい」「事前に技術をきちんと学びたい」と考えているなら、スクールに通うのもひとつの方法でしょう。
未経験でセラピストに挑戦したい人はパスキャリがおすすめ!
セラピストの需要が高まっていることから、未経験者歓迎を掲げて求人を出しているサロンも多数あります。
「未経験だけれど、セラピストになりたい!」という人にとっては、うれしい時代の流れですよ。
今の仕事を辞めてセラピストになる夢を叶えたいなら、できるだけ早く行動に移すことが重要。
パスキャリなら、未経験者歓迎の求人が多数そろっています。
セラピストの求人も豊富なので、自分にピッタリの職場が見つかるかもしれませんよ。
求人探しから就職後までトータルサポートしているパスキャリにぜひ登録ください。