セラピスト需要が高まっていることを知っていますか?
やりがいのある仕事を探しているなら、今こそチャンスかもしれません。
でも、なぜセラピスト需要が伸びているのでしょうか。
その理由を説明します。
今セラピストが必要とされている理由が分かれば、期待できる転職先の候補にすることもできますよね。
セラピストとして安定して働ける職場探しも重要。
セラピストとして長く勤められる職場探しのヒントも合わせて紹介しましょう!
- セラピストの需要が高い理由とは
- まだまだ期待ふくらむセラピスト7選
- 大変なこともあるけれど魅力もいっぱい!
- セラピストに向いている人の特徴はコレ!
- セラピストの求人登録数ならパスキャリ!
セラピストの需要が高い理由とは
心や身体を癒すセラピスト需要は年々高まっています。
社会や価値観が大きく変化してきたことがその理由です。
どのような変化がセラピスト需要を生み出してきたのか、主なポイントを3つ取り上げますね。
リラクゼーションを求める人が増えている
ストレス社会という言葉もあるように、仕事や人間関係に疲れ、ストレスを抱えている人が増えています。
まとまった休みを取って旅行に行くとか、週末は趣味に没頭するといった方法で溜まったストレスを解消する人は少なくありません。
とはいえ、趣味や旅行に行く時間がなかなか取れない人もいますよね。
そんな人に利用されているのがセラピーです。
仕事帰りにセラピーを受け、リフレッシュして帰れば、ストレスを溜め込まずに済みます。
心身の健康意識が高まっている
心と身体の健康はつながっています。
笑顔が免疫細胞を活性化させるという研究結果もあるとおり、心を癒すことは身体を病気から守る効果的な手段です。
しかし、その反対もあります。
身体に病気やハンディがあるためネガティブになり、心まで病んでしまうというケースです。
心のバランスを崩してしまうと、自分や他の人を傷つけてしまうことさえあるかもしれません。
病気を予防し健康を維持するという観点から注目されているのが、心と身体の癒しを提供するセラピー。
政府の後押しもあり、産業セラピストの設置などセラピストが活躍する場は増えています。
モノよりサービスや体験系が求められている
日本の社会経済は飛躍的に進歩しました。
モノがない時代、人々は商品を購入することで大きな喜びを感じていました。
経済的に安定しモノが行き渡った現代、多くの人は商品ではなく、普段見られない景色や特別な体験にお金を出すようになっています。
この変化により高まったのがセラピー需要です。
プロのスキルで提供されるボディトリートメントや心身のリラクゼーションは、普段とは違う特別感を演出してくれますよね。
心身の快楽のためによりいいサービスを求める人が増えているため、サロン側もメニューの多様化で工夫を凝らしています。
まだまだ期待ふくらむセラピスト7選
心と身体を癒すセラピストには数えきれないほど多くの職種がありますが、そのすべてに高い需要があるというわけではありません。
セラピーには流行り廃りがあるからです。
ここでは、今特に注目されているセラピストはどれなのか、期待値の高いものを7つ紹介します。
アロマセラピスト
香りは脳の大脳辺縁系や視床下部を刺激します。
厳選したアロマの香りを利用することにより、ホルモンバランスや免疫機能、体温や睡眠を安定させてゆくというのがアロマセラピーです。
また、植物から抽出したオイルの香りは、自然の中で感じる穏やかな時間を疑似体験させてくれます。
せわしない日常を忘れさせてくれるアロマセラピーは、現代のストレス社会でまさに必要とされている職業のひとつです。
アロマセラピストとは | ・天然アロマを使った癒しを提供する香りの専門家 ・香りの吸入、沐浴、ボディトリートメントなど方法はさまざま |
職場 | ・アロマセラピーサロン ・エステサロン ・アロマスクール ・医療施設や介護施設 |
育児セラピスト(R)
育児セラピストは育児の専門家です。
子どもと関わることはもちろんですが、育児に悩み、疲れた親御さんたちを癒す心のケアや育児サポートを行っています。
現代社会には子育てにもさまざまな難しさがありますよね。
ひと昔前なら同居する祖父母や近所の大人がやってくれたサポートをほとんど期待できないという現状です。
少子化や育児休暇が議論されるようになり、育児セラピストへの注目度が高まっています。
育児セラピストとは | ・育児に必要な知識やスキルを身につけた育児の専門家 ・子育てママ・パパへのインストラクターとして悩みや疑問に寄り添う |
職場 | ・ベビーマッサージ教室や子育て教室 ・行政の子育て支援サポート |
絵本セラピスト(R)
絵本というと、子どもの読み物というイメージがあるかもしれませんが、絵本セラピーは主に大人に対して行われます。
絵本を通して心を見つめ直したり、発想を転換したりしてポジティブになっていく心理療法のひとつ。
感動を共有したり、仲間を作ったりする喜びも感じられます。
最近は芸能人で絵本セラピストになる人、絵本セラピーを受ける人も多く、ますます注目されてきていますよ。
絵本セラピストとは | ・絵本を使って心を癒し、人と人とをつなぐのがセラピーの目的 |
職場 | ・絵本セラピーのワークショップ ・講演会 |
アニマルセラピスト
アニマルセラピーは、動物と共に行うセラピーです。
動物と触れ合うと会話や笑顔が増えるため、心の癒しに大きな効果を上げています。
また、動物を世話することで身体機能を改善させるリハビリの場にも利用されている治療法です。
アニマルセラピストは、動物の生体や習性についての知識だけではありません。
セラピーに欠かせない心理学や感染症、リハビリテーションや緩和ケアについても勉強が必要ですよ。
アニマルセラピストとは | ・動物との触れ合いを使って心や身体を癒す ・ペットセラピストとよばれることもある |
職場 | ・病院や施設への出張セラピー ・動物病院 ・障がい者施設 |
スパセラピスト
スパとはもともと「温泉」を意味する言葉です。
温泉で得られる美容効果や健康効果から転じて、「美」と「健康」を提供するサービスに「スパ」という言葉が使われるようになりました。
「ヘッドスパ」がそのいい例ですね。
スパセラピストは、ヘッドスパからフェイシャル・ボディートリートメントまでトータルで行います。
エステティシャンと違うのは、「美しさ」だけでなく、「健康」や「癒し」を提供する点です。
健康でなければ本当の美しさは手に入りません。
健康と美の関係性が注目される昨今、スパセラピストの需要はますます伸びています。
スパセラピストとは | ・「美しさ」だけでなく「健康」や「癒し」を提供するセラピスト |
職場 | ・エステサロン ・スパサロン ・医療施設 |
リハビリセラピスト
リハビリセラピストは病気や事故により身体機能を損なってしまった人のリハビリを専門的に行うセラピストです。
ハンディキャップを引き起こした原因により回復へのプロセスは違うため、幅広い知識と経験が求められます。
医学や機械工学の発展により、病気や障がいをもった多くの人が社会で活躍しています。
それを支えるリハビリセラピストは、現代社会にはなくてはならない職業のひとつです。
リハビリセラピストとは | ・リハビリに関わるすべてのセラピストを表す言葉 ・理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、健康運動指導士、アスレティックトレーナーなどが含まれる |
職場 | ・病院 ・リハビリテーションセンター |
スポーツセラピスト
プロ・アマ問わず、スポーツ選手のサポートを行うのがスポーツセラピストです。
医学や心理学・栄養学や整体技術など、スポーツに関わる幅広い知識をもっています。
現代のスポーツは、心や身体を健全な状態に保ちながら行うことが、すべてのスポーツに求められています。
プロスポーツはどんどん若年化している一方、高齢になっても体を鍛えることができる時代です。
そのため、健やかにスポーツを続けられるよう、選手をサポートするスポーツセラピストの重要性がますます高まっています。
スポーツセラピストとは | ・幅広い知識をもってスポーツ選手のサポートを行うセラピスト |
職場 | ・スポーツクラブやジム ・スポーツセラピー施術院 ・スポーツ施設 ・スポーツチーム |
大変なこともあるけれど魅力もいっぱい!
セラピストは痛みや悩みをもつ人を助ける、やりがいのある仕事です。
しかし、仕事に苦労は付き物。
セラピストだって例外ではありません。
先輩セラピストたちは、どんなことに苦労しているのでしょうか。
そして、どんな喜びを味わっているのでしょうか。
いくつか見てみましょう。
セラピストの悩みや大変さ
・体力的に疲れる |
セラピストには幅広い職業が含まれるため、すべてが同じ条件ではありません。
しかし、体力的な疲れや職業病に悩んでいるセラピストが多いようです。
立ちっぱなしで仕事を行うため腰痛になったり、同じ動きを繰り返すことから腱鞘炎になったりすることも。
また、ストレスや疲れを抱えたお客様はネガティブになりがちです。
しっかり話を聞くこともセラピストの大切な仕事ですが、ネガティブなお客様が続くと疲れ切ってしまうこともあるようです。
セラピストのやりがいと魅力
・お客様に喜んでもらえる |
セラピストとしての喜びは、お客様の笑顔です。
痛みや悩みを抱えていたお客様が明るくなって帰っていく姿、「ありがとう」「楽になった」という一言など、セラピストをますますやる気にさせる素敵なシーンは毎日あります。
また、習得したスキルを使って自分自身の健康や美しさを維持できるのもセラピストの特典。
セラピストは技術職なので、自分のスキルを高めていけばキャリアアップも可能です。
自分の腕1本で独立した先輩セラピストも大勢いますよ。
セラピストに向いている人の特徴はコレ!
どんな職業にも向き・不向きがあります。
とはいえ、自分がどんな職業に向いているのか、自分では案外分からないものです。
ここでは、セラピストに向いている人とはどんな人なのか紹介します。
自分では気付かなかったセラピストとしての素質を、あなたももっているかもしれませんよ。
接客が好き
セラピストは人を相手にする職業です。
「人が好き」「人と話すのが好き」という人はセラピストとしての大きな素質をもっています。
セラピーにおいては、対話が重要な役割を果たします。
お客様の痛みや悩みに耳を傾け、その負担を少しでも軽くする方法を探し出すのがセラピストの仕事。
おしゃべりである必要はありませんが、人と接することが過度なストレスにならないことは最低条件です。
体力がある
セラピストの多くは、ボディトリートメントやマッサージなど、自分の身体を使って施術を行います。
体格のいいお客様や筋肉質の方に施術を行う場合には、普段以上の力が必要です。
また、1日中立ちっぱなしということも少なくありません。
ある程度の体力がなければ続けていけないでしょう。
心や身体の健康をサポートするセラピストなので、はつらつとした笑顔でお客様を迎えられるだけの余力が求められます。
癒し系な雰囲気を持っている
癒しを求める人が利用するセラピー。
セラピストの人柄は集客にも大きく影響します。
人をなごませ、心を許せる雰囲気のある人はセラピストにぴったり。
友達が多くてだれとでも仲良くなれる人や、悩みを相談されることが多い人は、癒し系キャラなのかもしれません。
癒し系キャラのセラピストはお客様にも好かれますよ。
安定した精神を持っている
セラピストを利用するお客様の中には、疲れや痛みのためイライラしている人やネガティブになっている人がいますよね。
接客業なので、クレームに対応しなければならないこともあります。
しかし、クレームを受けたからといって、自分を責めたり自信を失ったりしていたらセラピストを続けていけません。
セラピストには、「それはそれ」と切り替えてこなしていく精神的タフさが求められます。
お世話が好き
セラピストの仕事には、お客様とのコミュニケーションを取りながら、その人にあったプログラムを提供するという側面があります。
お客様の性格や生活習慣なども理解した上でサポートしていくには、相手のことを真剣に助けたいという気持ちが欠かせません。
お世話するのが好きな人は、困っている人の気持ちを察したり、細やかな気遣いを示したりする能力に長けています。
このような能力がある人は、セラピストとして適任です。
スキルアップが好き
セラピストになるためには、一生懸命勉強して知識や技術を習得しなければなりません。
しかし、セラピーの技術は常に進化しています。
質のいいサービスを提供し続けるためには、情報のアップデートが必要です。
新しいことを学んで、自分のスキルを高めていくことに喜びを感じられる人は、セラピストとしての素質がありますよ。
融通を利かせられる
セラピストが接するお客様は十人十色。
そのため、お客様に合わせて臨機応変に対応することが求められます。
たとえば、「今日は立ちっぱなしで疲れたからフットマッサージだけで」という注文を受けたとしましょう。
セオリーどおりだと全身のバランスを整えたいところですが、お客様の気持ちも分かります。
全身のバランスも考えた、フットマッサージ中心のプログラムに変更する融通を効かせられるでしょうか?
ひとつのやり方にこだわらず、状況にあわせた柔軟な対応ができる人は、人を相手にするセラピストに向いています。
セラピストの求人登録数ならパスキャリ!
健康志向の高まりや社会の変化に伴い、セラピスト需要はますます伸びています。
セラピストの種類は多いため、需要のある職種を選ぶことが続けていくためのカギ。
そこでぜひご利用いただきたいのが「パスキャリ」です。
パスキャリは女性のための転職エージェント。
セラピストの求人もたくさんご用意しています。
パスキャリでは経験豊富なキャリア・アドバイザーがあなたの素質や向き・不向きを見つけ出し、ぴったりの職場を紹介します。
就職後もサポートを続けるため、つまずきそうになっても安心。
セラピストとして働き続けられるようフォローするので、まずは登録から。
セラピストとして長く働ける職場が、パスキャリならきっと見つかりますよ。